※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

睡眠が安定せず、起きる時間がバラバラです。1時間ほどしか眠れていません。アドバイスをお願いします。

未だに睡眠が安定しません。。
なにかアドバイスあればお願いします🙏
起きる時間もバラバラなのがいけないんでしょうか?

今現在も1時間ほど寝てます。

コメント

さしす

9ヶ月ですがうちもまだまだバラバラですー💦💦
起きる時間は決めるといいって聞きますよね😊
うちは旦那の仕事の都合で起きる時間が定まらなくて、娘も一緒に起きてしまうのでなかなか難しいです😅💦

  • もも

    もも

    夜中寝てくれますか??
    わたしは寝てくれるならバラバラでもいいと思ってるんですが、原因がバラバラなら直したいなーって思ってます😥

    • 9月19日
  • さしす

    さしす

    夜中は必ず1回以上は起きます😅多いと4、5回の時もあります…私は添い乳をしてるのですぐ起きちゃうのかなーと思ってますが、添い乳は楽すぎてやめれないので当分は添い乳のままかもしれないです😂
    沢山遊ぶとよく寝るっていいますよね💡🤔

    • 9月19日
  • もも

    もも

    添い乳辞められないですね😂
    でも夜中添い乳中に寝返りされたりすんなり寝てくれることが少なくなりました😥
    ズリバイが激しいので昼間は沢山動かせてます🤣

    • 9月19日
  • さしす

    さしす

    すみません💦下の方にコメントしてしまいました🙇‍♀️

    • 9月19日
るるる

朝はなるべく6時半から7時にはカーテン開けて起こしてますよ😊

5ヶ月になれば昼寝の時間帯が定まってきてると思うんですよ!
なので朝も決まった時間に起こして昼寝も夜も決まった時間に寝せた方がいいです😁

私の娘は特殊なんですけど
朝6時半起床
8時 30分寝る
11時 30分寝る
13時半 30分寝る
16時 30分寝る
19時就寝って感じです!!

最初は厳しいかもしれませんが徐々にリズムがつきますよ😁

  • もも

    もも

    うちの子も30分の細切れ昼寝だったんですが、最近は1時間とか平気で昼寝するようになって・・・
    動き回るから疲れるのかなー?って思ってます😥

    • 9月19日
  • るるる

    るるる


    確かにそれはあるかもですね…
    1時間寝てほしいです😂😂😂

    朝なるべく同じ時間に起こすのは大事だと思いますよ😊

    • 9月19日
  • もも

    もも

    どうせすぐ起きるだろって構えてたら、そういう時に限って1時間半とか昼寝するから、あー寝とけばよかったって思うこと多々あります(笑)
    朝固定してみます!

    • 9月19日
ネコ

うちも5カ月くらいのときはこんなもんでしたよー。でも徐々にちゃんと安定してきます。

上の方の意見と同じですが、朝起きる時間を固定させると良いと思います。
うちの場合ですが、離乳食のことを見越して昼寝も始める時間もなるべく固定して、起きる時間は子どもに任せていました。

  • もも

    もも

    やっぱり起きる時間固定してみます!!!
    だいたい朝起きて2時間後に眠たくなるので昼寝は固定できそうです💡✨

    • 9月19日
  • ネコ

    ネコ

    あとちょっときになったのですが、この頃って朝寝、昼寝、夕寝が必要時期だと思います。
    トータルで13〜14時間くらいの睡眠が必要なので、朝早く起きた分どこかにもう一回くらいの睡眠時間があると良いかもしれませんね。

