

ザト
自治体と園によります💦💦

ままり
地域にもよって値段が全然違ってきます。
うちは2歳児のとき6.6万、延長入れると7万近くでした。
年収も一般よりは多く、保育料も一番上の区分です。

みかん
保育園と認定こども園というよりは、地域差がかなりあるようですよ!
うちだとだいたい共働きで年収800万くらいですが、未満児のときは保育料5万くらいでした。
プルートさんの地域は安い地域だとおもいます🙆♀️

退会ユーザー
私の住んでいる市は保育園も認定こども園も保育料一緒です😳
世帯年収850くらいですが保育料はどちらでも5万ですね😭💦

まま
やはり地域によるみたいですね。
安くて羨ましい…
収入は中の下ですが、5.5万でした。

みかん
自治体によりますね。
年収600以上あれば、保育料5万以上になっちゃいます。
バカバカしいので、安い私立幼稚園にしちゃいました😅

はじめてのママリ🔰
私の住んでいる地域では保育料は保育園も認定子ども園も同じです😊
ですが、保育園は全て私立(公立の保育園は数年前に全て子ども園になった)、認定子ども園は私立と公立があり、どちらも私立だと保育料以外にもかかるお金が多くあります。

プルート❤︎
皆さま回答ありがとうございます😊
神戸市なのですが、安いんですね、、💦
うちが年収が低いから安く周りの友達ママ達は5万とか払ってるのか?それならばみんな年収すごいんだ、、と思って恥ずかしく思ってました😨💦

ちびちび
年収600万で旦那さんの収入のみで認可保育料6万でしたよ😅
-
プルート❤︎
えぇ、、、😨そんなのこの収入で払えません💦不平等にも程がありますね😣
- 9月22日

さるあた
地域によっても値段が違ってくるので、5万とか7万払ってるからといって1000万超えとは限らないです。
-
プルート❤︎
そういうことですね!地域で基準も違うんですね😣💦
- 9月22日

r.i.mama
年収600万で2万は羨ましいです😭
うちのとこも認定こども園ですが共働き年収400で2.8万です…
-
プルート❤︎
細かく言えば17500円です💦神戸市って子育て世代に優しくないと思ってたけど良い方なんですね😣💦
- 9月22日

まりりん
共働き年収500万で5.2万です、、自治体によって変わりますね!
コメント