![ミキ0219](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男の子を混合で育てている母親が、授乳に関する悩みを相談しています。母乳とミルクのバランスや授乳量、頻度について悩んでおり、医師や助産師から異なるアドバイスを受けて戸惑っています。他の経験者の乗り越え方について知りたいそうです。
こんばんは!まもなく生後4ヶ月になる男の子を混合で育てています。
出生体重は2822グラム、1ヶ月健診のときは3360グラム程度で、ミルクの量を増やすように言われました。
そして今日の4ヶ月健診では5540グラムと、やはり小さめでした。
母乳が思うように出ずずっと悩んでいて、色々な方法を試してきました。今は母乳は1日7~8回、ミルクは80~100mlを1日3~4回足しています。もっとミルクを増やした方がいいのかなとも思いますが、この量でも時々吐いてしまいます。
ベビースケールを買って家でも母乳量を量っていて、昼間は40~70、夜中は100くらい出ています。夜は12時と明け方4~5時に起こして飲ませています。
正直、もう愚痴なんですが…今日の健診で、先生には「1回の量を少なくしてもっと頻回授乳にしては?」と言われ、その後の個別相談では、助産師さんから「授乳間隔をしっかり開けて、1回の授乳量を増やすように。夜中は起こさないで」と言われました。
いつもこんな感じで、聞く人聞く人全員がバラバラな意見を言ってきます。夜中起こして飲ませて大丈夫と言う人ももちろんいます。誰の言うことを信用するべきなのかわからないし、いつも惑わされてしまい、自信をなくしてヘコんでしまいます。
夫は「適当に聞き流して、今のやり方を続けていけばいいんじゃない?一応成長曲線の範囲内だし」と言いますが…。
授乳の方法に悩んだとき、同じような経験をされた方はいますか?そのとき、どうやって乗り越えましたか?
- ミキ0219(9歳)
コメント
![yuri@mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuri@mama
私も下の子の体重が
増えなくて色々言われました~(°°;)
あれ、ほんとみんな違う事
言ってくるからイライラしますよね(笑)
だから私は聞き流してましたよー!
赤ちゃんのこと1番わかってるのは
母親なんだから自信持ってください!✨
お話聞くかぎりだと充分な
母乳とミルクの量だと
思うんですけどねー(;・д・)💦
体重もちょっと小さいぐらいですよね?
私は1ヶ月検診のときに
何回も引っかかって
とにかく体重増やしてって
言われたんで初めにミルク飲ませちゃって
そのあと母乳あげてました!
それでなんとか体重
増えてくれましたよー!♪
![すあま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すあま
私も1ヶ月検診のときに体重が増えてなく
先生には赤ちゃんが可哀想だからミルクを足した方がいい。
助産師さんには授乳回数を増やしてみて。
夜は寝てても大丈夫だからおっぱいが辛かったら起こして飲んでもらって❗
もし、辛かったらミルクを足してもいいから。
無理せずに。
と言われたので助産師さんのやり方でやりました。
その助産師さんはちゃんとおっぱいの状態を見てから母乳でいけると判断をしてくれたし
入院中も、とてもよくしてもらったので信頼してたってのもあったからかもしれません。
おかげで今は順調に体重も増えてます✨
-
ミキ0219
コメントありがとうございます(^^)
母乳でがんばってるんですね♪信頼できる助産師さんに会えて、順調に体重が増えてて何よりですね!
私も色んな人に色んなこと言われましたが、親身になって話してくれた助産師さんを信用して、これからもやっていこうかなと思います。
夜はおっぱい張ってくるので、ゆあmama♥さんの助産師さんが言うように、起こして飲ませようと思います!- 4月13日
![チャイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チャイ
私は入院中に、母乳がなかなか出なくてミルク足していました。
完母にしたかったので、一週間おきに母乳外来においでと言われ、毎回母乳量計って、ミルクをどれくらい足すかを教えてもらってました。
搾乳とミルクを合わせて40足すように言われその通りやってたら2週後の時は、ミルク足しすぎ!体重増えすぎてる!と言われ、ポカンでした(笑)1ヶ月まで、そんな感じで毎回言うこと違うなーって思ってました(笑)
最終的には、欲しがるときにあげる、ってことにしたら、日中は結構頻回で、夜中は2回程泣いたときにあげる感じになりました。
起こしたりはしないようにしました!(^O^)
おっぱいマッサージを授乳後毎回やって、前絞り後絞りやってるうちに、完母で、十分体重も増えていきました!
