
幼児教室での子供の反応が気になる。発達に問題があるのか悩んでいる。積極的な関わりが必要か悩んでいる。
本日、幼児教室の勧誘?レクリエーションみたいなものに声をかけられ、ショッピングモールで机に先生2人と娘と私と夫で座り遊びました。
型はめ、積み木、動物が描かれてる箱にボールを入れる…などしようと色々先生がやってくれたのですが、娘は無表情、時々しかめっ面でじゃあやってみよう!と積み木を渡されてもなかなか手を出さず、箱にボールも入れない、棒にドーナツ型のおもちゃわ通してみよう!となってもドーナツ型のおもちゃを触るだけで何にも惜しくともなんともないというかかすりもせずで、先生がやってることを全く出来ませんしする気もなさそうでした。
1歳2ヶ月になるところと伝えると「経験不足ですね〜…1歳2ヶ月ならこれくらいことは普通出来ます。」「うーんどうしたらいいのかな〜」と先生もお手上げ状態でした。
以前からおもちゃで正しく遊べない、道具を使えないことに悩んでいたので普通は出来る、と言われてなんだかショックすぎて…
「普段から児童館とかいってますか?」と言われましたが、行っても同世代の子もたいてい誰もおらず(苦笑)たしかに私とのみ過ごす時間は長いですが、経験不足という問題なのかな…この子の発達に問題が…と悶々としてしまいました…
長文失礼しました…もっと積極的に人と関われるところに行った方がよいのでしょうか…
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

🐬
え、できなくても普通ですよ!
なんか嫌な言い方する方ですねー
うちの子もそんなもんですよ!
リングを棒にはめる積み木持ってますが、うちの子はまだうまくできないですよ
輪っかが大きい穴で通す棒が細いとかならできますが😅
積み木も1個積むだけです(笑)
型はめ、積み木はけっこう難易度高いと思いますよー!
1個積むくらいならできる子も多いと思いますが、何個も重ねるのは1歳半くらいにできればそんなに心配する事ないと思います🤗

mamama
あーーー!!!私も捕まったことあります!!!
あの人、本当感じ悪くて、イライラしました💦
-
はじめてのママリ🔰
向こうも商売なので、ちょっと教室通わなきゃ、と思わせるための言い方なのかもですが、本当に感じが良くなくて傷付きました…😰
- 9月22日

りんご
確かに、その頃娘できていましたが、多分人前だとできなかったかなぁと思います。経験なので支援センターとかお家でそういう遊びするのも良いと思いますよ。そして経験していないのでしたら遅いという事ないですよ!やればできます。
-
はじめてのママリ🔰
やればできますかね…?お家で私と娘で積み木や型はめやろうと試みるんですけど、全然興味なくて…😅
でもうちの子にはうちの子のペースもありますし、経験させながら見守りたいと思います!- 9月22日

はるちゃん
本人の興味の問題じゃないですかね?😅
うちの子は絵本読むのは大好きだけど、1人で声に出して読んだりして(読めてはいない笑)保育士さんとかに成長早いねーと言われますが、積み木は遊びません🤣一緒に遊ぼうとしても私が積み上げたものを壊して違うおもちゃに向かいます笑
人と関わるのが好きじゃない、1人で遊びたいお子さんもいると思うので、支援センターなどは本人が楽しそうなら連れて行けばいいかと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
うちの子も絵本は大好きで、読んで読んで!と持ってきてきます。興味のあるなしもありますし…支援センターも娘の様子をみて考えたいと思います!そうですよね、娘を見て決めていけばいいんですよね。ありがとうございます😊!
- 9月22日
はじめてのママリ🔰
そういっていただけて少し安心しました…!
向こうも商売なので、来ないことを教室に通って一緒に!と勧誘のために言ってることもあるんでしょうが、ちょっと言い方が嫌でしたね…😥
気長にやっていきます!ありがとうございます!