
1歳の息子の性格について悩んでいます。男女の違いに興味を持ち、周りの子どもと比較しています。個性の面白さを感じながら、母親の疲労も感じているようです。
子どもってやっぱり生まれ持った性格があるんですね!
1歳になったばかりの息子ですが、好奇心や人への興味が強く、児童館などに行くと部屋中這いずり回り、お友達や色んなママのところに遊びにいきます👶
おもちゃでも遊びますが、すぐに飽き、また違うところへ~とずっとちょこまかしています。
周りを見てみると、同じ月齢くらいの女の子はお座りしておままごとみたいなことをしています。
やっぱり男の子と女の子って違うのかな~?
教えた訳じゃないのに不思議だな~と面白いです😄
そして、まだ歩けないのに追いかけ回す母はヘトヘトです(笑)
歩きだすともっとヘトヘトなのかな(笑)
個性っておもしろいですね✨
みなさんのお子さんはいかがですか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回の「今日の日替わり質問」は1歳3ヶ月のお子さんがいる方の投稿を紹介しました。
投稿者さんと同じように悩んでいる方へ向けて、優しいメッセージを「回答」していただけるとうれしいです。
※こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
※こちらの投稿に寄せられた回答が想定以上の数になったときに、最初についた回答から順に見られなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式

トマト
女の子でも毎日へとへとです

なっつ
女の子ですが、歩き回ってじっとしてないです💦
人にも興味津々で知らないお母さんなどにもニコニコ近づいてたまに気まずい時があります😂
私もおままごと一緒にしたいな…笑

退会ユーザー
うちは両方いますが、上に兄二人がいるせいか、女の子でも兄達の小さい頃よりもわんぱくです😭
女の子はママにベッタリでおとなしいイメージがあったのですが、やはり上に兄達がいるとまねするのでかなり最強になりますww

もも
それでいくとうちの子は、まるで男の子…💔
まったくじっとしてくれません。
月齢すすんだら大人しくなるのかな…笑

あんこ
うちも男の子ですが同じですよ。全然じっとしてない。ママ同士の交流をしてるどころではなく追いかけて捨てて回るおもちゃを回収したり、他のお友達のものを横取りしないかとか、危ないことをしないかとかそんなことを気にしながら追いかけてるだけです。ヘトヘトです。
少しくらい座っておもちゃで遊んでほしい…

虹まめ
うちは両方女の子ですが、
その頃は高いところに上ったり、飛び降りようとしたりやんちゃでしたよー
従兄弟の子は男の子ですが、逆におっとりしてましたよ。
男の子ても、女の子でも
大変だしへとへとだと思います!
でも、小学生位になると
男の子の方が力は強くなってると思います!

りんご
うちは3番目の次女が1番ヤンチャです(^^;
上2人は人見知りで全然私から離れられなかったのに次女は人見知りせずに、何処へでも行けて歩きだしたら抱っこも嫌がり(-_-)手も繋ぎません!
イヤイヤ期が恐ろしいです(-_-)

たいちまま
人によって違いますが。うちも一緒で病院にいってもぴょんぴょん跳ねてます。
2歳4ヶ月、知っている単語で知らないママとコミュニケーションとろうとしているのは、ちょっとほほえましかったですが。
毎日となると大変です。
小さい子の髪の毛を引っ張ったりとかも。一時のことかと。でも、わんぱくなのは、変わらない。最近、散歩を始めました!散歩なら怒ることもないし、体力も使って楽しいですよ!
余裕があれば、散歩してから支援センターにでかけています。その方がちょっと落ち着いて遊んでくれていました。

ABC
分かります!
児童館とか行っても、あれ?今日大人と話さなかったぞ?!ってなります笑
1才半くらいのときに、偶然同月齢の女の子と一緒におままごとコーナーにいたとき、違いに衝撃受けたのを思い出しました!
女の子はお人形さんやママに「はいどうぞ」してる横で、息子はひたすら皿に野菜を盛り、こぼれ落ちる度に叫んでました笑
女の子は誰かと食べること、男の子は作ることを楽しむんだなーと感心しました笑

いちご みるく
兄が歩き出したらあちこち行って活発で大変でした。今もそうですが、積み木とかパズルとか、集中して遊ぶことも増えました🙂
妹はまだ動きませんが、きっと活発になると思います😅

しのか
そこは男女は関係ないと思いますよ😅
うちも女の子ですが、人に興味がすごくて出掛けた先で
色んな人に手を振ってます。
歩き出したらもうヘトヘトどころじゃないです。

