
コメント

えみり
フォローアップじゃない方ですか?

ミルキー
ふたりめは今でも ミルクが 基本的です笑笑
1人目の場合と全く同じで
離乳食中期のやつも全然たべてくれなくて
2人目も全く同じです😭
-
おたふく
フォーローアップじゃなく普通のミルクですよ?🤔
- 9月22日

かもあ
記憶が曖昧ですが、上の子は2歳前、1歳10カ月くらい⁈までミルクでしたよ!
離乳食も含め、まともにご飯を食べない子で、体重も増えず健診で毎回ひっかかっていたので、ミルクあげてました。
-
おたふく
フォローアップじゃなくて普通のミルクですよ?🤔
- 9月22日
-
かもあ
そうです😄
- 9月22日
-
おたふく
うちも離乳食全く食べなくてもう卒乳とかしなさいって言われてますがいやいや食べないからムリでしょ。って何与えても手で払われるので未だに普通のミルク与えてるんですが離乳食2回食から3回食に増やしてみたらって言われてもだから、食べないから増やしてもムリだって言ってるのに話が分からないんですよ💦早い子に合わせられたら遅い子たまったもんじゃないですよね😅
それなので未だに普通の粉ミルク与えてるんですがまだまだ1日700とかトータルで飲むのでまだそのやめる時期に来てないのかなと思ってるんですがどうですかね?🤔- 9月22日
-
かもあ
うちは10カ月から離乳食作るのやめました。食べないのに作るのがストレスだったので。親が食べているときに手を出してきたらあげるくらいしか食べさせてないです。なので、1歳頃は1日700以上ミルク飲んでいたと思います。1歳半で朝、昼間、寝る前に200ずつ飲んでいました。で、2歳以降フォローアップにかえました。少しずつ言葉が話せるようになって、食べるものも増えてきた感じになりました。で、3歳になって、活動量が増えるためか、急に色々食べ出しました。
私は子どものペースでいいのかなと思います。私も散々悩みましたが、ずっとミルクの子もいないですし、話だしたら何が食べたいか言ってきてくれます。まだ1歳ですし、ミルクでもいいと思いますよ😄- 9月22日
-
おたふく
そうですよね😅💦本当にその言葉に救われます。保健センターでもミルクが多いから食べないんだよって言われたり小児科でも卒乳もうしなさいって言われたり。だから、そんなことしたら死ぬから‼️って言っても通じず😓同じ日本人なのに話通じないんですよ😂早い子遅い子食べる子食べない子それぞれ居るのにみんな早い子やら食べる子に合わせられたら遅い子のママさんたまったもんじゃ無いですよね😓💦健診とかで色々聞かれるので本当に憂鬱なってました。なんか全てミルクをやめないママが悪い。とか言われてる感じがして😔ああいう人たちには適当に言っとけばいいんだよって祖母は言いますが毎日見てる訳じゃないんだからその子のペースは分からないだろうって😓でも本当にえとらさん話が通じる人で良かったです。食べないですよねぇ😂笑っちゃうくらい😅
- 9月22日
-
かもあ
うちの子は4歳ですが、まだフォローアップ飲んでますよ 笑
まだ卒乳してません 笑
ただフォローアップが好きみたいです。
保健師さんやら小児科の先生はいいますよね。私も何回も言われましたが、食べないほうが心配なのでミルクでもオッケーと思っています😄
大丈夫!
いつか食べますよ😄- 9月22日
-
おたふく
長男の方はどうですか?🤔離乳食娘さんと同じですかね?🤔
- 9月22日
-
かもあ
長男、次男の双子は食べます。最近食べムラは出てきましたが、かなり食べるほうかと思います。体重も長女を抜いてしまいました 笑
兄弟でもこんなに違うんだー!と思います!- 9月22日
-
おたふく
なるほど😅その子その子でやはり違いますね😚本当に食べれるようになるかが不安ですがいつまでもミルク飲んでるわけでもないだろうしきっと大丈夫だと思ってます😅
- 9月22日
-
かもあ
気長に待ちましょう😄
3歳というか、小学生になったら食べるんじゃないかなっていう気持ちでいいと思います!!!- 9月22日
-
おたふく
保健センターとかで指摘されたら適当に聞いとけば良いですかね?🤔
- 9月22日
-
かもあ
適当に流して聞いといたらいいと思います!!あの人達は仕事で色々言っているだけなので
- 9月22日

