
コメント

退会ユーザー
2歳差なので年子ではないですね。

退会ユーザー
うちも年子で、意味を調べたことあります笑 2学年差でも、1歳11ヶ月差までであれば年子と書いてあってなるほど!と思ったので年子だと思いますよー☺️
ちなみにうちも上の子が1月生まれ、下の子が翌年5月半ば予定日だったのでかれんさんのところとほぼ同じです💓
結局下の子は1ヶ月早産だったのですが。
妊娠が分かった頃はとってもだるく眠かったのでもしかして?と思ったら、妊娠してました😌1人目が切迫早産気味だったので2人目も気をつけないとなーと思いながらも上の子抱っこしないわけにもいかないので、無理しすぎず過ごしてました。母乳もその頃まだ飲んでいましたが、安定期頃までには卒乳した方がよいと病院で言われたので、卒乳しました!混合だったのでわりとすんなりやめれたし、卒乳後は夜中も起きなくなったのでよかったです。
里帰りだったので母にかなりサポートしてもらいました!かれんさんも、上の子まだ小さい中妊婦生活となるので、周りに出来るだけ頼ってください🥺💓💓
年子大変だけど、小さなお姉ちゃんが赤ちゃん!と弟に話しかけてるとこ見るととっても癒されます❤️❤️
-
ゆいか
おお!同じくらいなんですね!
やはり卒乳…うちの子ミルクも哺乳類もダメなんです。。どうしようo(T△T=T△T)o、
あと、旦那が1日毎に仕事で丸1日居ないので
お風呂のはいりかたなど教えてくださると嬉しいです!お願いいたします!- 9月23日
-
退会ユーザー
かれんさんも先生に卒乳勧められましたか??わたしは切迫気味だったので尚更かもしれませんが…🤔うまく卒乳できるといいですね🙏🥺
お風呂なんですが、ちょうど今日他の方に回答したものがあるのでコピペしますね!
参考になれば嬉しいです😊- 9月23日
-
退会ユーザー
コレです↑
- 9月23日
-
ゆいか
コピペまで( TДT)お心遣いありがとうございますっ!
- 9月24日

m*mama
分かりやすくいえば年子は1学年差だと思います!
2019年1月生まれ、
2020年5月ですよね?
学年差で言うと2学年ですよ☺️
-
ゆいか
そうだったんですね!ありがとうございます(^^)
- 9月22日

はじめてのママリ🔰
2学年差の年子になります😉
続けた年に生まれた、1学年差のどちらも年子と言うことが多いです。
-
ゆいか
そうなんですね!ありがとうございます(^^)
- 9月22日
-
はじめてのママリ🔰
元は前者を年子と言っていたようですが、最近は後者で呼ぶ人です方が増えているみたいです。
- 9月22日
-
ゆいか
おお!ありがとうございます(^^)
- 9月22日

かもみ
本来は、1学年差を年子と言いますが、
2学年差でも、年齢が2歳未満差だと年子って言う人もいるから、感覚の違い?ですかねー!
ちなみに、うちは2学年差だけど1歳2ヶ月しか離れてないから感覚は年子みたいなもんです😅
-
ゆいか
なるほどー!
産む前も後も大変そうですよね。いや、いつでも大変でしょうが(;>_<;)
上の子は下の子が産まれるとき断乳しましたか?
あとお風呂とかどうしましたか?( TДT)- 9月22日
-
かもみ
ありがたいことに実家の協力もあったのでやってこれました🥺💓
完ミだったので断乳なかったんです💦
お風呂は、脱衣所にバウンサー置いて、その上に下の子待機→上の子は服着せたまま待機→自分洗う→上の子洗う→下の子洗う→3人で湯船→下の子からお着替え。。
って感じで、ダントツでお風呂が1番大変です😭😭旦那いるときは大助かりです🥺- 9月22日
-
ゆいか
ひー( TДT)やはり、、。
一人でもえらやっちゃなのに、、(笑)- 9月22日
-
かもみ
でもでも、大変なことも多いけどそれ跳ね返すくらい
2人が触れ合ってる姿はめちゃめちゃ可愛いから大丈夫ですよ❤️!笑
年近いと余計に、上の子もまだまだ赤ちゃんぽいとこもあるから可愛いですー😍(親バカw)- 9月22日
-
ゆいか
そうなんですね!
勇気も楽しみも沸いてきました(^^)ありがとうございます(^^)- 9月22日

