
周りの年上ママさん達に話しかけにくい。自分を嫌われたくない。ママ友を作る方法は?
周りの年上ママさん達に自分から話しかけにくい、、、
生意気だなとか思われると嫌だし、どうしたらいいんだ、、
どうしたらママ友できるんだ、、、
- ぽてと🔰(5歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
難しいですよね😣私も、苦手です😓でも、気づけば、みんな年上のママ友だらけですね(*´ω`*)幼稚園がきっかけで仲良くなりました😊子どもが同い年位だと、意外とママさんの年齢は関係なく話が出来たりしますよ✨最初は敬語だったのがそのうち無くなってたり(笑)
まだ、2ヶ月ですし子どもを通して話すきっかけが出来ると思いますよ✨児童館とか行くようになるなら、子どもが興味を持った物や人に対して話してると、その子のママさんと挨拶できたり、幼稚園や保育園に行くようにならば、何かしら行事で接点も出来ます🎵
挨拶は自分からするとして、最初は聞き役でもいいと思いますよ😉

なぁこ
年上ママさんには控えめだけど、相槌を打って共感したり、きちんと意思表示をして、少なくとも打ち解けるまでは言葉遣いと気遣いにさえ気を付ければ仲良くなれますよ😊
-
ぽてと🔰
コメントありがとうございます!
なるほど、すごくためになるアドバイスありがとうございます👏🏻💕
たくさんのママ友できるように頑張ります!- 9月21日

ねこりんりん
ママ友ってそんなに必要なものでもないので気にしなくてもいいと思いますよ!
支援センターなど出掛けることが増えれば自然と話すママさんが出来たりはしますが、連絡先の交換したことないですよ!
-
ぽてと🔰
コメントありがとうございます!
意外とそういうものなんですね!(笑)
少し気にしすぎてたのかもしれないですね、気が楽になりました😂- 9月21日

はじめてのママリ🔰
ほぼみんな年上ですが、関係なく話してます💓特によく遊んだりして仲良いママ友は年上ですが、普段そんなこと気にしてないです😊たとえ同い年でも合わない方は合わないし…😅
-
ぽてと🔰
コメントありがとうございます!
確かに合わない人はどうしても合わないですよね、、、- 9月21日

はる
わたしは今34歳ですが、年下のママさんとお話しするのも楽しくて好きです😊
最近支援センターなどに行って思うことは、ママ達はみーんな頑張っているんだ❗️ということです😊もちろん年齢に関係なく、です❗️だから、わたしにとって、ママさん達は同じような悩みを共有する味方です😊
ただ、わたしも他のママさん達とお話しする時、気をつけていることがあります。初めはやはり敬語で話すこと。仲良くなったら敬語でなくなることもありますが、基本敬語、丁寧語です😊あと、自分が話していて苦手だなと思ったのは、やたらと自分のお子さんのことばかり話したり、自分流の子育てを押し付けたりするような方でした。だから、わたしもママさんとお話しする時にはあまり自分の子どもの話ばかりするのではなく、基本的には相手の話に耳を傾けるようにしています😊その中で、共通の話題があれば、うちも実は〜みたいなかんじで話します。あとは、こんなことで悩んでるんですが、どうしていましたか?と質問してみる。話が広がるきっかけになります😊
わたしは子どもがハイハイできるようになったくらいから支援センターによく通っていますが、最近やっとママ友ができました😊だから、焦らないでくださいね⭐️
まわりのママさん達は年齢に関係なく、ぽてとさんに話しかけられたら嬉しい方も多いと思います💗
-
ぽてと🔰
コメントありがとうございます!
すごく細かく教えて下さりありがとうございます😂
最初は聞き手から始めてどんどん打ち明けていけるように頑張ります!- 9月21日

退会ユーザー
難しいですよね。仲良しグループができてると余計に。年関係なくても。私なら話しやすそうだなと思ったら声かけますね。とりあえず、グループになっていない人に何かしら話しします。
-
ぽてと🔰
たしかにそうですよね、、、
グループになっていると難しいですね、、- 9月21日

m
年上ママさんにでも、相手が話やすそうな方や話した時に話が合う方がいたら自然に話できるようになる気がします(^ ^)
-
ぽてと🔰
コメントありがとうございます!
自分から声掛けできるように頑張ります!- 9月21日

はじめてのままり
私は結構誰にでも話しかけちゃいます!
26歳ですが、
年上のママばかりですよ☺️
-
ぽてと🔰
素敵です!
人見知りっていうのもあって、なかなか難しいかもしれませんがチャレンジしていきたいと思います🙌🏻💗- 9月21日
ぽてと🔰
コメントありがとうございます!
児童館に行ってたくさんの人と関われるように頑張ります\(^^)/