※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まあゆ
家族・旦那

義姉の結婚式、ご祝儀包みたくないなと思う私です😣常識なんて分かってま…

義姉の結婚式、ご祝儀
包みたくないなと思う私です😣
常識なんて分かってますがどうしても。

私達の結婚が決まってすぐ
若いだの考えが甘いだの怒鳴り込んできた義姉
結婚式の見積もりを勝手に見て
こんな額でできるわけないやん?とバカにし
当日は白ドレスで参列、終始ふてくされ
散々な日でした😥(手ぶらでした)

妊娠についても私が先だったのにとか
無事生まれるか分からないとか
誰も見舞いこないとか
陣痛を鼻で笑い今日は産まれないとか
血液型がかわいそうとか
言われたい放題でした😵(お祝いなし)

お宮参り、百日、初節句、初誕生と
イベントは手ぶらで出席、
これない時は義母が懐石料理を
包み帰っていました😲

それなのに、それなのに、
義姉が結婚したとたん、ご祝儀出せと💦
(よくしてくれた義弟の時は必要ないと言ったのに)
義姉も私たちにしてきた仕打ちを
棚にあげて、お祝いしてムード全開です
どの口がいってんの?って感じです😅

夫婦と子ども3人分の食事がでますが
引き出物、引菓子なしです💦
皆さんだったらいくら包みますか?

コメント

ひよこ

気持ちは祝儀袋だけ渡してやりたい!ですが旦那さんは何とおっしゃってますか?

  • まあゆ

    まあゆ

    回答ありがとうございます☺
    旦那も本当はなしで
    行きたいところですが
    義弟夫婦(義姉からはなし)が
    ご祝儀持ってくることと
    義両親と同居で確認したら
    包めと言われたので
    仕方なくという感じです😥

    私達の式の一人単価の
    倍近くしてて当日支払いで
    義両親の負担が大きいので
    それが理由の1つでも
    あるみたいです💦

    • 9月20日
  • ひよこ

    ひよこ

    なら義弟夫婦と同額でいいのではないですか?

    • 9月20日
  • ひよこ

    ひよこ

    と言うか義両親が払うんですか?

    • 9月20日
  • まあゆ

    まあゆ

    義両親は祝儀ではなく
    ゲストからのご祝儀で
    不足分を払う形みたいです💦

    義弟夫婦より子どもが
    2人多いので
    それよりも多く払えと
    遠回しに言われてます😞

    • 9月20日
  • ひよこ

    ひよこ

    なら五千円多く払えばよくないですか?それか一万円!お子さま用のご飯は3人分ですか?
    それで、出産祝いとかも今後は一切しないし、催促しないことを約束してもらいます。義両親が何か言ってきたらもうぶちギレていいレベルだと思います!

    • 9月20日
ママ

え、だしたくない!!
私なら旦那さんから義母に、こんな仕打ちされて、俺らの時なんにもなかったのにこっちだけするのはおかしいと伝えてもらいます。

もっとオブラートに包むとしたら、そっちもなかったから、こっちもなしで、お互い気遣わせなくていいよね、と(笑)

  • まあゆ

    まあゆ

    回答ありがとうございます☺
    義母はされてきたこと
    全て知ってますが
    長女である娘が1番なので
    説得は難しいです😥

    義父は想定外の金額で
    しかも当日支払いなので
    どうにか、っていうこと
    みたいです(*´・ω・`)
    独身とか訳が違うとも
    言ってましたが😂

    こんなことなら先に
    お祝い渡しておくんでした💦

    • 9月20日
もな👠

義姉とは、旦那さんのお姉さんかな?

私は兄の結婚式、最初は1万包んでやろうと思ったけど母に止められて3万包みました。
私が結婚したときは結婚式はしてないけどお祝いももらってないし、出産祝いももらってない。
なのに自分だけ金出せとか笑っちゃいますよね。

  • まあゆ

    まあゆ

    回答ありがとうございます☺
    そうです😌旦那の姉です!

    私たちは義姉にバカに
    されながらも親の支援なしで
    考えて挙式したのにお前は
    (しかも直前)頼るんかい😂
    って感じです。

    覚えてないとか
    言わせられないですよね💦
    仕方なく義父を助けると
    思って支払いしますが
    もやもやは、消えません😞

    • 9月20日
いーいー

私なら一銭も出したくない!
旦那だけ義家族一同で出席させて祝いは勿論やりません。
それでギャーギャー言ってきたら今までのことブチギレて不満言いまくります!
私の中では義家族全員どうでも良いのでスルーです!

  • まあゆ

    まあゆ

    回答ありがとうございます☺
    お祝いする気、
    1㎜もないですが参加です😂
    2日に1回は帰ってきて
    子ども達に頼んだよ!と
    言ってて面倒くさいです💦

    ストレスでお腹張るので
    これ以上揉めるのはと思って
    部屋で愚痴る程度ですが
    旦那も義父を助けると
    思ってださないとねって
    なってます(*´・ω・`)

    • 9月20日
はじめてのママリ

空のお祝儀袋を渡してやりたいですね!
非常識な人間だ、、。
人間として恥ずかしくないんですかね?
神経疑います‪‪💦‬
上の方も仰ってますが、旦那さんは何と言ってますか?
お義母さんは、義姉にされてきた事知ってますか??