mamamamama
私も長男が8ヶ月の時に妊娠わかりました!
年子だねーとか2学年差だから年子じゃないねーとか色々言われます😂
私はどっちでもいいんですけどね、、😂周りは言ってくるので適当に聞き流してます😂
妊娠中は初期のつわりがひどかったので、離乳食あげる時にマスクしたり、夕方になるとぐったりしてました💦
後期になると大きいお腹で、上の子まだ歩かなかったので抱っこしたりが大変でした💦
生まれてからの方がバタバタして忙しいですが、、😭なんとかなってます!二人とも可愛くてしかたないです😊💕
大変なこともあるかと思いますが、子供たちがいてくれてよかったって心から思います😊💕これから楽しみですね💕
-
ゆいか
なるほどー。。
ちなみに上の子の断乳っていつしましたか?
あとお風呂のはいりかた教えてください(>_<)- 9月22日
-
mamamamama
上の子は6ヶ月ごろからミルクにしていて、10ヶ月ごろにはミルク卒業していました!
お風呂はうちは旦那が帰ってきてから二人とも順番に洗ってもらって、私が着替え担当しています!
上の子が眠そうな時は先に私が上の子だけいれてます😊
参考にならなければすみません😭😭- 9月23日
-
ゆいか
なるほど、ありがとうございます(^^)
- 9月23日

R
例えば、
一人目2018年生まれ
二人目2019年生まれなら年子ですよね。
外国では生まれた年を見るから学年が二個離れていようと年子って言うらしいんですけど、日本では学年で主に判断されるから、ややこしいみたいです。
なので、うちも上二人は年子ですが、学年は2個離れてます。小さいうちは年子です。と言ってますが、上二人共が小学生になったら『何年生』って言うと思うので年子です。ってのはあまり使わないようになるのかな?って思ってます😊
なので、年子ですか?って聞かれたらそうです!って言いますし、年中さん?とか学年で聞かれたら、年中と2歳時クラスですねーって言ってます(笑)
年子の2学年差はなんかややこしいですよね😅
だから、1歳11ヶ月歳でも1学年差だったら年子って言えるし、1歳1ヶ月歳でも学年が違えば2学年差ですしねー!
-
ゆいか
なるほど、ややこしいんですね!(笑)皆様に聞いてすっきりしました(^^)
- 9月22日

ねね
年子で二学年ですよね✨
私もです❤️
一歳一ヶ月もはなれてない予定なのに二学年差です(笑)
お互いに頑張りましょうね❤️
-
ゆいか
断乳しなきゃなのかとか色々わからないことだらけです(笑)頑張りましょうね(^^)
- 9月22日

よしえ
上2人が年子だけど2学年差です。
思ったより大変でしたよ💦💦
下が半年くらいの時、上の子のイヤイヤ期に当たって、イヤイヤに付き合ってたらストレスで母乳が出づらくなってました。
だから下の子も泣く。
最初はおっぱいあげたばかりなのに泣くのか分からなくて、それもストレスだったみたいで…
そんな負のスパイラルで、思い切ってミルクにしたら下の子もいい子になり、足りてなかったんだ😳と分かりました。
もう10年以上前になりますが😊
上2人は同性なので、一緒に遊んでくれたし、楽だったかなー
忘れたけど🤣
でもあっという間に過ぎ去りました。
大きくなってもライバル的な存在で喧嘩もあるし大変ですが💦
一緒に大きくなってくれますしね😆
-
ゆいか
おおー。やはり大変そうですね!
上の子と下の子両方に母乳あげてました?上の子断のしましたか?- 9月22日
-
よしえ
1歳の誕生日に断乳してからの妊娠発覚でした。
2人目はつわりもなかったです😊- 9月23日
-
ゆいか
ほぉー、そうですね!ありがとうございます(^^)
- 9月23日

退会ユーザー
年子にはならないですね💦

もも
私も1月生まれの息子がいます。
今日、妊娠検査薬で陽性でましたー!
一緒ですね!
ドタバタしそうでちょこっとビビってます(笑)
年子か2歳差なのかわかりませんが、お互い頑張りましょーっ😂
質問の答えになってなくてすみません🙇♀️
ゆいか
一歳4ヶ月差でも、学年がちかがったらならないんですね(^^)ありがとうございます!