
認可保育園に入れず、無認可も高額。仕事が必要で保育園待ち。無認可と両立するべきか悩む。
認可保育園落ちました、、私より優先順位高い人も待ちみたいで、このまま同じ所を待ち続けても誰かが抜けない限り厳しいと言われました。
家や職場まわり、もしくは間の所を考えてましたが、どこも空いてない、行くにはバスを乗り継ぎ何回かしないといけないところです😨
無認可の所も探し始めたのですが保育料が高くて、、😣
今は旦那が休みの日に私が仕事をしているので家族の休日もとれないし、お金も稼げないしでこんなに保育園探しに困ると思ってませんでした、、甘かったです。
無認可に預けつつ認可保育園を待ち続けた方がいいのでしょうか?
とりあえず仕事をしないと生活がカツカツです💦
- ひよこ(5歳10ヶ月)
コメント

ママリ
無認可託児に預けて仕事をしつつ、認可の空きを待ってます!
正直育休手当てもらっていたお金と、託児に入れつつ働いた時の給料が変わらなくて悶々としています💦
ひよこ
やっぱりそのスタイルですかね、、
扶養の関係でガッツリ入れなくて無認可だったら交通費プラス保育料であまり稼げないんですよね😱
かといって扶養から外れて保険払うまで稼げないし、、悩みます😢