あと、私の場合は、横抱きだと赤ちゃんが寝ちゃってあまり飲んでなく、すぐお腹すいて起きるってのがあったので、縦抱きで授乳に変えました( ´ ▽ ` )ノ
私もずっとおっぱいが出なくて悩んでましたが、マッサージは眠くても絶対やると決めて、眠たくてもやってるうちに、一回で170から200飲めるようになっていました(^O^)!
あとは、あまり気にしすぎず、うちにはうちのペース♪くらいの気楽な気持ちでやってみて下さい(^O^)
ずっと何で出ないのーって悩みましたが、健診からお世話になってる助産師さんに、赤ちゃんにはお母さんの焦りとか不安が伝わるから、もっと気楽にやってね。おっぱいあげる時間は赤ちゃんにとって一番安心する時間だから、お母さんがストレス溜めると、赤ちゃんもその時間が辛くなるよ!気楽に考えて!って言われてから、本当にストレスなくなりました!(笑)
あとは、ペプチドミルクが母乳にいいと聞いて毎日飲んだりしました!これはただ友人から聞いただけなので、成果あるのかわからないですが、気持ち的に出る気になりました!(笑)
-
ミキ0219
コメントありがとうございます✨
完母にするために、すごく沢山努力されたんですね!!170~200も出るなんて!尊敬します(≧▽≦)
私も色々試してみたんですが、やり方が間違ってたのかな💦でも自分なりにやってみた結果だから、と思って、割りきって混合にすることにしています(^^)
ほんと、毎回言われること違いますよね(>_<)私も入院中に真逆のこと言われたりして(泣いたらおっぱい吸わせてと言われたのに、退院の時にはダラダラ吸わせ過ぎなんて言われてしまいました)、せめて産院の中で考えを統一してほしいなーと思いました!
がんばった経験を聞かせてくださってありがとうございます✨
ペプチドミルク初めて聞きました。調べてみますね!- 4月13日
![あゆえる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆえる
こんばんは~
私も今4ヶ月の男の子を育ててます。昨日4ヶ月健診でした。
うちの場合母乳は出たのですが乳首が短く吸い付き辛く新生児の頃から本当におっぱいには悩まされて来ました。ずーっと混合で完母よりになったり完ミ寄りになったりを行ったり来たり。ほぼ完母寄りの時の期間が2週間あったんですけどその時12.5グラム/日しか増えておらず、焦って哺乳瓶でミルクを足すのに与えたら直母を拒否するようになってしまい頑張っても泣きじゃくりの暴れまくりで直母が出来なくなりました。そこから母乳が出るのに飲んでくれなく、飲んでも少しで辞めてしまったりでこちらとしても授乳時間が憂鬱で堪らなくなり悩んだ結果今は完ミにしました。うちも飲んだ分全部と言っても過言ではない量を頻繁に吐いていたのも体重が増えない原因だった様で完母の間に胃が小さくなってしまって哺乳量と胃の大きさが合わなくて吐いてしまっていた様です。
ベビースケールがご自身を追い込んでいませんか?母乳量よりも体重の増えを確認するために使われてはどうでしょうか?測るのは大体2週間スパンで。私の場合スケールは精神的に追い込まれてしまうように思ったので借りたりするのはやめました(笑)
確かに人によってアドバイス違いますよね。初めての事で混乱しますよね。よく分かります。夜中に起こして飲ますと言うのはミキ0219さんが辛くなければやればいいと思いますし辛ければやめちゃって良いと思いますよ。うちは夜中の寝ぼけている時のほうがよく飲んでくれるので起してやっていますが、自分がしんどい時はやっていませんしね。
ママが心身ともに健康で子どもと向きあえるのが1番だと思います。