シン
女の子ですが公園では裸足になり遊び周ります😂💦
全く落ち着きがない😱
下は男の子なのでどうなるかと💦
-
おまゆ
全く同じ状況なのでコメントさせてもらいました😅
うちも1歳9ヵ月の女の子ですが、走り回ったりするのが好きでジッと女の子らしく遊んでくれません…😵
お腹の子が男の子ぽいので、どうなることやら…と心配です😓
姉が反面教師になり大人しい男の子になったらいいなぁと思ってます笑- 9月24日
-
シン
コメントありがとうございます😄
友達とかからは一姫二太郎羨ましがられますが、親としては生まれてくる弟がお姉ちゃんを見てこれからどうなるか楽しみでもあり怖くもありますね🤣😊
一緒になって遊び周られたら・・・😱- 9月24日

クリリン355
女の子は育てやすい、大人しいからとよく言われますが男の子との違いが全く分からないくらい、手は掛かるし大人しくないです(笑)
電車も車も大好きで遊び方も今のところ対して変わりないです。
たまに話してるとうちは(あの家は)男の子だからまた別とか、比べられるのが嫌ですねー。好き嫌い、性格によるものと思っています。

Ayunn
歩き出したらヤバいですよー🤣
走り回り、ピョンピョン跳びはね、すばしっこいので1秒目を離したら見失い、焦ります…💦💦💦
力も強く、息子に反抗される時はこっちも全力です🤣www

s_1129
うちの息子も一歳1ヶ月ですが、歩くのが早かったため、あちこち落ち着きなく歩き回って転びまくって泣きまくってます🤣
でもちょろちょろしすぎて疲れるのか睡眠が本当に楽ちんなことが唯一の救いです😊
起きている時間は戦いですが、疲れれば子供はぱたっと寝ます😊
一緒に男の子育児頑張りましょう!!

ぽん
個性があるのでどっちがどっちってわけじゃないけど、うちの息子もわんぱくですよ😓
最近は児童館で仲良くなった2歳の男の子とずーっと追いかけっこしてます😓
人が少ない時限定ですが😭

たけりゅか
うちの娘も今月1歳になったばかりなのですが、最近男女の差が見えてきたよーって、まさに今日母と話していたところでした!!ホント、男の子のママは子供を終始追いかけ回し他のママ達に謝り、汗だく😅女の子のママ達は座って楽しくおしゃべり。娘達は手の届かない所に行くことはなく、ママのお膝の上か前に座っておもちゃでお遊び。。。うちのお兄ちゃん、2人いますが、どちらの時も座ってママ友と話しなんか出来たことほぼありません🤣うちの子達は周りに比べたら大人しい方でしたが、それでも毎度ヘトヘトでした。公園や児童館、どこにいても3歳か4歳、子によっては5歳とかまで続くと思います。電池が切れるまで動き続けるのが男の子と思ってくださーい😵
娘はお転婆で男の子みたいって思ってましたが、やはり男の子と混ざると全然違う!ちゃんと女の子でした。
母に「男の子は女の子の3倍大変」ってずっと言われていたのが最近良くわかります😂
歩き出したらヤバイです(笑)怪我も増えます。しないよう、お友達にさせないよう、頑張って追いかけてくださいね👍

ゆかりん
うちの子ももうすぐ1歳!!
全く一緒です!!(笑)
おもちゃも次から次へと変わるし、他のママにも自分からニコニコしてアピール😂
誰に似たんだか、 、、🤷♀️?です(笑)

nonoco
男女差と言うよりは、生まれもった興味の対象の違い、性格の違いかなって思いますよ🙌
うちの子は、興味対象が人なので大変でしたが、性格は慎重派なので、その辺はまた違いました😊
モノでは遊べなかったなー💦ずっとついておかないといけなくて大変でした😅
友達のとこは興味が物だったので、人のを取る(物しか見えてない)けど、一人遊びはできてたのでトラブルにならない限りほっておいても平気な感じで羨ましかったですよ😄

