 
      
      
    コメント
 
            ♡mama♡
うちも遊んでて思うようにいかないと喚いてすぐ投げつけます。
一緒になって、こうかな〜?ととにかく遊んであげます。
でもそれはまだイヤイヤ期ではないかなあと思ってます。
 
            さーママ
無になります。。。
言って分かるようになってきたら、投げたらおもちゃ痛いからよしよししよ?とか言います(>_<)
- 
                                    ママリ☺︎ 無になるしかですよね( .. ) 
 
 投げたら「おもちゃさん、痛い痛いやでー」と言うとヒートアップに泣きます😭- 9月22日
 
- 
                                    さーママ 伝わらないなら無になります。。。言うとこちらも疲れてイライラするだけなので😭 - 9月22日
 
 
            わーわ
よく抱きしめてあげて話を聞いてあげるといいって聞きますよね!
私はそこまで余裕がないので😅基本泣き止むまで見守って、抱っこってよってきたら抱っこしてます。少し泣き止んだところでどうしたかったか聞いて、こうしたかったんだね〜と話をして終わりにしてます😅そだね〜そだね〜の繰り返しで、ほぼ話も真剣には聞いてないです😂
- 
                                    ママリ☺︎ 難しいですよね😭 
 
 見守って泣き止むの待つしかないです😰
 抱っこと言われたら抱っこしてゆっくり話しますが
 ずっとギャン泣きのときは
 もう私もチ───(´-ω-`)───ンなります笑- 9月22日
 
 
            退会ユーザー
とりあえず、どうしたー?って聞いてギューって抱きしめます。出来なくて泣いてたら、あー、悔しいんだねーって言って、あとは本人の気がすむまで放置して見守ります。
周りにお友達いたり、壁に投げつけたらギューの時に「危ないからダメ!」と言い聞かせてます。それでも繰り返す時はあります😓
外で仰向け寝転がりイヤイヤの時は道だったら黙って担ぎ上げて運びます😱公園の時は見守ります😑
お疲れ様です。
- 
                                    ママリ☺︎ 見守るしかないですよね😭 
 
 
 これから本格的なイヤイヤ期になるのに今からもうやられてます笑- 9月22日
 
 
   
  
ママリ☺︎
そうなんですね😭
うちは、最近お風呂入るよ~、オムツ替えるよ~、ねんねするよーなど言うと
とにかく「いやー!」と言われるのでイヤイヤ期の突入だなと思ってます😰