
保育園からの返却物や洗い物について、頻繁に足りない物があることに悩んでいます。他の家庭でも同じようなことがあるのか気になります。保育園に直接伝えるべきか、様子を見るべきか悩んでいます。
保育園の返却物?洗い物について
よく肌着が1枚足らないとか
ハンカチが1枚足らないとか
週末返ってくるはずのオムツ替えシートが入ってないとか……
ほんと多過ぎて……
園に毎回確認してくださいと伝え、
すみません、気をつけますと言ってくれてるのに…
先週の木曜日にハンカチが足らず、
今週火曜日返ってきました。
木曜日、肌着が1枚足らず
金曜日、返ってきました。
今日、スタイが1枚足らず、
オムツ替えシートも週末返ってくるはずなのに入っていない…
以前頻繁に起こった時に
流石に多すぎな気がします😅💦
と強くは言ってないですが、
少し言ってしまったことがあり、
そこから少し間違いも減ってましたが、
また最近頻繁に……
何故毎回うちだけ?と…
他のお宅もこんなに頻繁なの?と…
まぁ我が家の物が他のお宅へ行ってるので
他のお宅もまた違うお家のが入ってるって状況になってるわけですけど…
今までのは全部返ってきてるし、
4人しかクラスにいないので、
盗るとかいう人もいないと思うのでそこは安心ですが……
再度また強めに?言うか迷ってます。
いつもは連絡帳に「なかったので園に残ってますか?確認お願いします」と書く程度です。
一度だけ
「すみませんが、最近頻度が高すぎる気がします💦」
と直接言ったことがあります。
また伝えるべきか、もう少し様子見するか、
言わずに今までのまま連絡帳に書くだけにするか……
来年、下の子が生まれたら退園になりますが、
また育休明けに2人揃って入りたい、
卒園するまでいたいと思う保育園です。
保育士さん達もいっぱい様子を教えてくれて、
挨拶もみんなしてくれて、
とっても良い園だと思うので、
なるべくなら波風立てないようにしたいのですが…
流石に多すぎでは??とモヤモヤしてしまう自分もいて…
再度、担任の先生に言った方が良いでしょうか?💦
様子見した方が良いでしょうか?💦
- ひなママ(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

柚梨
自分で袋に入れるらしく、私もお皿がなかったり違うこの服やら水着やら入っていたりします💦💦💦💦💦

ちぇり
うちもたまにありますがそれは多いですね😂
私だったら言っちゃいます😂😂😂
-
ひなママ
コメントありがとうございます!
やっぱり多いですよね💦
4月入園で半年経ちましたけど、
両手では足らないぐらい入れ間違いが起こってます💦
でも一度言ってるし、また言うとウザがられるかも?とか思い…😭💦- 9月20日
-
ちぇり
うちも4月からですが今まで3回くらいしかないですよ😱
それも同じ洋服の子のやつでしょうがないかなって感じでした🤣
連絡帳に書くでもいいと思います!- 9月20日
-
ひなママ
3回…具体的に比較するとやっぱり多いですね😅
まさかの同じ服!?
それは仕方ないって思っちゃいますね💡
もうしばらくは連絡帳記入にしときます😅💦
流石にもう少し続くようならちょっと言ってみようかと思います😭- 9月21日
-
ちぇり
西松屋のだったのでかぶっちゃってました🤣笑
保育園、2人目と同じ感じですね😍
いろいろありますが頑張りましょ〜😆💛- 9月21日
-
ひなママ
西松屋様々ですよね笑
私も今回70%オフの時点で購入したズボンが、保育園のクラスの子のズボンと似てるような…?と思いながら買いました😝笑
全く同じじゃないことを祈ってます笑
ありんこさんの地域は2人目生まれてから退園ですか?
私の所は産前産後2ヶ月まで預かってもらえますが、以降退園です😭
来年のトイトレを保育園に任せる(おい笑)つもりが…😭💦
お互い頑張りましょう🙋♀️✨- 9月21日
-
ちぇり
様々です😂
退園でしたが一歳未満で2人目も入る予定ならでなくて大丈夫との事で
1人目は保険で11ヶ月で申し込んで受かって保育園入れた感じだったので2人目もそうなるなと思ってそのまま保育園の予定です!最初は2人目産休入ったらやめちゃおうかと思ってましたが😂激戦区で第1希望通って慣れてきたし先生達もみんないい人たちなのでもったいないかなと思いまして😔😫
ひなママさんのところは条件なしに2人目生まれたら退園なのですか😳⁈
グッドアンサーありがとうございます😆💓- 9月21日
-
ひなママ
そうなんですね😭
羨ましい…
激戦区の第1希望…確かに辞めるのはすごく勿体無いですね💦
今の園の年長さんが鼓笛隊をするのでそれが見たくて退園しても次絶対今の園に入りたい!と思う程です😭
産休明けに働けばそのまま在園で良いのですが、育休中は3歳未満児は退園です💦
3歳児クラスからは育休中でも時短預かりで在園出来るのですが😣
その他だと、お子さんに障害があり療育が必要とかで上の子の育児が出来ないと認められる…とかだと在園できるみたいです💦- 9月21日
-
ちぇり
厳しいですね😱😱😱
激戦区となるといろいろ条件ありますよね😭- 9月25日

退会ユーザー
うちもです!
4月に入ったのに既に口拭きタオルが3枚行方不明です😂
今日は靴下がなくて先生たちが探してくれました!
私は小心者なので連絡帳に書くくらいにしておきます😭
-
ひなママ
コメントありがとうございます!
行方不明ですか!?
それは嫌ですね😭💦
幸い、我が家のはきちんと他のお宅が洗濯して返してくれてるので助かって?ますが…
(逆に我が家に紛れ込んできたら洗って返してます)
私も一度だけ、帰る時に靴下がない!?ってなって探してもらったら、先生のポケットに入ってたってことがありました笑
後で入れようと思ってて忘れてましたー💦って言ってました笑
それぐらいは全然良いのですが…流石に入れ間違い多いよなぁ…と😭
まだしばらく連絡帳に書くぐらいにして、あと3回ぐらい続けば言ってみようかな…?😭💦- 9月20日
ひなママ
コメントありがとうございます!
1歳9ヶ月のお子さんが自分で入れるんですか!?
入れてる時は先生見てないのでしょうか?💦
うちの園では自分で入れてるとか聞いたことないですし、
0歳児クラスで自分で荷造りするってそれはそれで凄すぎるので、先生がしてくれてると思いますが😅
柚梨
使い終わったものなどは先生の見守りでエコバックに自分でしまいに行きますよ☺
ひなママ
見守りありなら、間違えそうになったら止めてよーって感じですけどね😅
間違いが起こってるってことは止めてないってことなんでしょうね💦