※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーみ
その他の疑問

今5ヶ月半のチワワを飼っています。首輪を初期から嫌がり、首から通すハ…

今5ヶ月半のチワワを飼っています。
首輪を初期から嫌がり、首から通すハーネスに変えてみましたが嫌がり、ずっと散歩出来ずじまいでしたが、先日首を通さずに装着できるハーネスを見つけ購入し、散歩に行けるようになりました!
しかし、もう社会化期を若干過ぎているのもあり、お散歩になかなか慣れてくれません💦
庭でハーネスつけずに遊ばせると芝生の上を歩いたり走ったりはしますが、ハーネスつけてアスファルトに行くと座ってしまいます😭アスファルトというよりはハーネスの違和感が嫌なのかもしれませんが。。
通る車も怖がるし、
物珍しいのか小石とか食べちゃうし💦
もうお散歩に慣れさせるのは手遅れなのでしょうか?それともどの犬も最初はそんな感じですか??

コメント

めも

私が飼っていた子はうちに来たのが4ヶ月の頃だったのですが、他の犬が近付かなければ楽しく歩いていたかなぁと思います。
拾い食いは今のうちにやめさせたほうがいいかもしれないですね。
足の裏の感覚が嫌なのかもしれないので公園まで抱っこしておろしてみたり、車が来ない時間帯に散歩するとかしてみてはいかがでしょう。

  • みーみ

    みーみ

    やっぱりそこまで怖がったりはしてなかったのですね😭来る前から散歩に慣れていたのかもしれませんね🤔
    うちは2ヶ月できたので、私が色々出してあげなきゃいけなかったんだと後悔してます😣
    家は分譲地で車はほとんど通らないのでそこを歩かせたりしてるのですがなかなか💦
    拾い食いはやめさせます😭😭

    • 9月19日
  • めも

    めも

    性格的にはとても怖がりな子だったのですが、お散歩は好きでした。
    お散歩以外のときにもハーネスを付けて慣れてもらうといいかもしれませんね。

    • 9月19日
  • みーみ

    みーみ

    そうですね😭家の中でも付けて慣れさせてみます😊ありがとうございます😊

    • 9月19日
ひー

6ヶ月半くらいでうちにきた子も散歩に一苦労でした💦
まずはハーネスとリードに慣れてもらうためにハーネスとリードを付けて庭で遊ばせてました!少し慣れた頃に車通りが少ない道でリードをもって歩かせたりしてました!

  • みーみ

    みーみ

    やはりハーネスとリードに慣れることから始めないといけないですよね💦
    私も明日からはハーネスとリードつけて庭に出してみようと思います!!
    どれくらいで慣れましたか??

    • 9月19日
  • ひー

    ひー

    車通り少ないところ歩けるようになったのが1ヶ月。
    多いところが2ヶ月くらいかかりました😭
    途中挫けそうになりましたがなんとか散歩大好きになってもらったのでよかったなーと思います✨

    • 9月19日
  • みーみ

    みーみ

    2ヶ月ー💦挫けますね😭
    でもお散歩は本来犬は好きだと思うし慣れれば大丈夫と思って根気強く頑張りたいと思います!!ありがとうございます😊

    • 9月19日
まーこ

5ヶ月半なら全然手遅れじゃありません🙆‍♀️
うちの子を保護団体から引き取ったのは6ヶ月頃だったんですけど、山で野放しにされてた子だったんで首輪も嫌、ハーネスも嫌、リードも嫌、アスファルトは歩いた事ないし車もほぼ見た事ないから怖い…でまったくお散歩できませんでした😅
外に出て少しいて帰る、公園に行って芝の上を一緒に歩いてみる等、時間はかかりますがお散歩楽しい!怖くない!って思ってくれる時が来ると思いますよ✨
拾い食いは早めにやめさせましょう🙏

  • みーみ

    みーみ

    少しずつ慣らせていくしかないですよね😭
    まだ手遅れじゃないと聞いて安心しました!!
    ありがとうございます!!
    拾い食いもなんとかやめさせます笑

    • 9月19日