![はじめてのママリ🔰ん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供を相手にしないというのは離婚理由になりますか?結婚している、子供…
子供を相手にしないというのは離婚理由になりますか?
結婚している、子供がいる。という事が旦那にとってステータスのような気がしてなりません。
独身の友達に馬鹿にするようにお前も早く結婚しろよとか言ってて一度喧嘩になってました。
家では子供と全く関わろうとせず、朝から趣味ばかり。
旦那はいるけどシングルマザーみたいな人いませんか?
休みの日は子供と自分だけでお出かけするとか。
母が前に言ってました。父は私たちに興味がなかったから覚悟して母が色々と連れて行ってくれてたみたいです。
私はそんな人と結婚しないと思っていましたが、年々旦那が父に似てきて母が言っていた愚痴と同じことを母に言っています。
離婚は現実的ではないですが、もしも万が一そのような事になったら子供の面倒をみない。というのは理由になるんでしょうか?養育破棄という感じにならないんでしょうか?外では積極的に面倒を見るのでさらに難しそうですが。
- はじめてのママリ🔰ん(4歳10ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那さんに気持ちを伝えられたことはありますか?
旦那が子供の面倒を見ないとゆうのもどれだけ見ないのか分かりませんが離婚理由にはなると思います。
ただ私の周りに離婚している方が何人かいますが、皆さん苦労をされています。
私の旦那も子供が産まれたばかりのときは自分の趣味ばかりで少しの時間預けていても横においておくだけ泣かなければ放置で趣味のゲームばかりでした。むかつきますよね。
家事をお願いしているわけではないのに自分の子供のことも少しも見れないの?とイライラしていました。
一度旦那様とお話しあってみたらいかがでしょうか?
![Mi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mi
なぜ離婚したくなるのかが正直わかりません..。
それで、子どもが泣いたら「静かにさせろよ」とか言ってくるならハァ?てなりますが、私は主人が外で仕事を頑張ってくれているから、子どものことは極力自分1人でも見ていけるようにしよう、と役割分担のつもりで頑張ってました。共働きならごめんなさい..。
うちは上の子を産んでから元旦那と離婚し、娘を連れて今の主人と結婚し、息子を授かりました。シングルは金銭的にもメンタル的にも、しんどいです。毎朝イヤイヤ期の娘に泣かれながら無理やり朝食を食べさせて、引きずるように保育園に連れて行って、急いで仕事に行って仕事が終われば迎えに行って急いで家事..。土日も溜めていた家事を消化しつつ、娘の相手..。
遊びにいくどころか、日々の生活費さえどうにかこうにか、自転車操業でした。お金と時間の余裕がないと気持ちも余裕がなくなります。
お子様の年頃にもよりますが、一度、覚悟して旦那さんに子どもをみてもらい、数時間(美容院など)出かけてみたらどうでしょうか?
お金の心配が少なくなる、育児の愚痴を言う相手がいつもいる、それだけでも旦那さんがいることでよかったと思えることだと思います。
外ではちゃんとみるなら、頻繁に友達と会ってみたり。。
子どもとの関わり方がわからないパパも多いです。
余談ですが、
うちでは覚悟を決めて主人に3ヶ月、専業主夫をしてもらいました。それからというもの、月に一度は私がひとりで自由に出かけられる時間をつくってくれるようになりました。毎日愚痴を聞き、「明日はもっと早く帰って子どもらお風呂入れるから。いつも任せててごめん」なんて言ってくれるようになりました。安易に離婚することは簡単(?)ですが、調停とか本当に疲れるし、珍しくはないシングルですが、親子競技にみんなパパいるのに..てなるのはやっぱり寂しいです。考え直してくれたらいいな、と思います。
![れんれん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れんれん
休日いつもパチンコ行かれます!
家ではゲームばかり、、
ごくたまに相手はしてますが😥
俺の人生だから勝手にする
とかほざいてます。
なので来月から離婚はしませんが
私は実家帰って単身赴任させます👍️
![2児のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児のママ
うちの実家も父がそんな感じで育児に参加せず相談もはぐらかす感じでいろいろ積み重なって弟が大学卒業してから離婚してました😅
傍目にはよい父にうつるような人です。
私はその時みたいになりたくなくて主人が外ではイクメン気取りで最初そんな感じで育児に参加してくれないし泣きながら毎日過ごしていましたが
これではダメだ!と思って1人目の時に根気よく育児に参加できるように時間をかけていろいろ試行錯誤してやってきました。
2人目の今参加してくれるようになり
一緒に育ててる感じがします😊苦しかったけど頑張ってよかったなと思います😢
きっとこういう人はずっとこのままと母みたいに途中で諦めていたら
同じ道をたどっていたと思います。
男の人も育児なんて初めてなので小さな事から慣れるまで少しずつ少しずつやらせていかないとやらないなと感じます😅
話し合いも何回も何回もして何回か離婚の危機もありましたが
今はお互いに思いやりができて仲良しですよ😊
はじめてのママリさんのご主人は話し合いはしてくれない感じですか?😢
うちも最初は話し合いにもならなかったですが、、、
はじめてのママリ🔰ん
今まで何度もその事で喧嘩しては話し合ってきて、最後にはいつも俺も頑張る。で終わりです😥
そして今日は何をして遊んであげたらいいか分からない、何をすればいいか分からない。元々子供大っ嫌いなのでそれもあるかもです。
退会ユーザー
何をして遊べばいいのか分からないのは難しいですね。
お子さんは何歳くらいなのでしょうか?
はじめてのママリ🔰ん
今一歳です。私が絵本読んだりブロックしたりしてるの見てるのに、恥ずかしいのか何なのか子供のおもちゃを使って遊んでいるところを見た事がありません。こんな人あまりいないですよね。