※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ムタンボ
子育て・グッズ

IKEAのお世話ワゴンを使っていて、イタズラ期で困っています。使わない方はお世話グッズをどうしていますか?しつけ方についてアドバイスください。

お世話ワゴン(オムツなど)IKEAのものを使ってます。皆さんいつ頃まで使っていましたか?
今絶賛イタズラ期で、よじ登ったり倒したり、中身全部倒したりで困ってます。

使うのやめた方はオムツや体温計やら細かいお世話グッズ、その後はどんなものに入れてますか?

もしくは触って欲しくないものを全て撤去は難しいので、徹底的にやめるようしつけるべきでしょうか?
ダメと怒っても笑ってしまって全然聞かなくて。

アドバイス宜しくお願い致します(;_;)♡

コメント

りんご

お世話ワゴンもともと使っていませんがオムツはこんなに出さずに10枚100均の巾着に入れておいています。残りは押入れです。後は3枚ずつ私のお出かけバッグ、娘のお出かけリュックに入れています。体温計は届かない棚の上に置いています。後は何でしょうか?

  • ムタンボ

    ムタンボ

    お返事が遅れてすみません!
    うちも少しづつにして収納小さくしてみます!
    爪切りとか細々したものも毎日使うわけじゃないので片付けてもよさそうです♡
    ありがとうございます!

    • 9月24日