※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな🌸
ココロ・悩み

ママ友親子を家に呼ぶことに悩んでいます。子供が家に来るときのマナーが心配で、家が狭いこともあり不安です。どうすればいいでしょうか?

ママ友親子を家に呼ぶことについて。
どうしてもモヤモヤして、自分の考えがおかしいのか客観的な意見が聞きたいので投稿しました。よろしくお願いします。

こどもが生まれてから「赤ちゃん見に行きたい!家に行きたい!家を見たい!」と言われることが増えました。
まだ生まれたばかりなので、みんな気を遣って家まで来ようとしてくれることは分かっています。
ですが、別のママ友の家にみんなで行かせてもらった時に(その時私は妊娠中だったので、私は1人で行きました)子連れで来ていた友人達はわりとこどもを放置というか...ソファーにうんちを漏らしてしまったり、せっかく出してもらったこども用のうどんをこどもが床にまき散らかしても拾わない、など。。
正直、見ていて家に呼ぶのは嫌だな...と思ってしまいました。
それでなくても我が家は狭いので、こどもが何人も来れるスペースがありません💦
「家が狭いからせっかく来てもらってもこども達が遊べるスペースがない」と伝えても「全然大丈夫!」と言われ、ゴリ押しされることがほとんどです。
子連れオッケーのご飯屋さんにしようと提案すると「そこは時間が短いよね」とかなんとか言われて、いつまでも決まらなかったり、お店を予約したりやっぱりキャンセルしたりとこんなことばっかりで疲れました。
汚されたりするのはお互いさまで、やっぱり無理してでも家に呼ぶべきなのでしょうか?
私の考えがおかしいのでしょうか?
長文になってしまいすみません。。意見を聞かせていただけると嬉しいです。
ちなみに、私はこどもが動くようになったら友達の家に行くときは旦那に預けて置いていこうと思っています。

コメント

春が大好き♡

私もそんな親子だったら呼びません😫💦
うまく誤魔化して先延ばし・・・と言うか諦めてくれるまで時を待ちます😅

  • はな🌸

    はな🌸

    回答ありがとうございます🙏
    先延ばしにしたり、何とか外で会うようにしているんですが変な空気になるというか、、呼ばない私がおかしいような空気になります。。
    そんなことばっかりで疲れてしまいました💦

    • 9月20日
  • 春が大好き♡

    春が大好き♡

    しつこそうですね😫
    なるべく会わない様にしたいですね😵

    • 9月20日
  • はな🌸

    はな🌸

    かなり手強いですが、会わないようにしたいと思います😂
    ありがとうございました🙏✨

    • 9月20日
みー

家で遊んだ方が楽な気持ち、凄くわかるので家で遊びたくなるママ友さんの気持ちもわかるし、家を汚されるのが嫌な気持ちもわかります。
なので、私は家で汚されてもいいように対策してから呼んでます。
でも、はなさんがいやなら無理して家に上げる必要はないと思いますよ!

  • はな🌸

    はな🌸

    回答ありがとうございます🙏
    そうなんですよね💦
    やっぱりお店よりも家がいいみたいで。。
    家を汚されてもいい対策とはどんな感じでしょうか😳?
    お手すきの時に教えて頂けると嬉しいです🙏

    • 9月20日
  • みー

    みー

    他の家のこどもたちが来る時は、防水のソファカバーをして、小物だったり壊されたら嫌なもの全部収納にしまってます😂
    カーペット系も全てしまいます!笑
    ほんとに生活感のない事務所みたいな状態になります。笑

    自分の娘に壊されたり汚されるのはいいけど、他の子だとやっぱり、相手の親ともお互い気まづいので、
    そして、壁は将来娘が壁に落書きをしてもいいように、落書きの黒板壁紙を大人の腰の高さ(子供達が手の届きそうな範囲)リビング全て付けました😂これ、以外に安いです!

