※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pop
子育て・グッズ

ファミサポで初めて子どもを預ける際、手土産は必要ですか。初回の顔合わせで持参したが、毎回持っていくべきでしょうか。

ファミサポで初めて子どもを預けます。
1時間あたりの料金設定があり、直接お支払いするシステムなのですが、手土産は毎回持っていったほうがいいのでしょうか。
初めての顔合わせのときには持参しました。

コメント

deleted user

いらないと思います!ファミサポはボランティアに近いですから。

tomo

息子が0歳の頃、ファミサポよく利用してました!
わたしは毎回自宅に来てもらうようにしてたので、たまに貰い物があった時におすそ分けする程度でした🙌🏻
サポーターさんも、「遠慮なく頂きます」って人と、「お茶すらいりません」って人と、人によりけりでした😅
2回連続で持って行っちゃうと、次から手ぶらで行きづらくなると思うので、今回は絶対手ぶらが良いと思います!!
ちゃんと挨拶して感謝の気持ちを伝えれば十分だと思います🙏🏻✨

hooo

お金を払うしいらないんじゃないかなぁと思います😅

ぽぽmama

私も今度顔合わせの予定で持って行こうか悩んでました!
持って行かれたんですね☺️
預ける時はお金も払うから要らないのかなと考えてましたが…

nt

昔協力会員をしていました。
手土産はいらないと思います
😅
顔合わせの時もいらないくらいです。

りす

手土産はいらないですよ!

利用料金を払うだけで大丈夫です。

SRK2

ファミサポ、手土産とか必要ないですよ^_^
受け取られていましたか?
役所と連携されているファミサポの方々だと、そういうものは受け取ってはいけない、という決まりがあるはずですが(^◇^;)

てよ

え、、、手土産とか発想もなかったです😅
私は下の子の予防接種のときは毎回ファミサポ利用してました。その度に手土産準備してたら大きな出費になってしまいますし😅

pop

みなさま
ありがとうございました。
ボランティアでやっておられるからこそ本当に有難くて、何もお持ちしないのが申し訳ないような気になってしまいました。
一方で、みなさんおっしゃるとおり、お支払いもあるので出費は気になるところでした。
お手土産は、帰省などなにかあったときは、気持ち程度でお持ちするようにしてみます。
どうもありがとうございました😀