  • まあゆ

    まあゆ

    回答ありがとうございます☺
    旦那もあんまり
    乗り気ではないようで
    忘れた作戦も考えましたが
    当日支払いの義父を考えると
    そうもいかなくなって😞

    義母、一部知ってます。
    叱ってくれたのですが
    (チャラだと思ってるかも)
    私、悪くない!と言って
    一切謝罪がなかったので
    許せてないままです💦

    • 9月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那さんも乗り気じゃないなら空のままお渡しして良いと思いますけどね😏笑

    私悪くないって、本当に思ってるんでしょうね。
    悪性女ですね。
    私なら、当日になって体調不良等を言い訳に欠席するかもしれません。
    こんな人の為にお金包むのも嫌だし、わざわざ出向くのも嫌です。

    • 9月21日
おぶす◡̈♥︎

うちも貰ってないので、出しません‼︎
で、いいと思います😂😂
そんな非常識な人😓

そして、今後一切関わりませんって言います😂

  • まあゆ

    まあゆ

    回答ありがとうございます☺
    私たちの時は安い式場で
    持ち込みや手作り等で
    費用を抑えて義家族は
    手出しがありませんでした
    (義両親からのご祝儀もなし)

    義弟夫婦のときは
    ご祝儀はなしで手出し分を
    支払ったくらいだったので
    私たちもなしでいいと
    いうことだったようです。

    今回、県内で高いと噂の
    専門式場でプランナーの
    薦めるままに組んだら
    すごい高いみたいです😅
    当日支払いの義父の負担を
    考えると気持ち、
    わからなくはないのですが‥

    • 9月20日
  • おぶす◡̈♥︎

    おぶす◡̈♥︎

    支払う必要ないですが、どうしても支払うなら、私なら、「私達は安い式場で、手作りもたくさんして費用を抑えたり努力したし、義姉からご祝儀すら貰ってない。今回は払いますが、子供が産まれてもお祝いはあげないし、色々言われたので、結婚式以降は関わりたくないです!」と言って、3万だけ包んで終了です😅

    • 9月21日
deleted user

絶対包みたくないです。
上の方が言うように
ご祝儀袋だけにします。
大人気なさすぎますし
腹黒すぎて怖いです。

  • deleted user

    退会ユーザー

    結婚式も出たくないくらいですよね。

    • 9月20日
はじめてのママリ🔰

鬼のような人ですね…。そんなお姉さんすぐ離婚しそうですが…。私なら五万かなー。子供のご飯は離乳食持参で!

  • まあゆ

    まあゆ

    回答ありがとうございます☺
    同居してる義実家から
    車で5分と近くて2日に1回は
    帰ってくる感じです😂
    そして我が家の4人目と
    予定日が1ヵ月差で
    校区も一緒なので恐いです

    表面上は笑顔で接してますが
    帰ってくるとストレスで
    必ず私の体調が悪化します💦
    5万、仕方ないですよね😣

    • 9月20日
ゆこ

独身でお金ないを前面に出され、義姉②からは結婚式のご祝儀も長女へのお祝いもお金ではなかったです。
そんな義姉が去年まさかの結婚。夫、私、娘(当時2歳半)だけでしたが、5万包みました🙂
私達の結婚式の義姉①(夫には姉が2人います)が包んだ金額と同額にしました。

ままり

お互い気を使わずに済むようにナシで話をしますかね。
うちは義母と義妹から祝儀出せないか出席しないといわれ、最終は1万円で引き出物や引き菓子は自分の親、きょうだいにはなしって、ことにしましたよ。
来年義妹が式を挙げることになりましたが、旦那だけの出席で同じく1万でってことにしています。
私や子供達を連れて行くともっと包まないといけなくなるので、旦那だけ行かせることにしました!

当時お姉さんが独身だったということは1人での参列でしょうし、ご主人だけ出席で祝儀なしでもいいんじゃないかな?とは思いますよ!
そしてされた仕打ちを知っててお姉さんをかばうなら義家族とは最低限の付き合いしかしない!で、決定です🤣
私の場合義妹とはいえ私より3歳年上です。旦那は2人兄妹なのですが、結婚式の日取りを半年以上前に伝えていて1円も出せないから欠席すると言ってきた時には驚きました。それまでにもいろいろと非常識なことをされてきたので私は義家族との付き合いは最低限です。
ただ、義母さんのお姉さん夫婦とだけはとても仲が良く、2ヶ月に一回くらいは顔を出して、食事に誘ってもらったりしてます😊義母さんよりそっちの方がたくさん私たちや子供達と会ってます(笑)

タマ子

同じ土俵に乗りたくないから、理不尽なことがあっても常識的な行動をとりがちな私ですが、主さんの場合だと
一銭も支払いたくないな。

主さん夫婦の時も義弟さん夫婦の時も
御祝儀なしできていたのに、義姉の時は寄越せ?
義親もおかしいんじゃないの?
子供の結婚式費用を負担してあげたい親の気持ちも分かるけど、だったら
身の丈にあったところでやれよ!ですよ。

ご主人から、「俺達の時は無かったのに姉貴だけなんで?
俺達は身の丈にあった会場と内容にしたのに、姉貴は見栄をはりたいだけでしょ。それに対して支払いが大変だから御祝儀よこせって横暴だよな。
足りない分は自分たちで支払わせろ。」と言ってもらう。

引き出物もないし、3万で十分かと。
お子さんの分の食事は?
出るならプラス5000円。
御祝儀で35000円とか有り得ないけど、有り得ない行動をとってきたのは相手だから。