![しーちゃんママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピアノ教室を変えようと思っています。個人教室とヤマハなどの大手教室、どちらが効果的でしょうか?経験者のアドバイスをお願いします。
こんばんは!
鳥取の米子市在住なんですが
娘にピアノを習わせてたんですが娘が先生を頑なに拒むようになりピアノはやりたいけど行きたくないというようになりました
でちがうところに変えようとおもうのですが
やはり個人でされている教室よりかヤマハとかのピアノ教室のがすぐピアノもおぼえれるのでしょうか?
本人のやる気しだいとはわかってるんですけど
どうなのか気になります
けどヤマハとかになると高いしで…
ピアノ習わせてるかた習ってるかた
もしよかったらおしえて頂けませんか?
- しーちゃんママ♡(6歳, 8歳, 11歳)
コメント
![リカ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リカ
私は昔からヤマハ教室でピアノを習っていました。
でもその先生と相性が良くなく、いつも泣いていました。発表会も明らかに実力より上のものを選んできてはギリギリまで覚えられず大失敗した記憶があります。
そこから発表会に出ることは辞めました。
でも数年してからその先生が病気になり先生が変わるととても楽しくなりました!
ヤマハだからといって上手くなるとは限りません笑
やっぱり先生との相性たと思います!
![りこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りこ
ヤマハでも個人でも先生次第だと思います!
私自身大学までピアノしてましたが、子どもにさせるなら個人がいいなぁと思ってます☺️
私の先生はヤマハのような大手で勤めていたそうですが、個人の方が先生が変わることなく責任持って教えられるからということで独立された先生でした🙋♀️
でも結局は、先生とお子さんとの相性かもしれませんね😅
-
しーちゃんママ♡
コメントありがとうございます✨
個人のほうがいいのですね( *´꒳`* )
個人のほうが安いし融通もききそうでまぁいいですよね!
通わせてた先生私も苦手だったんです
娘はひらがなの読み書きがまだできなくて先生は心配してゆってくれてるのはわかるんですけどこの時期にひらがなはもうある程度読めやんとあかんよとか言われ私もストレス感じてて親の私も連れてくのが嫌になってきてたところだったんですよね…
娘もここ最近行きたくない
家でピアノするもんって言い出して…
でもまだ弾けないからせっかくならやっぱり弾けるようにしてあげたいしゆっくり娘と合う先生を見つけていけたらなとおもいます(✿´꒳`)ノ°+.*- 9月24日
-
りこ
勝手な先入観で私の周りにはヤマハ行ってる子はエレクトーン極めてる人が多くてエレクトーンのイメージがあります。笑
なので、個人的には自分も個人教室だったのもあってピアノは個人がいいなと…☺️
個人的には!笑
もちろんヤマハで習って大人になっても音楽仕事にしてる子もいるので、様々ですよね😀
いい先生と巡り会えますように💓- 9月24日
しーちゃんママ♡
コメント遅くなり申し訳ありません…
そんな先生がいらっしゃったんですね😭
それは子供でもストレスなってしまいますもんね…
やっぱりヤマハでも個人でも結局同じで相性なんですね😅
ちょっとゆっくり新しい場所決めて娘と決めていきたいとおもいます✨
ありがとうございます!