※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めえ( ・∇・)
家族・旦那

旦那のイビキが異常です!市販のテープやスプレーなどあらゆるものは試し…

旦那のイビキが異常です!
市販のテープやスプレーなどあらゆるものは試しましたが変化なし!
何か原因があるんじゃないかと病院で精密検査をしましたが何も異常がありませんでした( ; ゜Д゜)
妊婦の私も寝不足だし、赤ちゃんが産まれたら夜泣きどころか赤ちゃんも寝不足になるんじゃないかと不安です。
何か良い方法はありませんか??

コメント

ちょこ好き

うちは父がイビキ凄くて、睡眠時無呼吸症候群もあったので、寝る時は呼吸器みたいの付けて寝てます。
だいぶマシです。

  • めえ( ・∇・)

    めえ( ・∇・)

    無呼吸症候群は心配ですよね。呼吸器みたいなのあるんですね、調べてみます!

    • 4月14日
まことん

旦那様のこの寝方でいびきが出やすいとかありますか??
上向きでいびきが出るなら横向きに寝かせたり、あと枕を高くしてみたりとかは、どうでしょうか??

わたし、扁桃腺が大きいので上を向くといびきが出ることがわかったので、横向きで寝るといびきが出ないので(」・ω・)」

  • めえ( ・∇・)

    めえ( ・∇・)

    寝方でなおったなんてうらやましいです!
    うちはどんな寝方でも変わりないです(._.)
    返答ありがとうございました!

    • 4月14日
  • まことん

    まことん

    そうなんですね(´;ω;`)
    お役に立てず申し訳ないです。
    精密検査をされても異常がなかったということは、睡眠時無呼吸症候群でもないですし、なんでしょうね。
    気になりますよね。

    • 4月14日
シーサーマニア

睡眠時無呼吸症候群だと、睡眠時に無呼吸になる→いびき様の呼吸…となります(>_<)
昼間に眠気が強いなどの症状があれば怪しいですね。
痩せ型の方もいらっしゃいますが、少し太めな方の方が多いです。脂肪で気道が閉塞してしまうんです。
対策としては、枕を抜く→首が前に傾くと気道が閉塞していびきがでる為。あとは、横を向く。ですかね(^^;;
後は、アルコールを飲んだ後や疲れているときは、いびきは出やすいですよね(>_<)

  • めえ( ・∇・)

    めえ( ・∇・)

    返答ありがとうございます!
    アルコールは飲まなくて
    元々、痩せていましたが
    ここ数年で急な中年太りが原因かもしれません。

    • 4月14日
  • シーサーマニア

    シーサーマニア

    それか、旦那さんが仕事でとってもお疲れになっているか…ですね(>_<)
    今度、いびきをしていたら、呼吸状態を見てみてください。
    もし、いびきといびきの間で呼吸が止まっていたら、睡眠時無呼吸症候群だと思います。酷い人だと1分くらい息が止まります(^^;;
    口呼吸の方もいびきをする人いますよね。呼吸器内科で異常がなければ、耳鼻咽喉科で診てもらうのも良いかもしれません。

    • 4月14日
deleted user

病院に行っても枕や首の高さをを変えても、横向きに寝かせても、リュック背負って寝かせてもなにを試しても効果が無かったので、
別部屋で旦那一人で
寝てもらってます💦

私も子ども二人も眠れなくて…

私もいい策を知りたいです…

  • めえ( ・∇・)

    めえ( ・∇・)

    お子さんも寝れないんですね、うちは子供が産まれたら
    夜泣きで旦那が寝れなかったら仕事に申し訳ないので別室で寝るつもりでしたが
    逆に子供が寝不足になりそうで心配になりました(._.)笑
    お互い良い方法が見つかると良いですね!

    • 4月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    口に絆創膏を縦に貼る
    というのは効果がありましたよ!

    ですが、旦那が寝ながら剥がしてしまったときには終了ですΣ(T▽T;)

    • 4月14日
ていと☆

違ったらすみませんが旦那さんってアルコール飲みますか?
うちは飲んでいびきしてます。もうすごく飲んだ日の夜はひどいです。

  • めえ( ・∇・)

    めえ( ・∇・)

    アルコールは飲まないんですよ!飲まないで、しないならうらやましいです!
    ありがとうございます!

    • 4月14日
  • ていと☆

    ていと☆

    アルコール飲まれないんですね、失礼しました。
    それなら尚更気になりますよね。
    お役に立てずすみませんでした。

    • 4月14日