![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お医者さんが排卵後の状況を教えてくれるかは、受精の有無による可能性があります。排卵後の状況を聞いた経験がある方の情報が欲しいとのことです。
ふと疑問に思ったことなのですが、
お医者さんって、卵胞育ってます!もう排卵しそうです!など教えてくれると思うのですが、その後の事 例えば、無事排卵して受精してますよ!とか、着床に向けて進んでますよ!とか、教えてくれるのですか??
私は18日排卵予定日でしたが、それよりも前 14.15日とかに排卵していた可能性もあると言われました。一応14.15.16日もタイミングを取っていたため、少し安心したのですが、もし受精していてそれがお医者さんが内診で分かったなら、言ってくれていたのかな??と…
でも何も言われなかったので、そんなことは内診で分からないのか、もしくは受精してるものが無かったから言わなかったのか、変に期待させないために念のため言わないのか、、
排卵後の様子をお医者さんから聞いた事があるという方など、些細なことでも教えていただけるとありがたいです!
- ママリ(4歳8ヶ月)
コメント
![yurari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yurari
受精はわからないと思います。排卵しているかどうかは育っていた卵胞がなくなっていたら排卵しているということですし、妊娠しているとわかるのは、胎嚢が確認できてからです。さすがに受精、着床はエコーではわからないと思います。
![るい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るい
卵胞が育つところは確認できますし、卵が無くなれば排卵したなーって分かりますが、その後はどの検査をしても
きちんと卵胞を卵管がキャッチして子宮に下りたのか、受精や着床は分かりません。。
もしも、卵管が卵子をキャッチ出来てい無かったら、妊娠はできません🥺
何も問題なくて、何度もチャレンジして、人工授精でもダメだった場合は、卵管がキャッチできていない場合があるので、その時は体外受精ですね😵
-
ママリ
卵管がキャッチ…そういう難関もあったのですね🤭
妊娠するって本当に簡単にはいかないことなのですね😂
分かりやすく教えていただきありがとうございました😊!- 9月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
排卵した事は教えてくれますが、先生でも受精してるかは分からないですね😅
卵管で受精しますが先生もそこまでは見れないですし、卵管から無事に分割しながら移動するのもエコーでは確認出来ないです!
-
ママリ
そうなんですか!その辺が無知で勉強になりました!ありがとうございました😊
- 9月21日
![はこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はこ
受精したかは分からないと思います💦
顕微鏡とかで見るサイズじゃないですっけ🤔
検査薬が反応しましたが、胎嚢確認できる週数じゃなかったですが、子宮内膜がすごく厚くなってるから妊娠はしてるだろうとは言われましたよ😅
-
ママリ
顕微鏡…たしかにそうですよね!
子宮内膜の厚さも判断材料の一つなんですね!
返信ありがとうございました😊- 9月21日
![ママになれるかな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママになれるかな
不妊治療専門の医師に「受精したかどうかは体外受精をしないと分からない」と言われました。
普通の産婦人科ではエコーで排卵の診断が出来ない医師もいました。
-
ママリ
お医者さんによってもいろいろなんですね!
コメントありがとうございました😊- 9月23日
ママリ
そうなんですか!お医者さんがわかるのは卵胞がなくなっているか確認するまでなんですね…ありがとうございました😊