お互い頑張りましょうね☆
ダラダラまとまりのない文になってしまってすいません。
-
ミキ0219
コメントありがとうございます(^^)あゆえるさんも母乳で悩まれたんですね。大変でしたね😢
赤ちゃんの胃が小さくなるというのは初めて聞きました。うちも少量で頻回授乳している間に小さくなったのかな(>_<)
ベビースケールは、たしかに一時期測るのが辛かったです。とりあえず今はミルクを足す量を決めるのに測っているような感じで、それも気が向かないときはやりません(笑)でもそういうときに限って足しすぎて吐いちゃったりします(^o^;)
夜中起こして飲ませるのも、前は目覚ましをかけて必死に起きてたんですが(ありがたい話ですが、一度寝たらとにかく起きないんです)、最近は自分が目が覚めたときにしています。起こされる子どもは迷惑かも知れませんが(笑)
あんまり神経質にならずに、マイペースにやるのがいいですよね(^^)
親身になってコメントしてくださって、本当にありがとうございます!
お互いがんばりましょう(*^O^*)- 4月13日
![やちゃこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やちゃこ
私も今4ヶ月半の男の子を育てています。
出生時3038グラム
1ヶ月検診時3316グラム
4ヶ月検診時5715グラム
1日7〜8回の母乳とミルクを80〜120mlを2回あげています。
1ヶ月検診の時、全然増えていなくて先生にミルクを足すように言われそれから母乳外来に3回ほど行きました。
飲んでいる量は平均ほどだったので問題ないと言われました。小さい子もいれば大きい子もいるから体重が減ってない限り大丈夫との事でした。
が、やはり周りから大きくならないと脳の成長も遅くなるよ、など言われ
すごく気にしているのに周りから言われると更に焦ってしまいますよね、
私もすごくストレスを感じました。
4ヶ月検診の時、
ちゃんと飲んでてもおっきくならない子もいるから早めに離乳食を始めてみてくださいと言われたので来月から始めようと思っています。
母乳、ミルクを飲まない子、離乳食をよく食べる子食べない子といろんな子がいるんだから大丈夫!って思うようにしています。
-
ミキ0219
コメントありがとうございます!
お子さんの体重、うちと同じくらいですね。
ほんと、色んな子がいて当然のはずなのに、平均より小さいとそんなにだめなの?ってくらい色んなことを言われてしまいました。逆に今のままの授乳量や体重の増え方で問題ないと言われたり。
色々言う前に、子どものことはお母さんが一番気にしているということを理解してほしいですよね。
離乳食を早めに始めるという手もありますね!私も早めに始められたらと思ってます(^^)
お互いがんばりましょうね♪- 4月14日
![ゆったんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆったんまま
わたしも昨日で4ヶ月になった女の子を育てています。
同じようになかなか体重が増えず、いろいろな方法を試してみました。助産師さんは母乳推進だし、お医者さんは体重重視なので、ミキ0219さんが言われたことと同じことをわたしも言われました。
もしもっと体重を増やしたいのであれば吐いてしまうこともあるということなので、一度にあげる量はこれ以上増やせないですよね(>_<)
母乳が40ででいて、ミルクを100足しているパターンの授乳回であれば、計140飲めるということなので、
一度にミルクを足す量を増やすのではなくミルクを足す回数を増やしてみてはどうでしょうか?