ミーナ
男の子のママさんに、本当によく言われて、毎回モヤっと凹むことが本当に多いのですが、「男の子は大変」「女の子は楽でいいなぁ。。」等々。。
こちらから男女を比べた会話をしていないのに、いつも言われてばかりです。。
女の子だからおとなしい訳でもないのに。。
女の子でも走り回って、ジャングルジムもかけ上がって、虫捕まえたりします。
毎日公園で3時間遊びます。
男の子でもおとなしいお子さまも、よく拝見しますし、まだ幼児のうちは性格かな?と思います。
-
チョコマシュマロ
わかります。今日も仕事先のお客さんに、初めは女の子で良かったわね〜楽でしょ?って言われてモヤモヤしてました。笑
うちは1歳になったばかりですが、足が達者でもうそこらへんに居ません。
ずっと座っておままごととかあり得ません。
することも激しくて、おもちゃ投げたり打ち付けたり、お友達の髪の毛を引っ張ったりとわんぱくです(笑)- 9月24日
-
ミーナ
そのセリフ、私も何回も何回も言われました。。
本当に嫌な気持ちになりますよね。。
うちの子も走るのが大好きだし、好奇心旺盛だし、体力も有り余っていて、3時間走り回って全くじっとしていないのに、お昼寝しません。
私も追いかけて走り回っているので、汗だくです。
男の子だから。女の子だから。という風に決めつけて会話をしてくるのは、たまたまかもしれないのですが、男の子のママさんが多いです。。
毎日女の子のママだって、クタクタだよ。。と思って、黙って聞いてますが、毎日頑張っている人にわざわざ言わなくてもいい一言かな。。と思ってしまいます。
男の子のママも女の子のママも、どちらも大変だと思います。。- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
娘は周りによく暴れん坊と言われてます😅
上に書かれてる方もいますが、わたしも、女の子は大人しいとか楽だよねなどなど言われるのほんとに嫌です!
特に、男の子しか育てたことないママに言われるとイラッとします😅
男女差も多少あるのかもしれませんけど、大人しいとかやんちゃとか性格の違いはわたしは個人差だと思ってます。- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい💦
返信欄にコメントしてしまいました💦- 9月24日
-
ミーナ
分かります。。
いつも言われてばかりです。。。
わんぱくが嫌なわけでは全くないし、可愛いくて仕方がないですが、「女の子=男の子より楽」 という発言は、悪気なく傷つけている気がします。。- 9月24日
-
退会ユーザー
私は男の子しか育てたことはないですが、自分の子供はそれほどわんぱくとは思ってないのに、女の子のお母さんに、男の子大変ねぇと言われることが多くいつも傷つきモヤモヤしていました😓私自身は男女問わず個性だと思っているのですが、こんな女の子ママもいるんだーと驚きました😵そんな発言はしたことはありませんが、今後も無神経なことを言わないように気をつけていこうと思います。
- 9月25日
-
ミーナ
男の子もわんぱくではないお子さまって、やはりいらっしゃると思うので、やはり、男の子女の子で、決めつけて相手にものを言うのは良くないなぁ。。って、みんみん様の意見を伺って、改めて思いました。
うちは、動きは活発で運動大好きですが、性格は観察がたで物を取られたりしても、我慢してしまうタイプです。
色々な性格のお子さまがいて、性格だと思っています。
それと、男の子のママはこう。女の子のママはこう。と、ママの性格も決めつけて話す方がたまにいますが、それも良くないなぁ。。と思って聞いています。。
男の子も女の子も、手がかかるうちは、ママさん、みんな大変ですよね。
私も発言には気をつけて、頑張っているママさんを傷つけないようにしたいと思います。- 9月25日

ソイラテlove
男の子って摩訶不思議な行動や予想を超えたことやってくるし、同じ場所で遊んでくれないし、声でかいし体力つくのも早いし(次男は11ヶ月ですがもうお昼寝1回だけです)
そういうのが親も体力使って疲れるんですよね😭
あとは物を譲れない時の反抗もものすごいパワーだし…😭
何するにもパワー有り余ってるんですよね。笑

みゆ
うちの息子も動きまくって、毎日目が離せません。😱実家の両親に手伝ってもらいながら世話をしてもヘトヘトです。💀
多動気味?男の子だから?活発な性格なのか?栄養ドリンク飲んだら体は楽になるか?もっと若ければこんなにしんどくない?と毎日自答自問しています。😅
友人の子供の女の子達を見ているともっとおとなしくしています。女の子2人を育てた私の両親も「やっぱり男の子は元気ね」と言うので、男女の違いは少なからずあるのかも。夕食もお風呂も暴れまくって、さっきやっと寝てくれました。😌

はるまま
すっっごく分かります!
うちも男の子ですが、小さい頃からそんな感じで
児童館行っても同じ所でじっとなんてしてなくて
追いかけるのに必死でした(笑)
今では6歳になり家や買い物などの時は落ち着きが以前と断然違って、やっぱりお兄ちゃんになったな〜って思っていたのですが
久しぶりに児童館にこの間連れて行くと前ほどではないですし
言ったらちゃんと分かってくれるのですが
テンション上がって追いかけるのが必死でした´-`)
親は疲れますが、色々興味を持っていい事ですよね(*Ü*)
お互い頑張りましょう!٩(ˊᗜˋ*)و

