![ゆら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳5ヶ月。子供が絶賛イヤイヤ期で癇癪が多く困ってます。子供の成長な…
2歳5ヶ月。子供が絶賛イヤイヤ期で癇癪が多く困ってます。
子供の成長なので仕方ないのは分かってるんですが…
細かくて、少しでも気に入らないとすぐワーワーします。
こうしたかったんだよね、と優しく諭しても、怒っても、気をそらすことを言っても、機嫌なおしてはすぐまたなります。
特に物を投げるのが困っていて、食事中に多く、わざと皿をひっくり返したりスプーンを投げたり。頻繁で動きが早いので気を張って止めるのも大変です。
これを出先でされるとたまらないので外食もしたくないし、実家でも気を使います。
ご飯を作ってくれてもひっくり返したり投げたりするので…
親が小言を一言でもつい言ってしまうとすぐアウト。
まぁそれはまだ理由がありますが、
何も言わなくても食べたくないと思ったのか何故か投げたりワーワーします。
怒りのポイントが多いように思います。
同じような子を持つ方はいますでしょうか?
そして、これはこの時期のあるあるなのでしょうか…
うちの子はちょっと難しいのかなと悩んでます。
あと、させられるのが嫌なのか団体の中で皆と同じことをするのも気分でやったりやらなかったり自由です。
リトミックや体操教室なども体験行きましたが、いまいち他の子は親と一緒にやるのにうちの子は自分でやる!が強くて、やり方を教えようにも嫌がります。
保育園の出し物でも癇癪はしないものの、演技をちゃんとしません。舞台に驚いてる?
練習では上手なようですが…他の子はうちの子より小さいのにちゃんとやってます。
癇癪は起こさないのでまだ良いですが、ちょっと見てて不安になったり場を壊さないかハラハラしてしまいます。
どう対処するのが良いのか…子供はどんな気持ちからそうするのか、、こういうの相談できる所ってあるんょうか。
- ゆら
コメント