

なるたんめん
自分はタクシーで行きましたよ(。・ω・。)ノ
相当緊急とかじゃない限り、救急車はやめたほうがいいかなと思います><

@おまつ
救急車は呼んではダメです(T_T)
タクシーを呼びましょう✨
ママタクシーはありませんか??
産院を登録するので、破水などにも対応してくれますよ!!

りずたん
陣痛では救急車は呼べないので、タクシーがいいと思います✩︎⡱
お近くのタクシー会社に陣痛タクシーなどのサービスがあれば登録しておくとスムーズです\(◦︎˙-˙◦︎)/
もちろん赤ちゃんが出てきちゃってるとかものすごい大量出血とかだと産院から救急車の指示があるかもしれませんが、指示がない限りタクシーが一番だと思います◡̈⃝︎⋆︎*
近所、知り合いの方もなしではありませんが陣痛の状態によっては叫び狂ってたり、破水で自家用車を汚してしまう可能性がもあるので後のことを考えるとあまりオススメできないですね( ・ᴗ・̥̥̥ )

chay
私はとりあえず近所に住む父親に電話してみて都合がつきそうなら父親、都合がつかなさそうならタクシーに電話しようと思っています!

のび♡のん
ママタクシーがいいと思います!
ママタクシーなら破水に備えて防水シートとかもありますしね♡♡
救急車は緊急のときなので、陣痛だけでは呼ばない方がいいかとσ^_^;
友人は陣痛に気づいたのが遅くて途中まで生まれてきてしまったので救急車を呼んだみたいですけどね(´・_・`)
近所や知り合いの人は関係性にもよるかもしれませんね(=゚ω゚)ノ
jさんが安心できる頼れる人ならお願いしてもいいかと思います♡

めめじ
他の方もおっしゃってるように、通常、陣痛で救急車は呼べません。
身内の方と、こういう場合はどうするか?などきちんと話し合っておいた方が良いかと思います( ¨̮ )
また「陣痛タクシー」「ままタクシー」など、陣痛中でも来てくれるタクシー会社を調べて、必要に応じて事前登録しておくと安心だと思います( ¨̮ )

退会ユーザー
救急車はタクシーではないので緊急の時以外はダメですよ

退会ユーザー
タクシーを呼びましょう!
救急車を呼ぶ場合は、自宅で生まれてしまった場合、股に赤ちゃんの頭が挟まって出て来ているような場合のみです(・∀・)

さくらさらさ
私の住んでいる地域は陣痛タクシーの利用条件が『成人している付添いがいる』だったので陣痛タクシーは予約できず、陣痛始まったら旦那が帰ってきて自家用車で行く予定です。
3番目が陣痛スタートから45分で生まれちゃってるのに、旦那の会社まで30分、病院まで20分、どんなに急いでも50分なので不安しかないです(^_^;)

shiiiiho*
私が住んでる場所は陣痛タクシーやママタクシーは地域外で使えません。
近くに妹がや友人が住んでるけど、妹はシングルで子供が小さいし夜中に陣痛がきたら頼みにくいし、私もどうしようか悩んでます…

さぁやんママ
お産は、病気じゃ無いので、急に大量出血したとか、大量破水したとか命に関わる緊急時じゃ無いと救急車はダメだと思います💦
普通の陣痛では、来てくれないと聞きますよ。
近くに陣痛タクシー対応してる所無いですか?

pooon
緊急の場合以外は救急車は、ダメですよ!
陣痛って緊急なわけではないので。。。
頭出ちゃったりしたら救急車ですが。。。
タクシーなら陣痛タクシーとか地域によってはあります!
事前に登録し、陣痛が来た時に連絡すれば優先的に来てくれるサービスです。
防水シーツとかもひかれてるのが多いみたいですが、多くはバスタオルを持参するタイプが多いみたいです。
陣痛来たときにどうするか、身内の人と相談して決めておくのがいいと思います。近所の人に頼むなら信頼関係とか必要だと思うし、夜中に陣痛始まることが多いのでその辺もふまえてお願いした方がいいかと思います(^^)

モンチッチ
私の住んでいる地域も、ネットで調べたら陣痛タクシーがなく。
しかも深夜2.3時から朝7時まで稼働してません。
こんな時こそ救急車なんですけどね。理由は割愛しますが…
危険ですが、自分で運転が手っ取り早いと考えたこともあります。
有難いことに、近所の方も声かけてねと言葉をもらいましたが、
やはり遠慮が上回ります。
でも、本当にどうしようもないときは遠慮は二の次で近所の方連絡するかもしれません。
タクシー稼働時間帯に産気付くのが1番の願いですf^_^;
解決する回答で、なくてすみません。
コメント