
10ヶ月の息子が食べムラで悩んでいます。5分だけ集中して食べ、その後は遊び食べ。ごまかし食べが続いているが、どう対処すべきか悩んでいます。赤ちゃんの食事についてアドバイスをお願いします。
10ヶ月になる息子の食べムラ、遊び食べで悩んでます。
5分は集中して好きなものを食べてくれますが、あとはおもちゃ代わりにスプーンを渡したり、食べるきっかけになればとおせんべいを少し上げながらごまかしごまかし食べています。
スプーンもおせんべいもこちらがしたことなのですが、始める前は急に食べなくなってしまったので、全く食べれないよりは口にしてほしいと思い、手作りの時はほぼ毎回ごまかしながら食べています。
ちなみに、昼ごはんは児童館から帰って食べさせるので、毎回すぐ出せるベビーフード、朝夜は冷凍ストックがメインの手作りです。
最近だしやしょうゆ、味噌など少量で風味づけをするようになり少し食べてくれるようになりました。
よく赤ちゃんの集中力は5分……なんて聞きますが、その5分が終わって嫌がってしまったら切り上げるべきですか?それとも、このままごまかしながら食べさせるべきでしょうか?
遊び食べやお菓子で釣っているのが習慣になるのも困りますし、かといって全く食べないのは栄養面が心配です。。。
完母ですが、母乳はよく飲みます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ポコ
うちも5分くらいか3分くらいかの集中力です😅
スプーンもすぐぽいっと投げてしまうので最近は音のなるおもちゃとかでそっちに集中してる間に ほいほい口に入れてなんとか完食してる感じです😆💦
お菓子で釣るのはやめた方がいいかもですね😅

ゆき(o^^o)
ごまかしながら食べさせるのは、やめたほうがいいと思います。うちの娘、あげているスプーン奪いますが、スプーンも結構危険です。口に持っていくので、、
3歳までは、預けられず奥様が育てられますか?
-
はじめてのママリ🔰
口に入らないような少し大きめのシリコンと木でできたスプーンです😖
あまり食に興味がないのか、口にすら持って行ってくれず…指先で触ったり持って机を叩いたり….その隙に、という感じであげてました😣
来年の4月、一歳4ヶ月から保育園に通う予定です💦
お恥ずかしながら、私は保育士で、今までお菓子や遊び食べなんて!と思い指導してきたのに、いざ自分の子になったら食べてほしい一心でやってしまっています💧- 9月19日
はじめてのママリ🔰
同じような感じです💦
おもちゃを落として遊ぶのがブームで、スプーンやコップも下に落としたり投げてしまいます😢
お菓子はやめようと思います😖💦