
コメント

ママリ
私は1歳で復帰しました💦冬出産で4月の時点で生後半年にもなっていなかったので、次の年の4月に復帰しました💦
保育園入れるか不安でしたが田舎のため、待機児童は都会より少なく、共働きで両親フルタイムのところは入れました!
職場復帰悩みますよね😞

ママリ
まだ上の子出産から復職していません💡来年度4月に上の子が2歳10ヶ月、下の子が11ヶ月で復職予定です😊
うちも0歳ならギリギリ入れそうな感じで、上の子も5月生まれで1歳手前まで見られるので悩みましたが、もう少し一緒にいたいなぁと思って育休中に下の子妊娠しました💡
来年度入れる保証はないですが、うちの自治体は兄弟同時入園で加点でそれで入れるといいなぁと思っています☺️💦
-
とさか
コメント有難うございます!
2人のお子さんの入園手続き大変ですね💦2人も子育てされてて尊敬します✨
入園で加点があるのは助かりますよね。- 9月24日

かりん
8月に1歳4ヶ月で復帰しました!
良かったところは風邪や病気になりやすい保育園入園後1ヶ月を夏休み中に過ごせたこと。夏休み中なので無理なく仕事に慣れていけたことです。
デメリットは、前の先生と比較される。保育園に落ちて認可外保育園を探すのにかなり苦戦したことです。
わたしは8月復帰して良かったなーって思っています🤗
-
とさか
コメント有難うございます!
夏休み復職は引き継ぎや子どもの対応で良かったんですね😊管理職にも、途中からじゃなくて、2学期からにしてくれと言われました。
前の先生と比較するのは、生徒さんでしょうか?
私も経験あります、やりますよね…。寂しいのかな⁇同僚だったら失礼ですね💦
保育園、認可に入っても、認可外とあまり変わらない保育料になりそうでブルーです。色んな条件や特徴があって迷いますね。- 9月24日
とさか
コメント有難うございます!
育休1年半位で復職されたんですね✨
私も当初そのくらいが理想だったんですけど、妊娠中保育園見学に行くと、0才児じゃないと難しいかな〜と言われ…急遽予定変更しました😭
そんなに都会ではないんですけど、子どもが多い地域なのかもしれません。