    • 9月20日
  • はな🌸

    はな🌸

    細かく教えて頂いてありがとうございます✨
    生活感のない事務所に笑ってしまいました笑
    黒板壁紙なんてあるんですね😳知らなかったです!
    ググってみます✨
    自分のこども用にもいいですね✨
    私ももし誰か来ることになったらみーさんのように徹底的に事務所仕様にしたいと思います!
    ありがとうございました🙏

    • 9月20日
🦖

相手のママさんたちの、
しょうがないよねだってこどもだもんわかってくれるよねって感じな態度が気になりました…。

人様の家なのにそこまで図々しくなれないです💦

そしてそんな人たちだとわかっているのでわたしだったらですが、お家には呼びません。

  • はな🌸

    はな🌸

    回答ありがとうございます🙏
    「しょうがないよね、こどもだもん...」という態度、まさにその通りだと思います!
    うどんをこぼした子の親もうんちを漏らした子の親も「ごめんね〜」と言うだけで特に動くことはなかったです。。
    やっぱり家に呼ぶのはやめようと思います💦

    • 9月20日
🌈

その友達の子供はいくつなんですか?赤ちゃんならまぁうんち漏れちゃった、は仕方ないかなぁと思いますがトイレシーツ?を敷いたりタオルを敷いたりはしますよね普通は😂

うどんの件も、そもそも悪いことをして注意しない親なら私なら呼ばないですね〜。
ていうかフェードアウトします😂ママ友と呼びたくないw

  • はな🌸

    はな🌸

    回答ありがとうございます🙏
    うんちを漏らしちゃった子は2歳、うどんをまき散らかした子は1歳半くらいです。
    赤ちゃんがうんちを漏らしたわけではなく、2歳のめちゃくちゃ活発でやりたい放題な女の子がソファーに漏らしていました💦
    そういう子の親ほど「家に行きたい!」と何度も言われ、、しんどいです💧
    フェードアウト検討しようかなと思います😅

    • 9月20日
  • 🌈

    🌈

    ドン引きですね、、😨( 笑 )
    フェードアウトした方が良さそうですね😂😂

    • 9月20日
  • はな🌸

    はな🌸

    ちなみにうどんをまき散らかした子は、この間みんなでご飯を食べに行ったらお店の床や階段にうんちを落とし、親がティッシュで何事もなく拾っていました。。
    やっぱり呼びたくないと思ってしまいました😭
    フェードアウト考えます!
    ありがとうございました✨

    • 9月20日
シロちゃん

質問の答えじゃなくてすみません💦
私はそのような関係なら距離を置きます。
お互いさまといえども、マナーは最低限必要ですし、
嫌な思いをしてまで逢いたくないです。🍀

気心の知れた、仲間ならそんなことも思わないし、お互いの子を注意したり怒ったりできるので、私は本当に親しい友人としか付き合ってません。😅

無理して呼ぶ必要は全くないと思います

  • はな🌸

    はな🌸

    回答ありがとうございます🙏
    気心の知れた友達と思っていたのですが、汚された方の友達は「いいよいいよ💦気にしないで😅」と言うばかりだったので、私の心が狭いのか...と悩みました💦
    ですが、やっぱりマナーは必要ですよね。
    安心しました!ありがとうございます🌸

    • 9月20日
  • シロちゃん

    シロちゃん

    汚された方は
    いいよと…
    そういうしかなかったのかもしれません😭
    他の方の意見にありましたが、夫が人を家にあげるのをよくない〜
    というのは名案だとおもいました👍✨

    • 9月20日
  • はな🌸

    はな🌸

    しかもそのソファーは新品のソファーだったんです。。
    私なら絶対嫌だと思ってしまいました💦
    「夫」のワードを出しつつ家に呼ぶのはガードしたいと思います!
    ありがとうございました✨

    • 9月20日
  • シロちゃん

    シロちゃん

    新品のソファーとは😱
    心で大泣きしていたかもしれませんね😭

    旦那さんいても気にしないから…とか
    あり得なすぎて驚きました‼️
    夫が家にいる、いないに関わらず家に入るのを嫌がる旦那さんだっていますし、
    そういう非常識な人とは会いません😤

    • 9月21日
  • はな🌸

    はな🌸

    新築祝いで行ったので、ソファーも新品でした💦
    私だったら心で大泣きです😭

    何言っても「大丈夫‼️」って言われることが多くびっくりしますが、ここで皆様の意見を聞けてだいぶ安心しました💦
    これからもスルーしていきたいと思います✨

    • 9月21日
  • シロちゃん

    シロちゃん

    大丈夫と言われてもクリーニング代出すからとか申し訳ない気持ちを出せない人とはスルーでいいと思います!
    頑張ってください!👍

    • 9月21日
  • はな🌸

    はな🌸

    私も「クリーニング代出すよ」って言うでしょ!?って思いながら見ていましたが、ごめんね〜💧と言うだけでおしまいでした。。
    その時 絶対家には呼びたくないと思いました😣
    強めに言われても頑張ってスルーします!
    たくさんの返信ありがとうございました🙏✨

