![しょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近、子供のお世話で忙しくて疲れています。早起き、離乳食の問題、家事、おっぱいの悩みなど悩みが尽きません。同じような経験をした方のエピソードを聞きたいです。
すみません、愚痴らせてください😑
最近起きる時間がどんどん早くなっていってる。
6時、5時50分、5時40分、4時、、、、、
離乳食の時間はいつも眠くてぐずぐずで食べない。
寝かしつけに何時間もかかるから朝寝させると離乳食の時間を逃す。
寝ても下ろせないから何もできない。
基本、抱っこは暴れる。
抱っこ紐やおんぶ紐は泣く。
構ってないと泣く。
1人で寝れない。
うんちもずーーーっとゆるい。
今整腸剤飲んでるから、新しい食材はあげないでと言われている→離乳食進まない。
家にいても機嫌悪いから出かける→家のことができない。
家事は最悪いいとしても、離乳食が作れない。
BFばかりじゃ家計に響く。
夕方まで出かけて、ベビーカーで寝てくれても、料理すると起きてしまうため結局作れない。
泣かせながら作るしかない→イライラ。
夜の寝かしつけもきのうは2時間かかって、疲れるし眠いしイライラするし、離乳食作る気になれなかった。
旦那も実母も協力的だけど、2人きりのときはほんと憂鬱😩
そして生後2ヶ月ごろからずっとおっぱいの調子も悪くて常に痛い。
母乳外来で何十万使ったか。
今抱っこ紐で寝てくれたけどおっぱい圧迫されて痛いよ〜😢
洗濯機止まったけど抱っこ紐しながら洗濯物取れない、、、ドラム式にしようかな笑
はあああああああああ
ため息出ちゃう😩
うちの子も大変だよっていう方いたら、大変エピソード聞かせてください笑
- しょ(6歳)
コメント
![とぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とぷ
寝ぐずりひどくて、私も一番辛かった時期は病院で子供用の睡眠薬とかくれないのかなーって考えました🤭
離乳食作る気にならないですよねー。でもBFばっかりだと家計に響く、よくわかります😫
ベビーカーで寝てくれた時は玄関にベビーカーのまま置いておいて寝かせときます😂
抱っこ紐しながら洗濯物取れない、わかりますー😂
しょ
睡眠薬、確かにあったら楽ですね〜😂
私も玄関に放置たまにします笑
でも動いてないとダメなのか、すぐ起きることが多いんですよねー💔
いっぱい共感してくれて嬉しいです〜😭💓