![みさっさん(23)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
入院準備や子供の服を揃える準備を始めたいと思っています。姉の経験から早めに準備したいです。肌着やお尻拭きは用意しています。初めての経験で不安ですが、準備しておきたいです。来年の1月が予定日です。
今日から7ヶ月に入りました(*´ω`*)
そろそろ入院準備や、子供の服などを
揃えようと思ってるんですが
早いでしょうか?😢姉が胎盤剝離になり
1ヶ月ちょい早く子供を産んでたのもあり
いつ何があるかわからないので
今から少しずつ準備しようと思ってます!
入院準備、子供の物、
これあって助かった!
逆にこれいらなかったなーと
思うものを教えてください!
ちなみに予定日は来年の1月です😊
肌着は沢山貰って30枚くらいと
お尻拭き温めるやつ?は
あります!
初めてなのでよく分からずで
病院でも教えて貰えるのか
分からないし、何よりいつ何があっても
入院出来るように準備したいです😢
お願いします(´・_・`)
- みさっさん(23)(5歳1ヶ月)
コメント
![かのしの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かのしの
退院時の服や車であればチャイルドシートは必要だと思います。
入院する病院によっても、オムツがもらえたり哺乳瓶がもらえたり産褥ショーツが必要だったりと変わると思うので、まずは病院に確認してみてはどうでしょうか(^-^)
![ちーかま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーかま
ペットボトルにつける
ストローはあると
めちゃくちゃ出産で便利です👏
あとは、なにか力いっぱいに
握れるものがあると
いいかもしれません🤔
私が出産のとき
旦那の手を握ってしまって
未だに手が調子悪いそうです😱
それに、ぐっと握って
私はいきみ逃がしに
繋がりました😌
-
みさっさん(23)
コメントありがとうございます(* ॑꒳ ॑* )
ストローと握れるものですね😊
メモに書いときます!
握れるものとは固いものがいいんでしょうか?😢- 9月23日
-
ちーかま
なんでもいいと思います🙌
自分が握りやすいもの
だといいと思います✨- 9月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は8ヶ月過ぎてから色々買いましたが、7ヶ月なら早すぎるとかはないと思いますよ😄!
今健診で問題ないって言われてるのならば、ゆっくり買い物ついでに子供服とか色んなお店で見て下調べ?とかしても楽しいかもしれませんね💓
入院準備に関しては一度病院に聞いてみるといいと思いますよ!
私の出産した産院は一式揃ってたので何も準備はいりませんでした😂
あと、オムツなどは産院で使用してる物を引き続きしばらく使った方がいいと思うので産まれてから旦那さんに買ってもらうとかでも十分だと思います✨
あと、私は知人にオムツ用のゴミ箱を使わないからって貰ったんですが、付属のカードリッジ分が終わったら使うのやめました😅
カードリッジをまた買うのも高いし、普通ので十分です👍
-
みさっさん(23)
コメントありがとうございます(*´ω`*)
今のところ検診でとくになにも言われておらず早産の可能性も今のところ大丈夫と言われてるんですか姉が色々あったため怖いので😢😢
次の検診まで少し
空いちゃうので病院で一度
聞いてみます(*´ω`*)
一式揃ってるなんてあるんですね!すごい🥺🥺💗
オムツ用のゴミ箱なんて
あるんですね😳😳
病院と相談しながら考えてみます!ありがとうございます🤗✨- 9月23日
![よぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よぅ
私も産休入ってからいろいろ揃えようと思っていたのに産休入って3日後に破水そのまま入院となりました💦
とりあえず入院の準備だけはある程度していたので、入院ってなった時は旦那に用意してある鞄だけ持ってきてもらいました!
なので、入院の準備はしておいても良いと思います!
子ども用品ですが、正直産まれてからでも全然問題ないです!私の子は、早産で小さく産まれたので産まれる前に揃えていたものは大きく使えなかったのでまた買い直しました💦車を使用するならチャイルドシートは事前に用意した方が良いと思います!
それ以外のものは、産まれてから用意で全然大丈夫だと思います!
-
みさっさん(23)
コメントありがとうございます😊
何あるか分からないので早めに準備しといても良さそうですね😳✨
子供が1月産まれなので
暖かい服とか用意しといた方がいいかなと思ったんですけど産まれてからでも大丈夫ですかね?🤔- 9月23日
-
よぅ
産まれてすぐは、ほとんど家にいて外に出ることはないので検診の時まで外出用の服とかあれば全然問題ないですよー(*´∀`*)ノ
上の子1月生まれでした!
産まれる前に揃えたのは、退院時の服と肌着くらいです!
あとは普段着を一着だけ買ってあとはほとんどもらった服です済ませました(*´∀`*)- 9月23日
-
みさっさん(23)
じゃぁ今からそんなに服を揃えなくても良さそうですね☺️
ありがとうございます😚- 9月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
海外に引っ越したので入院準備以外はほぼ、5〜6ヶ月の間におわってます
あとはベビーベッド(旦那が欲しがってる)、オムツ台、ベビーカー(退院時の車で運ぶやつも)、消耗品の準備
それぐらいでしょうか?
出産祝いで服とかもかぶるって言ってたこもいるので、がっつりじゃなくていいんだろうなという感じです。どうせ生まれてからすぐはあんまり外でないですしね。
友人には、お古で新生児から使える抱っこ紐をもらいました。
ここ海外ではベビーカーの方が多く、首が座ってなかろうとも平気で街を歩いている人を多く見かけますが、今アパート内見してて、住居によっては抱っこ紐の方が重宝しそうだなとおもいました。
-
みさっさん(23)
コメントありがとうございます(*´ω`*)
服なんかは産まれてからゆっくり揃えようと思います☺️
それよりも、抱っこ紐、ベビーカー、チャイルドシートを揃えていこうと思ってます!ありがとうございます😊✨- 9月23日
みさっさん(23)
コメントありがとうございます(*´ω`*)チャイルドシート!忘れてましたすっかり😅
増税前にすぐ買ってきます!(笑)
次の検診までちょっと先なので行ったとき確認してみます(*´ω`*)