    • 9月19日
  • もも

    もも

    んたしもトータル時間気になってました💦夕寝なくそうって思って昼寝長めにしようかなって思ったんですが、やはりまだ夕寝いりますよね?😥

    • 9月20日
  • ネコ

    ネコ

    睡眠時間も寝るタイミングも個人差や家庭それぞれの事情があるので何とも言えないですが、一般的に夕寝してる子が多いとは思います。

    私的には眠くてぐずったりしないのなら、トータル時間が充分であれば構わないんじゃないかなーと思います。

    • 9月20日
  • もも

    もも

    昨日は16時までに切り上げたら20時にコテって寝たんですが21時に起きてしまいました😂いつもは22時に寝るので。。
    難しいですね😅

    • 9月20日
たすたす

アドバイスにもなりませんが、うちもこんな感じですー😂
でも夜中は寝てくれる方かなーと思います🤔
夜中気をつけてるのは、
カーテンとドアぴっちり閉めて、起きるまで真っ暗に🌙
物音で起きないように朝までホワイトノイズ
添い乳しない
くらいです🙌🏻
ねんトレはしていませんが、愛波文さん?のぐっすり本とかブログに載っていた、睡眠環境を整える〜っていうのが参考になりました👀

  • もも

    もも

    お昼寝多いんですね😯
    うちの子は最近昼寝回数減りました😥先月はこんな感じでまとまってきたかなーって思ったんですが・・・
    この時に戻って欲しいです😂

    • 9月19日
  • たすたす

    たすたす

    昼寝は背中スイッチで起きちゃうから15分が沢山とかですー😭笑
    再度寝かさないと機嫌悪いし…抱きっぱなしでも30分で起きるし、回数減って欲しいです😅

    本当だ、すごく日中起きててくれますね👀💕
    睡眠退行やらメンタルリープやら5ヶ月も色々あるらしいので、私も早く落ち着けーと思いながら付き合ってます😭✨

    • 9月19日
  • もも

    もも

    わたしは添い乳し始めて、初めから布団で寝かせたら昼寝も長く寝るようになりました😅
    赤ちゃんって毎日変わるので今日はどうかなーってヒヤヒヤです🤯💦

    • 9月20日
さしす

添い乳中の寝返り分かります😂なんならうつぶせで添い乳してる事があって乳首すごいことになってます😂笑
夜中の添い乳はうちはすんなり寝てくれる方ですが、少しは抱っこトントンだけにしてる寝る時もありました🙌🏻

  • もも

    もも

    うつ伏せの添い乳。。(笑)

    夜中の抱っこトントンは尊敬します😢あたしは起き上がるのも嫌なので😭

    • 9月20日
マナ

起きる時間と寝る時間は固定した方が後々楽だと思います!👶
うちは生後すぐからメンタルリープや寝ぐずりでうまくいかない時でもとにかく時間には寝させる、暗闇で寝るような流れは徹底して、昼寝も決まった時間にさせるようにしてますが、3ヶ月くらいから外出や朝も夜もずいぶん楽になりました!
その月齢だと
7時起床
9ー10時 朝寝
12ー14時 昼寝
16ー16時45分 夕寝
19時就寝
22時 授乳
夜間授乳泣いたら。

って感じでした。
そのくらいだと2時間経つと眠くなってくるので、泣く前に睡眠を促す感じです!
眠くなるパターンさえ掴めれば、眠くてぐずる前に対処できるので、その方が赤ちゃんにとっても良いかな、と思います😊
うまくいかない日もたくさんありましたが💦
とにかく根気よく、でしたね😂

  • もも

    もも

    あ!確かに2時間後には眠くてゴシゴシ顔こするので、お昼寝しよーねって言って添い乳で寝かしつけてます😯💦

    今日から7時起床固定してみます😆

    • 9月20日
  • マナ

    マナ

    眠くてゴシゴシこすってるの可愛いですね♡😍
    夜中起きてくると、7時起床はぶっ飛びそうなくらい眠いですがお互い頑張りましょう🤤

    • 9月21日
たらちゃん

離乳食、お昼寝、お風呂、寝る時間は可能な限り同じ時間にとるようにしてます👶
昼寝も眠くなってから寝かしつけるよりかは、そろそろ眠くなるはずってところで寝かせるとスムーズにいくことが多いです🙆‍♀️

  • もも

    もも

    めちゃくちゃ理想ですね😍
    お昼寝は出かけることも多いのでなかなか同じタイミングっていうのが難しくて😥
    わたしも7ヶ月になったら落ち着いてること祈ります✨
    起きる時間を固定したら今日は夜中1回の授乳でした🙌!

    • 9月21日