※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちこ
子育て・グッズ

岩手県北上市在住の母親です。1歳5ヶ月の娘の冬用肌着について迷っています。袖のタイプや形状についてアドバイスをお願いします。

岩手県北上市在住、1歳5ヶ月の娘を持つ母です。
この冬に向けて娘の肌着を新調しようと思うのですが、どのタイプを購入するのか迷っています。

●袖がタンクトップ型・半袖・長袖のどれか?
●セパレートorロンパースどの形か?

寒い地域にお住いの方、また同じぐらいの月齢のお子さまをお持ちの方、「これが良かったよ〜、良いよ〜」というものがあればぜひ教えてください!

ちなみにこの夏(現在)は、UNIQLOのキャミソール袖のメッシュロンパース肌着を着させていました。サイズは80でちょっと大きいかな〜って感じです。

コメント

mf

奥州市在住の保育士ママです🍒


子どもは体温が高く汗をかきやすいので、冬場でも長袖肌着はオススメしません😣
特に室内は、半袖肌着に長袖1枚で十分なんですよ〜😳
子どもは大人−1枚👕で、ちょうど良かったりします。
お出かけする時は、アウターや小物で調節しています😌
長袖肌着、いくつかはあってもいいと思いますが。。

子どもの成長や運動機能の妨げになるので、歩くようになったらセパレートタイプがいいと思います!
ママも楽ですし😊

ちなみに私は、UNIQLOや西松屋で肌着買っています♪

  • もちこ

    もちこ

    ご回答ありがとうございます!
    そうですよね、子どもは汗かきだから室内は気をつけなきゃですね😵
    タンクトップと迷いますが、、半袖だと重ね着したとき袖がもたついたり、着せにくいとかはありませんか?

    • 9月21日
  • mf

    mf


    夏場はキャミソールやタンクトップを着せたりしますが、冬場は半袖でいいと思いますよ〜!
    半袖を着せにくいと感じたことはありません😊

    • 9月21日
  • もちこ

    もちこ

    そうなんですね!
    とても参考になりました、ありがとうございます✨

    • 9月21日
すーまま

回答ではないんですが、私も北上市在住で気になってました!

  • もちこ

    もちこ

    出身がこの地じゃないので、私もいろいろ分からないことが多く、ママリでよく質問してます😊
    一人座りするまでは、前開きのものをよく着せてましたよ!

    • 9月21日
ふーみん

今日まさに、セパレートの半袖肌着を西松屋で購入してきました!
つかまり立ちし始めた頃から、肌着もセパレートにしてます。
夏場はタンクトップ型の肌着を着せてました。

うちの子はサイズ80がピッタリですが、春先まで着せたいので90を購入しました(^^)

  • もちこ

    もちこ

    急に寒くなってきたので、またいろいろと新調しなきゃいけませんよね😅

    • 9月21日
  • ふーみん

    ふーみん

    そうですね(^^;;
    ゴロゴロ転がって掛け布団を掛けててくれないので、冬用のあったか素材パジャマも購入しました😅

    • 9月23日