![☪*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
正直我が家は無理でした💦
周りに頼れない+フルタイム残業あり+主人平日ほぼいなくてワンオペだったので…仕事自体も激務でストレスフルだったので、体調崩して入院しましたよ😣💦
ご主人の仕事にもよるかもですね💦お迎えとか行けたらまた違うと思いますが、、うちは朝は6時出勤、帰宅24時で物理的に不可能でした😂💦
![お腹痛い](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お腹痛い
今は産休ですが、特に問題なく過ごしてましたよ( ◜௰◝ )
なによりも保育園は家の最寄りでないとしんどいなという感じです🙌
慣れたらなんちゃないです!
頑張らなければ大丈夫です!
-
☪*
問題なかったなんてすごいです!
私多分頑張りすぎるタイプなので、厳しいかなあと思ってました(;ω;)
手の抜き方がわからなくて(;ω;
手を抜けばお金が出ていくので抜けなくて(;ω;)- 9月23日
-
お腹痛い
私も最初すごくハードル高い事だと思っていましたが、やってみたら意外とそんなことがなくて
頑張りすぎるタイプだと把握されてるなら頑張らないように努力するだけですよ!
もちろんお金はかかることもあります
そのお金をかける価値はありますよ(^^)
気を抜くのは例えば食器はまとめて洗うとか、寝れる時は家事ほったらかして寝るとか、多少のほこりはコロコロでとるだけでちゃんとした掃除は週末にするとか。
「しなければいけない」はあくまでも自分が決めたラインですからね🤣
ハードル下げてサボれるとこはサボらないとやってけないですよ( ◜௰◝ )- 9月23日
![かなん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなん
旦那さんがどのくらい分担できるかですかね。
あとは、子どもが病気になった時に預かってもらえる病児保育の確保が必要でした。
-
☪*
病児保育、この街にはなかったです(;ω;)
車30分くらい走らせた隣町にはありましたが…遠すぎですかね?(;ω;)- 9月23日
☪*
かなりきつかったですよね(;ω;)
それはしんどかったですよね(;ω;)
たとえば旦那が朝登園させてくれたり、夜早くに帰ってきてお風呂やってくれるとかしたらまたちがいますよねきっと(;ω;)
それでもかなり厳しいような気がします(;ω;)
退会ユーザー
うちは私自身体が弱いので余計でしたね💦
毎日11時間以上保育園だったので、子供もとにかく病気になって。仕事を休むことが多いから自分が病気移ってしんどい時は休めなくて、ムリして行って、なかなか治らずまた病気になって…って感じでした😭💦
子供も、長引けば病児保育に毎日預けて出勤になるので、働いてもどんどんお金はなくなるし、、フルタイムでもきっちり帰れる仕事もあれば、うちみたいに8-19時半とか毎日残業のとこもあるし、色々ですよね😩💦💦
もちろん家事なんて手抜きで掃除なんてしない笑、ご飯惣菜や一品料理とかでしたが、毎日20時すぎに帰宅してから最低限の家事でご飯、洗濯、準備、風呂、寝かしつけ、食器洗い…。保育園の洗濯も山ほどあるし、毎日発狂しそうでした😂笑