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

私は神経質なので呼べる人と呼べない人はわけて考えちゃうかもです😅清潔な状態を保てるグループなら呼びます。

  • はな🌸

    はな🌸

    回答ありがとうございます🙏
    私も清潔な状態を保てる友達なら呼びたいのですが、そういう友達は察して外で会おうとしてくれます。
    汚す友達こそ「家に行きたーい!」って言われます😅
    無理に呼ぶのはやめようと思います😊

    • 9月20日
りんご🍎

はなさんの考えは
ぜんぜんおかしくないと
思いますよ!!

私も家に子連れの子は
呼びません...
色々触られるのも嫌だし
ましてやお菓子なども
歩きたべされたり
そこら中にこぼされたりも
ストレスになるので💦

なので子持ちの子でも
子供なしの時(保育園や幼稚園)は
遊びにこられるのは
構いませんが
基本的には人じたいを
呼ばなくしました!

自分がこういう性格なので
人様の家に呼ばれた時は
まず食べ物を食べさせません!
外でランチしてから行くとか
お菓子もあげません。

どんな時でもお互いに
配慮は大事ですよね😭

  • はな🌸

    はな🌸

    回答ありがとうございます🙏
    友達の家にみんなで行った時にお菓子を食べたまま歩いたり、食べかけのお菓子をその辺にポイポイ置いたり、しまいにはラックに嘔吐したり...びっくりでした💦
    配慮大切ですよね😭
    申し訳ないけど呼ぶ人は選ぼうと思います💦

    • 9月20日
みー

はなさんはおかしいと思います💦
配慮が出来ない叱れない片付けない友人は子連れでは来て欲しくありません💦
最近来た友人がお茶をこぼしてもこちらがふきんを渡さないと拭かない、クッションが子供の汗でビショビショになっても謝るでもなく笑っていた、子供が家の物を足で動かすが見て見ぬフリ…もう来てほしくないなと思いました💦
ちゃんと片付けや配慮、注意が出来る親子だけ来て欲しいです😵
特に子育て中でやることが増えるだけでもしんどいでしょうし手洗いなど清潔にしてくれるかも心配なので産まれて間もなくは絶対呼びたくありません🥺
どうしても家に来たがるなら無理に会わなくていいのではと思います🥺

  • みー

    みー

    あっ最初から間違えました💦💦
    おかしくないと思います!!でした💦
    ごめんなさい😭

    • 9月20日
  • はな🌸

    はな🌸

    回答ありがとうございます🙏
    わざわざ訂正もありがとうございます😊

    みーさんのお家に来た方もすごいですね💦
    そんな風にされたら私も嫌だなって思っちゃいます😭
    マナーの悪い友人ほど「家に行きたい!」と言われるのでどうしようか迷っていましたが、やっぱり呼ぶのはやめようと思います!

    • 9月20日
  • みー

    みー

    嫌だと思うのが普通ですよね😭
    本当子供がなにかしてしまうのはしょうがないと思うのですがその後の対応が出来ない親がダメだな呼びたくないなと思いますよね😣
    家に行きたいって言えるってことは嫌がられてるの気付いてないって感じでこわいですね😱
    呼ばない決断大事だと思います☺️
    平和が1番ですね😆

    • 9月20日
  • はな🌸

    はな🌸

    その後の対応ができない友人ほど家に来たがるので困ります💦
    嫌がっていることに気付いたというか、「嫌なら嫌ってちゃんと言って!!」と強めに言われたこともあり、疲弊していました。
    気付いていない友人もいます😞
    平和にスルーできるように頑張ります💪
    ありがとうございました✨

    • 9月20日
🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

そんな人なら家にあげません😭

夫が人を家にあげるのをよく思ってないから無理なんだよね
ごめんなさいでいいと思いますよ💦

  • はな🌸

    はな🌸

    回答ありがとうございます🙏
    それも言ったことあるのですが、「私は旦那さんいても気にしないから大丈夫だよ(笑)」って言われました😅
    あまりにもゴリ押しなので、頑なに断ろうとしてる自分がおかしいのか...と悩みましたが、やっぱり家にあげるのはやめようと思います💦
    ありがとうございました😊

