
コメント

はじめてのママリ🔰
1ヶ月検診終わってないなら
怖すぎるのでわたしなら
ファミリーサポート?みたいなの
利用するかなって思います。

まま
いつも送り迎えは、どなたがされてるのでしょうか??
その時新生児の子は、どうしてるんですか??!
私なら連れて見に行きます🙆♀️
-
みき
いつもは私が新生児の子と一緒に送り迎えをしています!
ありがとうございます☺️- 9月20日

ねこ
うちも上の子の運動会が明後日にあります!
叔母が仕事休みなので息子見ててもらって旦那と運動会見に行きますよ!
さすがに新生児で連れ出すのは怖いので💦
-
みき
親族も近くにいなくて💦
やはり誰かに預けた方がいいですね( .. )- 9月20日

みのママ
うちは来月保育園の運動会です。
初めての運動会に誰も行ってないのは娘ちゃん泣いちゃいそうですよね💦
うちの保育園は1歳児クラスは1つしか出ません。
みきさんの保育園も同じだったらその時だけでも行ってはいかがでしょう?
写真やビデオ撮ってあげたら喜びそうですし^ ^
産後すぐでみきさんの体調も心配ですけれど。
-
みき
娘の出ている時だけ行くのもいいですね!
ありがとうございます☺️
私の体調はもういいので、娘の晴れ姿は写真やビデオに残したいと思います!- 9月20日

みかん
2歳児なら欠席でいいと思いますよ💦
年長や小学生なら無理して行きますが…

りんりん
うちも二才の子の運動会なら休みます。親子参加とかじゃないですか?暑いしとんでもないけど、つれてけない。二才の運動会はたいしたことやらないです

退会ユーザー
人で溢れるので連れて行くのは危ないです。
託児も1ヶ月~がほとんどだとは思いますが、なんとか託児を探すか、ベビーシッター、ファミサポとか使われたほうがいいかと思います。
もしそれも無理なら、園に事情を説明して、敬老席みたいな少しゆとりのあるスペースがあると思うので、そこを使わせてもらうとか、親子競技のときは先生に抱っこしててもらえないか、とか、相談されてみてはどうでしょう。
休ませるって人もいますが、1歳児さんならかけっことかもすると思うし、普段みんなと練習してるのに本番休ませるなんて私なら可哀想で無理です。

ゆこ
ご主人はお休みとれないですか?
みきさんも産後間もないので、大変かと思いますよ😥
みき
ファミリーサポートも考えてみます!
ありがとうございます☺️