
トイトレが難しい。子供は個々で進む。イヤイヤもある。休むと進みが遅れるかも。愚痴。
トイトレ後退しました😭9月から始めて、おしっこウンチが出たときは教えてくれるようになったのに。今日は一度も教えてくれず。
トイレに座るのも最近はイヤイヤ。トイレの動画見せたら座るけど、おしっこする気は無さそうだし。
親に聞いたら私や他の兄弟は1歳台ですんなりとれたそう。
その子それぞれなのは分かっていたつもりなのに、ガックリ来ています。気張りすぎなんですかね💦
でも、始めたからにはオムツとれてほしいと思ってしまいます。
休んでも、イヤイヤにますます拍車がかかったらどうしよう?今までの苦労が…と思うとやめたくなくて。
なんだか愚痴ですが。トイトレつらいよー。相談できる人もなく。投稿してみました。
- もな(4歳10ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
昔はオムツの吸収力が低くておしっこやうんちをした時の違和感がすごくあったからおむつ取れるのも早かったらしいですよ♩
まだ1歳7か月の子のトイトレですよね!?
気張りすぎだと思います💦

ままり
昔と今は比べないほうがいいですよ!
うちはトイトレ1歳半で保育園でトイレ座るの始めてますが、おしっこの間隔も開かず、完全に取れたのは2歳半です💦
それでも2歳半で取れるのは早い方と言われますよ!
トイトレ休んでいいと思いますよ😫
お子さんもまだ体の成長が追いついてないんだと思います😖

ありさ
うちの子も結構半日ぐらいパンツで過ごせてましたが、最近はイヤイヤでトイレにすら座らなくなったので一旦お休みです😊💓
その子のタイミングもありますし、いずれは外れるので気長に待ちます😊

ちちぷぷ
おむつなし育児で育ててきたので、トイトレとはまた違いますが、のんびりパンツです。我が子はいつからか、自分でチッチ!と言ったときにしかオマルに座らなくなりました笑!が、もう任せてます。寝るとき以外1日パンツ、平日は保育園なのでオムツも履きますが!
漏らしても一喜一憂せずにあら出ちゃったねーくらいで考えてますよー!

もな
皆さんありがとうございます(^^)お休みしてもいいやと思って、のんびり、息子に合わせて進めます。
コメント