 
      
      
    コメント
 
            れもん
今のところ全額貯金ですが
こないだパートナーに
商品券沢山もらったので
それと足してブランドバック
買おうかかなり悩んでます…(笑)😂😂
普段あまりお小遣いで
何か買ったりとかも
しないのでほとんど貯金してます🙆🙆
 
            ママリ
生活費ですね😂😂
本当なら、小遣いとかに当てたいけど、あると思って生活費というかクレジットを使ってしまってます🤣🤣
- 
                                    ママリ 私も旦那からもらった生活費ではいつも足りなくなっちゃって、パート代も使ってます😂 - 9月20日
 
 
            つばさ(22)
全額貯金です!
お小遣いは旦那から貰ってます😂
- 
                                    ママリ 羨ましいです〜🥺❤️でも私貯金苦手なので、いくらもらってもパート代も結局使ってしまいそう… - 9月20日
 
- 
                                    つばさ(22) 私も苦手です~😱 
 お金の計算とかも苦手なので給料もらったら旦那に渡して貯金してもらってます😂- 9月20日
 
 
            退会ユーザー
支払いと余れば貯金です💦
- 
                                    ママリ 私も子供に使ったと思って子供達の口座に移せるように努力してみます😭 - 9月20日
 
 
            ぽん
全額貯金したいですが、旦那の稼ぎじゃ足りてないので、車のガソリン代、オイル代、その他雑費代に使ってます😅
産後4ヶ月で仕事復帰予定で、保育園代もパートのお金から出す予定です😅
- 
                                    ママリ 未満さんは無償化全く関係ないのでしょうか😭?それだとパート代の半分吸い取られますよね😭うちも小さい時は高かったです😭 - 9月20日
 
- 
                                    ぽん 
 未満児は無償化対象外ですね💦
 住民税非課税世帯は、無償化対象みたいですが😱
 4月からは、正社員並に仕事するパートになりますよー😅じゃないと、保育料払えませんもん😱😱
 でも、働かないと車売らなきゃいけなくなるので😭- 9月20日
 
 
            はじめてのママリ🔰
金額的には丸々貯金に回せてます🎵
私のお給料というより、夫婦合わせた手取りで見てます🍀😁
- 
                                    ママリ たしかに!よーく考えたらこの質問にはあまり意味がなかったかもしれません😂夫婦で分担はどこも違って当たり前ですもんね😂 - 9月20日
 
 
            h1r065
自分のは足りない分に補填でした。
来年4月から仕事増やしての予定だからそれで貯蓄はしようかなとは思っています。
- 
                                    ママリ お仕事増やすのは大変だけど、収入増やすのは節約よりずっと効果的ですよね😆✨ - 9月20日
 
 
   
  
ママリ
すごいです🥺✨保育料とかも旦那さんが出してくれるんですかね☺️✨たまにはご褒美買っちゃうのもいいですね😆