
11カ月の子供が夜間断乳を考えています。23時以降の授乳を止めるだけでも効果はあるでしょうか?体験談や工夫したことを教えてください。
11カ月の子供がおり、なかなか夜通し寝れるようにならないので夜間断乳をしたいとおもっています。
夜間断乳の進め方についてご相談させてください。
現在は、18:30お風呂→19:00授乳→20:00就寝→23:00ミルク240ml→その後は目がさめるたびに授乳しています…
それを、19:00の授乳を最後に突然お茶かお水だけでやり過ごすのは酷でしょうか?
23:00のミルクは結構しっかり飲むし、大体その時間にお腹が空いて?眼が覚めることが多いのです。
23時以降の授乳を止めるだけでも効果はあるのでしょうか?
体験談や、工夫したことなど教えていただければ嬉しいです(>_<)
- yu.mo(6歳)
コメント

ママリ
今断乳1日目です!
夜寝る前にミルク180飲ませてそれからは泣いたら添い乳せずにひたすら抱っこです
トントンで泣かせて置く人もいますが賃貸なので、周りが気になってできません
あとは喉乾いてる時があるのでストローマグで泣いたらお茶飲ませてすこし抱っこしたら寝てくれました
朝方はピークに泣いて大変でしたがなんとか添い乳せずに朝まで行けましたが1〜2時間置きに起きてました笑
旦那と交互に頑張りましたが朝方は息子が旦那の抱っこ拒否でした笑
3日我慢すれば大丈夫とみんなに言われ挑戦中です
ほんとは卒乳という形が良かったのですがお互いのために決意しました!
違う形でたくさんスキンシップしてあげたいなって思います🥺寂しい😣💓

よう
1ヶ月ほど前に夜間断乳しました!
もともとミルクはあげてないので参考にならないかもですが、私も18時頃の授乳を最後にそこからあげてませんでした!
ご飯しっかり食べてるなら大丈夫だと思います❣️😍
私は3日で朝まで寝てくれるようになりましたよ💓
-
yu.mo
やはり3日なのですね!!
日を追うごとに、泣いている時間、回数が減っていくのでしょうか?🥺
なかなか夜寝れるようにならないので腹持ちのいいことを信じて新生児の頃からその時間だけミルクを与えていたんです。
そしたら大体その時間に起きてミルクを求めるようになり、気づけばもう11カ月…
ミルクの後は朝まで寝てくれることもありますが、最近になって2回もおっぱいを求めるように…😭😭
離乳食はしっかり食べてくれているのでミルクもなくしてしまっても大丈夫ですかね!?💦
不安ですが頑張りたいと思います😣- 9月22日
-
よう
わたしも夜間断乳前は3時間おきとかに起きてたので、あぁお腹空いてるんだなぁと思って毎度添い乳しちゃってました😭😭
しかし夜間断乳したら全く起きなくなったので、やはりお腹すいてるというより甘えてたんだなぁと気づかされました!起きちゃった時におっぱいがないと再入眠できなくなってるんだと思います!眠いときにおっぱいがクセになっているというか。。
初日は1時間くらい泣かれましたが、だんだんと泣く時間も短くなってきて、起きる回数も減ってきた感じです!
それから夜間断乳前は寝かしつけも添い乳だったのですが、今は添い寝でも寝るようになりました!今まではおっぱいないと寝なかったのに超ビックリです!!笑
やはり入眠の方法がおっぱいとかミルクになっちゃってることが原因だとおもうので、ご飯食べてるなら19時の授乳を最後に朝まであげなくても大丈夫だと思います💓- 9月22日
-
yu.mo
そうなんですね!!すごく参考になりました🙏🏻✨
ありがとうございます!
夜間断乳後の成長を楽しみに頑張りたいと思います!- 9月22日
yu.mo
まさに断乳中なんですね!!
抱っこももう重くなってきて辛いですよね😭
私も賃貸なので、断乳中は実家に帰ろうか考え中です…
1〜2時間おきなんて本当に辛い😭😭😭でも旦那さんが手伝ってくれるのは本当に羨ましいです!!
うちの旦那はどちらかというと子煩悩なのに夜泣きされるのは無理なタイプで息子の夜泣きより旦那にイライラされるのがストレスなんです。だから一人で頑張ろうと思ってます😔
授乳の時間も幸せな時間なので寂しいですよね!!わかります!!なので私の場合は断乳の決心つかず、夜間だけと考えています〜🥺