    • 9月20日
  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    私が良くても💢
    ですよね💦
    そんな図々しい人だったらあげたらさらに図に乗りそうなので絶対にあげないほうがいいと思いますよ

    ご主人が人をあげるのすごく嫌がるし、怒られると伝えましょう😅

    • 9月20日
  • はな🌸

    はな🌸

    まさか「私は気にしない」と言われるとは思わなくてびっくりしました💦
    怒られるとも伝えながらガードしたいと思います!
    ありがとうございました✨

    • 9月20日
だんごママ

信じられませんね。
生まれたら体調悪いからとか何だかんだ言って先延ばしにしちゃいます。で、来させません。

  • はな🌸

    はな🌸

    回答ありがとうございます🙏
    やっぱり信じられないですよね。。
    先延ばしにしつつ家に呼ぶのはやめようと思います!

    • 9月20日
あー

自分の子供の面倒をきちんと見てくれないのであれば絶対呼ばないです…
好き勝手やられた上に怪我でもされたら嫌なので💦
ご飯屋さんの件、時間が短いを理由にボツになったりしたみたいですが、何時間人の家に居座るつもりなの?!って思っちゃいました😂😂
気遣いのできるお友達なら、産後で毎日授乳とかで大変なはな🌸さんのことを考えて、場所選びや会う時間とかこちらに合わせてくれるはずですよ!
はな🌸さんが色々我慢してまで無理に会う必要ないと思います😵

  • はな🌸

    はな🌸

    回答ありがとうございます🙏確かに何時間いるつもり!?ですよね笑
    あーさんに言われて私も気付きました😂
    向こうとしては「はな🌸が大変だろうから家に行くよ!!」っていう気遣いみたいです。。
    それを断ってる私がおかしい空気になってしまい💦
    ですが、無理に我慢する必要ないと言って頂いて安心しました。ありがとうございます😊

    • 9月20日
ママリ

えー!そんな人の家汚しても何も言わない人は家に呼ばないです!
この前旦那の先輩たちが大人数で子どもも連れて来ましたが、
うちの下の子を見に来たはずなのにただ大人同士で喋りるための場所として使われただけって感じで子どもは野放し、
お茶こぼしても謝りもせず、なにも言わない。娘のおもちゃなのにぶん投げて、娘が泣いてもなにも言わない親。もう絶対に呼びません😂

  • はな🌸

    はな🌸

    回答ありがとうございます🙏
    いちごさんの家に来た方々もひどいですね😱😱
    それはもう絶対呼びたくないです。。
    私もそんな風になりかねないので、呼ぶ人は選ぼうと思います😭

    • 9月20日
はじめてのママリ

そういうやんちゃ盛りで大変な子どものママさんは他人の家に来たがります。
お店だと子どもがじっとしていられないし、落ち着かないから。
他人の家なら子どもが暴れても何しても安心笑。いつもやんちゃな子を見てるのはストレスが溜まりますから、他人の家で子どもを放置して、ゆっくりお茶でも飲みたいのですよ。
そういう方、います。
育児がハードでしんどい、生理前でしんどい、生理中でしんどい、季節の変わり目でしんどい、夫が有給とってて家にいるから無理、親戚が泊まりにくる、実家に帰る
私はこれらの理由を使ってます笑

  • はな🌸

    はな🌸

    回答ありがとうございます🙏
    なるほど。。
    納得です!!
    確かにやんちゃな子の親ほど家に来たがります!
    目からウロコでした🙄
    私もshiomamaさんの理由をお借りして断り続けようと思います😂

    • 9月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    頑張って下さい!
    あと、ご自身や子どもさんが、咳が出てて、とか 鼻水出てて、も使えます笑。
    家に上り込む厚かましい親子のくせに、こちらの子が少しでも咳をしようものなら、◯◯ちゃん咳してる!大丈夫なの!?とバイキン扱いですから笑

    • 9月20日
  • はな🌸

    はな🌸

    なるほど笑
    これからの時期、使えますね👏✨
    ちなみにその親子は友達の家に行った時に、こどもが40℃の熱を出し、ラックに嘔吐していました。。
    もう信じられないですよね😭
    色々な策をありがとうございました✨

    • 9月20日