

ちーずちくわ
妊娠中に食べてはいけないというものはありません!
ただ、食中毒を起こしたり菌をもらったりすることで自分の体調が悪くなり、その悪くなることで流産の可能性があるみたいな感じです!
あんまり深く考えなくてもいいと思います😅

❁¨̮
もし自分が当たったら自分も薬そんなに飲めないし、赤ちゃんも苦しい思いするかもしれない、って事だと思います!
そんな体調悪くなければ私は食べてますよ!

あん
食中毒を起こした時に赤ちゃんに影響がでたり、できる治療が限られてくるからだと思います!

ママリー
食中毒になるからだと思います。
刺身や卵は赤ちゃんに影響はありません。ただ、妊娠中は免疫が下がってるからなりやすいということや、薬が使えない場合があるというのがあります。
ですが、トキソプラズマやリステリアは赤ちゃんに影響があります。生焼けの肉やナチュラルチーズ、スモークサーモンなどです。

まめちゃんママ
もし食中毒になった場合、妊娠中は飲める薬や治療も限られるのでなるべく食べない方がいいです。免疫も下がってますし妊娠初期のころは神経質になってましたが安定期過ぎてからはお寿司解禁しました(笑)新鮮なものなら大丈夫かなと…

ミミ
みなさん回答ありがとうございます。すごく詳しくてわかりやすかったです。食中毒の危険性があるからですね、これからは気をつけようと思います。ありがとうございました。

みー
妊娠中は免疫力が低下するので、あたりやすいですよ😭
5人で焼肉食べてて、私だけカンピロバクターに感染しました😱
後日妊娠が発覚しました。
コメント