
保育園からの連絡で病院へ行った際、川崎病の疑いがあり入院を勧められたが、溶連菌も検査した結果➕であり、自宅で様子を見ることに。川崎病と溶連菌は同時にかかることがあるのか不安が残る。
川崎病と溶連菌について教えてください。
昨日保育園から電話があり、熱と充血してるからお迎えお願いしますとの事でお迎えに行き、そのまま病院に行きました。
この症状だとアデノウイルスか川崎病との事で検査をしてもらったら、血液検査で川崎病の疑いがありとの事で、紹介状をもらい別の病院へ。
そのまま病院へ行ったのですが、川崎病の6項目中4項目。5項目ではなかったのですが熱が出てから4項目は川崎病の可能性があるとの事で入院と言われました。
ただその後溶連菌の検査をしたら➕だったので溶連菌かもだから入院せず自宅で様子見する事になりました。
抗菌薬を処方され翌日(今日)また来てくださいって事だったので今日朝イチに受診しに行きました。
熱、充血、唇の赤み、発疹はあまり変わらずやはり4項目。
BCGの跡も赤くはなく、様子見…
家に帰り、食欲はいつもよりないけど、全く食べないわけでもなく、ただ熱は37度台後半が続いており、発疹も引いている様子。
川崎病の疑いはいつになったら晴れるのか…
溶連菌と川崎病って同時になるものなんでしょうか?
やはりどちらかなのか。
溶連菌で➕が出ているのに川崎病ではないねと言われないからモヤモヤとヒヤヒヤして火曜日まで過ごしていくので心配です…
- miii(6歳)
コメント

るるるん
うちの子は川崎病でした。
参考になりませんが、症状としては高熱が2〜3日続き、1日目はなかったBCGの跡が赤く腫れて、手足に赤みができました。
小児科で血液検査のため、耳から血を取り調べたところCRPの値が異常ですぐに大きい病院を紹介されました。
その後、浮腫み、目の充血など、とにかく全身に症状が出ました。
川崎病は高熱が5日間続かないと診断と治療ができません。
今はお辛いと思いますが、耐えどきかと思います。
ちなみにうちは、入院前に微熱になりましたが、川崎病と診断されました。
早期診断により治療を素早くしてもらったおかけで、今は元気です。

chitta
小児科で看護師してました。
溶連菌とアデノウイルス感染症と川崎病は本当に似ていて、ちょっと難しいです。
溶連菌が陽性だったのならまずは溶連菌の治療をして、川崎病も同時に発症しているのなら、溶連菌の治療でも解熱せずにその他の症状も改善することなく、むしろ増悪すると考えられます。
中には同時に発症している子もみましたが、稀です。
イチゴ舌も川崎病と溶連菌どちらにも出ますし、、
手足の指先が赤く腫れてきたりしたら、火曜を待たずに受診してください。
-
miii
コメントありがとうございます!!
その3つは似ているんですね😱
そしてやはり同時になる子もいるんですね😭💦
イチゴ舌もなっていないみたいなんです💦
ってより見せてくれなくて😭😭
何事もなく元気になってくれればいいのですが…😭😭😭- 9月22日

chitta
あとひとつだけ、川崎病のガイドラインの改定で、高熱が5日間続かなければ診断出来ないことはなくなっています。発熱の日数は問わなくなっています。
miii
コメントありがとうございます!!
今朝から熱も下がり目の充血も落ち着いてきました。
火曜日にもぉ一度診てもらうまでは安心は出来ないと思うので、何もないことを祈ってます💦💦