もしそれでも体重が増えなければ、これまで飲んでいた量が息子さんにとってベストな量で、いまの増えがその子なりのペースなのだと思うので、ミルクの量は元に戻して母乳も今までの量出るようにした方が良いかな、と思います。
ご主人がおっしゃる通り曲線内なので、どうしても増えが心配とか成長が遅いとかの問題がなければ
いまのままでも良いのかなと思いますよ(o^^o)
うちの子はいま5800グラムでいろいろ試した結果授乳回数は8回で、ミルク100を夕方一回足しています。日に20グラムの増えなので正直もう少し伸びてほしいところではありますが、それ以上飲ませようとしても頑としていらん!という感じなので、もうこの子はそのペースがベストなんだーと見守ることにしました(^◇^;)
ごきげんな時間も日に日に増えていくし、首も座り寝返りも上手くなっていき、いろんなところに成長を感じられる楽しい時期ですよね(o^^o)
がんばりましょう!
-
ミキ0219
ありがとうございます🎵同じように悩まれてきた方のお話が沢山聞けてうれしいです(*^^*)
ゆったんままさんのコメントを読んで、ミルクを足す回数を増やそうと今日試してみたんですが…お風呂上がりに母乳を上げた時点で寝てしまいました(*_*)母乳あんまり出てないはずなのに…。
いつもこんな感じで、ミルクを足そうとしても飲まずに寝てしまったりします。今の量がベストなのか、私のやり方が下手なだけなのか…💦
身軽だから寝返りもコロコロ沢山してくれるし(笑)、機嫌もいいので、様子を見ながらミルクを足していこうかなと思います。
悩むことも多いですが、子どもの笑顔見れるのが楽しみな時期ですよね!
親身になってくださってありがとうございます✨- 4月14日
![みーこ◡̈♥︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーこ◡̈♥︎
一概に哺乳量を増やせば大きくなるもんでもないですしね…
うちは逆に大きく育ちすぎてしまいました(>_<)
母乳4〜5回のミルク120mlを3回です。
そんなに飲んでないはずなのに4ヶ月健診で7.9キロもありました(^^;;
生まれた時は2958gとそんなに大きくなかったのにです!
何が息子を大きくさせるのか謎です…
ご主人が言うように今のやり方を続けていけば大丈夫ですよ(*^^*)
言われた通りに多めにミルク作って、頑張って飲んでもらったのに結局吐いちゃうなんて苦しいだけですしね(>_<)
私は助産師さんにミルクってどれだけ足したらいいんですか?試しに多めに作ったら全部飲んだんですけど。って質問したら、そんなあげてどうするの!一気に飲ませれば飲ませる程、胃ばかり大きくなって大食いになっちゃうよ!って言われちゃいました(笑)って事で120mlで留めてます♩
-
ミキ0219
コメントありがとうございます(^^)
お子さん立派に育ってるんですね!しっかり栄養を吸収してくれる良い子ですね♪
私も健診に行ったとき、7.6キロの女の子のお母さんと話しました。完母だそうで、うらやましいなーと思いました(笑)
そうなんです、こちらががんばってミルク沢山飲ませても、子どもにとっては苦痛かも知れないと思うと躊躇してしまいます💦
焦らず、子どもの体調を見ながら、ベストな量を探っていきたいと思います!- 4月14日
-
みーこ◡̈♥︎
ありがとうございます✧︎*。
そうですね…うちの子は寝すぎて育ってる気がします(笑)
大きいのも悩みですが、小さいのはそれ以上に心配で悩みますよね(>_<)
焦らずゆっくり、いいですね!
ベストな量が見つかる事を祈ってます(*˘︶˘*).。.:*♡- 4月14日
ミキ0219
コメントありがとうございます!お返事遅くなってごめんなさい(>_<)
やっぱりお医者さんや助産師さんによって言うこと違うんですね!ほんと、イライラしますよね(笑)
ミルクを先に飲ませるのもいいんですね(^o^)
今日はミルクを足す回数を増やしてみようと思ったのですが…お風呂上がりに先に母乳飲ませたら、そのまま寝てしまいました💦
沢山飲ませようと思ってもいつもこんな感じです(*_*)この子にはこの量でちょうどいいのかな、と思いながら今まで来てました(>_<)
小さめですが機嫌もいいし元気なので、このまま様子見ながら色々試してみます!