
上の子を少し放置しても大丈夫でしょうか?下の子を泣かせておくわけにもいかず…何かいいアイディアがあれば教えてください。
悩みです😞
2人の子育てについてです。
上が1歳半、下が産まれたばかりです👦🏻👶🏻
上の子はずーーーーっと抱っこマンで、家に居ても出かけても何するにも歩きません😞
下の子が生まれる前からこんな感じなので赤ちゃん返りとかではないと思います…
そして下が生まれて家に帰ってきてなでなでしたり、抱っこしたり、ちゅーしたり、名前を呼んだり機嫌のいいときはこんな感じです。
しかし、抱っこして欲しくなると下が泣いていても自分を抱っこしてとギャン泣きします。下の足を引っ張ったり、グイッとよせたり、、😭
まってね?と言っても聞きません…
このような場合上の子を少し放置しても大丈夫でしょうか?
下の子を泣かせておくわけにもいかず…
何かいいアイディアある方いたらコメントお願いします🥺‼️
- なぁ(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ゆき
可哀想ですけど
ぐっと堪えて
上の子を優先してだっこや
相手をしてあげるべきだと思いますm(._.)m

退会ユーザー
上の子を優先して下の子を泣かせておいた方がいいと思います!
授乳やおむつの時は仕方ないけど、それ以外のときは上の子だと思います😵
-
なぁ
やはりそうなのですか!!
しばらく泣かせておいても大丈夫ですか?
息を止めて泣くんです😭顔が赤黒くなって、声もカスカスで、、😅- 9月22日
-
退会ユーザー
泣きすぎて死んだ子はいないので、様子見ながらって感じでいいと思います!- 9月22日
-
なぁ
そうですよね!!様子見つつ上の子優先で面倒見ていきます!
- 9月22日
なぁ
そうなんですか😳
泣かせておいても大丈夫なんですね!!!!
泣かせておく時もありましたが息しないで泣くのでもう死んだらどうしようと思ってしまって下の子を寝かせてから上の子の相手をしていました😅
ゆき
激しく泣きすぎて
息が止まりそうで恐いとき
ありますよね(;つД`)
肺が強くなる!と信じて
ぐっと耐えてます😭
なぁ
もう見てられなくてつい下の子を優先してました😫
これからはグッとこらえて上の子優先で面倒見るようにします!