
コメント

𝘏𝘢𝘳𝘶𝘮𝘢𝘮𝘢 ✿
毎日何かしら口喧嘩しますねぇ 🤤💢

はじめてのママリ🔰
あんまり喧嘩しないですが
我慢してる事もありイライラはします!
確かに出産して子供産まれてからは
前よりイライラはしますね😅💦
-
レモン
やっぱり出産ししたこととか関係するんですかね?
- 9月22日

桜井さん
こんにちは(>_<)全然喧嘩しません😅楽しいコミュニケーションをお互いに心掛けていて、子供が寝てからは30分~一時間は色んな会話しています(笑)お互いに察しながら行動しているのでイライラもしません😄‼️
-
レモン
いいですね!
私もイライラしない生活送りたいです!- 9月22日

ともぶー
喧嘩というか、私が一方的に意見を言っているのですが😅
ほぼ毎日です😅
妊娠してから考え方が変わって、主人との温度差に苛立ってます😅
気分転換は、一人で美味しいものを食べることです!笑
(スーパーやコンビニで買って食べる程度ですが😂)
あとは、子供とのお散歩、
主人は仕事でほぼ家にいないので私だけ子供の笑顔を見れることです♡笑
あと、抱っこひもで娘連れてお散歩もだいぶ気分転換になります!
月齢低いとなかなか外にも出かけられなくて余計に気分転換難しいですよね😭

退会ユーザー
毎日旦那にも子供にもイライラしまくってますが喧嘩しません。
イライラしたら黙ります。
落ち着いてから話します。
そうすると子供の前で喧嘩もなくなりました。
自分の親が目の前で喧嘩するような人で
すごく嫌な気持ちにもなるし悲しかったです。
あととにかく怖かったんです。
子供にはそんな思いさせたくないです。
旦那に腹が立つことがあれば落ち着いてから
こう思ったよ、ああだったよ。とか話します。
お互いそうしてるので黙ってれば機嫌悪いなーと
見て見ぬふりします。
冷静になって話すことで喧嘩もなければ、
自分のなにが悪かったのかとか考えれます。
こっちが冷静に話すと相手も感情的にならないので
喧嘩はなくなりました😊
この方法にしてから何年も喧嘩してないです。
私はですが、なかなか気分転換はできませんが
イライラしてる時に喧嘩するともっと気分悪くなるので
冷静になることでイライラが増えることはなくなりました。
-
退会ユーザー
旦那にも黙ってたまにケーキ屋さんのケーキとか贅沢に月1くらいで買ってます(笑)それが気分転換かもです(笑)
- 9月22日

めい
2週間に1回ペースで、してるような気がします笑
産後、旦那のすることなすこと全てにイライラします😞
元々、そんなに喧嘩も多くなかったのですが、産後多くなりました笑
体にはあまり良くないですが、好きな飲み物やお菓子買っておいて、イライラしたら食べてます笑

ぽせ
付き合っていたときから合わせて8年、一度も喧嘩なしです!
イライラしたり一言言いたくなるときはお互いありますが、喧嘩まで発展しません。
言う前に一回飲み込む→そのまましばらくして忘れたらどうでもいいこと、ずっとイライラするなら言う、言うときは言い方に気をつける、むやみやたらに言い返さない、だけ気にしてます!
全部溜め込んだらストレスですから、「これは」というものだけは言っても良いと思います!

きりん
ほとんどしません!
本当におっきいのは半年~1年に1回くらい?!
小出しで言い合ってるし、共働きだから、出来る方(得意な方)がやる暗黙のルールが成り立ってます。
我が家は、シングルで家事を叩き込まれて育ってきた旦那の方が家事は出来るので任せてて、保育課程卒業してる私が子育て方針の主導権握ってます😆
旦那も義母の子育て経験より、私の実家の子育て経験を取り入れたがってるので、あまり方針の言い争いもないです。
私の父も他界してるので、旦那が見本にする父親像もいないし、夫婦共に『イクメン』って言葉が嫌いなので、旦那の性格に合わせてさり気なく理想の父親像を築き上げてる感じです😄
元々中学の同級生なので、イヤだな…って思っても、あのガキの頃と比べると成長したな~って思って結構細かいこと気にしなくなります😂
レモン
めちゃめちゃ疲れませんか?
内容にもよりますが、ストレスたまりますー😅
𝘏𝘢𝘳𝘶𝘮𝘢𝘮𝘢 ✿
疲れますよ 😣
平日の昼間が一番平和です ( ⍨ )
完全フルシカトしちゃいます(笑)
気分転換は旦那がいない昼間に
デパートプラーとするだけで
気分転換になります 😎