
保育園に通う子供の朝のやりくりに悩んでいます。同じような状況の方の朝の過ごし方や保育園の時間について教えてください。
来月から保育園に通うことになりました。
義父母と同居し専業農家をしています。
保育園に預けたら私も早朝から一緒に働くことになり、頑張らなきゃと思っているのですが、子供の朝ごはんのことや送り迎えのことなどうまく行くのかなぁ〜と。うまく行くようにやりくりしなきゃいけないのですがなかなかこれなら大丈夫と思えなくて毎日悩んでいます。
身近に同じような境遇の人やママ友もいないので同居で専業農家、早朝から働いている方などいましたらどのように忙しい朝を過ごしているか、何時から保育園に預けているか教えていただきたいです( › ‹ )よろしくお願いします。
- ママリ(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

ちいちゃん
保育園が開く7時から預けてます🙋
私は会社で農業してます!友人がおままさんの同じように同居の専業農家です!
朝は5時に起きて即洗濯機を回して、お弁当、朝ごはん作り、身支度。6時ごろに子どもと旦那を起こす、ご飯、洗濯物干し、子どもの世話は旦那、家事は私です。
6時45分には家を出てます!

みくる
早朝ってほどではないですが、
8:15始業の仕事をしています☺️
6:00起床、洗濯や朝ごはん準備
6:15子供を起こす
6:30朝ごはんを食べさせる
7:00着替え、化粧
7:15自宅出発
7:20保育園到着
という感じです。保育園が7:15から開きます。これがギリギリやっていける時間です(´・ω・`)
-
ママリ
朝はほんと忙しいですよね💦
ありがとうございます、同じような方がいるとわかって私も頑張ろうと思えました!- 9月22日
ママリ
7時から預けるにはやっぱり5時起きですよね。そして、旦那さんの協力は必須ですね。ちなみに旦那さんいない日は朝一人で大変じゃないですか?私は旦那が5時か6時には仕事に出てしまい子供も早起きなのでおんぶか抱っこで朝食準備、洗濯、身支度は子供の相手しながらで朝からヘトヘトです笑
ちいちゃん
三男の妊娠中に旦那が1週間入院してましたが、全然大丈夫でした!むしろ旦那がいないと子どもたちもしっかりするので、逆に楽チンでした🤭
ママリ
そうなんですね!うちの子ももう少し大きくなればしっかりしてくれますかね💧いや、私が甘えているだけかもしれませんね😞同じように農業してる方のお話聞けてよかったです!ありがとうございます。私も頑張ろうと思います!
ちいちゃん
うちの場合退院日はわからなかったけど期間限定だったのでやれたことだと思いますよ😣毎日だとキツそうです💦
専業農家、大変だと思いますが楽しいので頑張りましょう💪
むしろ私は農家に嫁ぎたかったので羨ましいです😍
ママリ
私も農業自体は大変ですが楽しいですよね!
農家に嫁ぎたかったんですね!農家の嫁になっても身近に同い年の農家さんいないから寂しい限りです。羨ましいと言ってもらえるなんて嬉しいです😆頑張ります💪