
旦那の稼ぎから食費を出している妻が、自分だけのお菓子や食べ物についてどれくらい買っていいか悩んでいます。自分の好みのお菓子を我慢できず、節約話になると無駄遣い扱いされてしまうことに不満を感じています。
旦那さんの稼ぎのなかで
食費されてるかたで
妻だけが食べる
お菓子とか食べ物って
いくらくらいあってもよいものだと思いますか?
私は好き買って食べてるので
旦那には強く言えないところがありますよね
旦那にはこづかいの中でしてもらってますが
私はおこづかいないし
お菓子大好きなので
食費でまかなってます
節約のはなしになると
必ず私のお菓子が無駄遣いだとか
旦那の菓子パンとかラーメンとか
どーなのよと
つまらない話ですが
細かく考えたらわからないですね
- タルト(10歳)
コメント

はぁぴぃっ!
節約するならお互い気をつけようって事にしないとお金のことだと中々上手く行かないと思います😓男の人って変な所こだわり強かったりするので😂

退会ユーザー
いっそのこと、タルトさんもお小遣い、例えば1万円とかに決めて、お小遣い内ならお互いに干渉しないってすれば揉めないように思いました。
-
タルト
ありがとうございます
それもひとつですね
スーパーでついでに買うので
中々管理は大変そうですが- 9月20日

まち
うちはふたりともお小遣い制にして、個々人で食べるものはそこから買うことが多いです。
私はポイント使えるところだったらそれで買ってしまいます。
(たとえばスーパーの普段のお買い物で貯めたポイントでお菓子のお金払ったりとか)
私は朝は1斤100円弱の食パン1枚でいい人間ですが、夫は食パいやで菓子パンがいいとか、食の好みも違うので、割り切るところは割り切るしかないかなーと思ってます。
-
タルト
ありがとうございます
ある程度割りきることも大切ですね- 9月20日

L♡
えー!そんなことまで言われたらきついですよねー笑
全然好き勝手食べていいと思いますー!!
別にめちゃめちゃ高いお菓子毎日食べてるってわけじゃないでしょうし!!
-
タルト
ありがとうございます
そうですよね
それくらい
ありですよね
スーパーで99円までのシュークリームとかなんですけどね
旦那はお菓子食べない食べる暇ないから!
でも私が許してもらえるなら
旦那のことも許さなきゃですね- 9月20日
タルト
ありがとうございます
やはりそうですよね
かなり窮屈な生活ですね
お互いやめてほしいと言うなら
自分もやめないと
ダメですよね
価値観の違いですよね