あ
うちはもうすぐ2歳になりますが、1歳ごろはごはんほとんど食べませんでした。ほぼ母乳。ミルクは普通のもフォロミも牛乳も拒否です。
もう諦めて、離乳食という概念を捨てました。とりあえず親が食べてるもの、固さも同じで味も同じ。ちょっと刻んで小さくするぐらい。
で、とりあえず口に入れてくれたらいいやって。栄養は母乳(ミルク)から補えばOK、と考えてました。
-
おたふく
保健センターとか小児科とかでも卒乳とか話されますよね💦そういうとき正直に話してましたか?🤔まだ離乳食完全ではないので卒乳出来ないと。うちも離乳食全く食べなくてミルクも普通に1日800とかトータルで飲むんですがミルク与えてるから離乳食食べないんだよ?って言われても何しても食べないものは食べない。そんなの守ってたら死にます。って話したんですがまぁああいう所は早い子基準にしたり卒乳できた子の話とかされるのでもう健診とか行くのも苦痛になってまして💦
- 9月22日

あ
正直に話して、卒乳すすめられたら、そうですよねーうふふって流してました。
食べないものは食べない、めっちゃわかります。色んな工夫も全てやりましたが、無理なもんは無理です。
そんな感じでゆるゆるやってたら、1歳7カ月で鶏そぼろご飯にハマり、それ以降食べる量も種類も増えました。と言っても今でも1食で大さじ5杯食べれたら万々歳です。
もう汁しか出ない母乳と間でつまむアンパンマンせんべい2枚で生きてます。
-
おたふく
わぁ😂すみません笑っちゃいました😚本当スプーン5さじとか食べてくれたら万々歳ですよね😂3回食にしても同じか食べないかですもんね😚だから、ミルクやめられないんですよ😓もともと母乳の出が悪いので完ミに近かったんですがそれが完全に片方は出なくなり母乳では足らないので普通のミルク与えてるんですがまぁ離乳食は食べない食べない。うちは卵ボーロで生きてますね😂
- 9月22日

ゆうまま
話通じないっていうのがすごくわかるーと思ってコメントしちゃいました😅
うちはすごく食べないってことはないけど、結構食べなくて、普通のミルクは1歳3ヶ月まで飲んでて、どう考えても栄養足りないと思ったので、フォローアップ飲ませてたら、1歳半検診で、フォローアップは飲まなくていいですって言われて、私はむしろ箱に3歳までって書いてあるから、3歳まで飲ませようかと思ってたのにーって感じでした。
飲まなくていいって何?どういうこと?って思いました。
牛乳も飲んでたけど、牛乳と成分違うしと思って飲ませてたのに。
離乳食はうちの場合は味が薄めから少し味がある感じになってから食べだした気がします。ほぼベビーフードですけど。私も作っても食べないから作るのやめました😆
お店のうどんとか水で薄めてもそれでも味あるし、ダシが効いてるからおいしいのかそういうのから食べ始めた気がします。
今もかなりの偏食で決まったものしか食べないから、3歳検診で相談したら、大丈夫ですとか言われて、何が大丈夫?って思いました。
個人差あるから、その子のペースでいいと思うし、お母さんが子供のこと一番見てるから、一番わかってるので、お母さんがいいと思ったらいい!!と思います😊
-
おたふく
そうなんですよ😚普通のミルクも栄養どうなのかなって思って離乳食本気で与えてても食べてくれなきゃ材料の無駄。金の無駄ってなりますよね😓
- 9月22日
おたふく
そうです。