パピチー
性別に関わらず性格によるかなと思います😊
うちは男の子で、ものすごいパワフルに遊ぶので毎日ヘトヘトです😭
1歳代の頃はとにかく好きな事し放題で、女の子ママ達が喋っているのに私は息子をひたすら追いかけてました😅
でも2歳前くらいになると知らないお兄ちゃんお姉ちゃんに混ざって遊ぶようになってきたので、公園では少し楽にはなりましたよ😊
ただやっぱり好奇心旺盛なので気になる物があると突っ走って行きます😅笑
怪我もいっぱいするし😭
でも小さい頃にたくさん冒険して、いろいろな人と関わる事で心も体も育っていくので、お互い頑張りましょう😁

リノ
私の娘もめちゃめちゃ動き回ってます🤣
イオンなどのキッズスペース行くとずーっと走り回って止まることを知らないです笑
毎回私と娘だけ汗だくになってます😂
私自身子供の頃すごく大人しい子だったので娘もそうなるかな?と思ったんですが大違いでした😅
座っておままごととかしてみたいです笑 秒で飽きます🤣

るーり
男の子ですが、同じ月齢の子には興味なく、ママさんの方へ行ってしまうので…
今からひやひやです(苦笑)

はじめてのママリ🔰
3歳になったばかりの男の子です。 それぐらいからホント最近までじっとしてることができず動き回ってました。最近すこーしだけ聞き分けてくれるようになりましたよ。 でも追いかけ回すのなんて今だけだから疲れますが楽しみましょう!!

ママリ
私自身、右見て左見たらもういないくらいチョロチョロする落ち着きのないよく喋る子だったみたいです!家でじっとしてられないし喋ってないと気が済まないし今もほとんど変わらないですが🤣🤣(笑)
そして息子ふたり0歳と2歳遺伝かな、チョロチョロして右見て左見たらいませんしよくしゃべるし人見知りなしで誰にでもついてくので怖いです、、(笑)
そして私と違って私の弟は静かな子なのでやっぱり人それぞれですかね😆😆

ななみん
上2人が男の子なので、末っ子の女の子はやんちゃです・・・(笑) すぐちょこちょことどっかに行きますよ~😂

退会ユーザー
性格ですね〜💓
うちの娘はお外では緊張して、支援センターなんか30分は固まってます😭
他の子におもちゃをとられたりしても泣かずにじっとしてます😭
ストレス溜まるようで帰ってきてから駄々こねたりが多いです😱
何事も大人の目を見て行動してて、ちょっと神経質なところがあるなーと感じます😅
遊ぶのはお絵かきやおままごとが好きで基本大人しいです💓

鬼のパンツ😈😈😈
うちもそうです😰
最近はお友達を噛んでしまうので片時も目を離せませんが下の子がいるので抱っこして追いかけ回して疲れますつかれた
イタズラもするようになりヘトヘトです😰
ものを投げる落とすぶちまけるやりたい放題で外に出るのが恐ろしいです😧💦

はじめてのママリ🔰
ウチは男女の双子ですが、女の子の方が活発で男の子は物静かです…。男の子の方が活発なことが多いですが、生まれ持った気質ですかね!

さつき
うちは上の娘は男の子みたいだったから、歩きだしたら親の方が大変でした。下の娘はおとなしかったから1人遊びがすきで、てがかからないで育ちました。今10歳ですが今でも静かだなぁと思うと1人遊びしてます💦

NANA
男の子と女の子の違いもあるかも知れませんがうちは男の子兄弟ですが
小さい頃を比べても全然違いますよ!
長男はほんとに人大好きだったし好奇心旺盛だったのでじっとしていないしいつも目が離せないし
追いかけるのに必死で外に連れて出かけた時は毎日ぐったりしてました。
次男はそこまでではなく
どちらかというと側から離れないし新しいところは泣いて嫌がることも多いし一つに夢中になるとずっと同じもので遊んでたりします。
やんちゃなことも大変ですがやんちゃで好奇心が旺盛だったので長男はこだわり執着がそこまでなくダメだよ!と言えば切り替え早く違うことで遊びだすタイプ
次男は執着があるので一つのことが気に入ってしまったらダメだよ!と言っても泣いて泣いて切り替えはなかなか一苦労なタイプです。
兄弟で全然違うことに毎回驚かされるので性格の違いもあるのではないかと思います。
育児にどちらが楽もない感じです(>_<)

ありさ
わかります~
ちょろちょろ 動き回って
私だけ汗だく‥
保育園の先生にも 好奇心旺盛ですごいですねと
(^^;
女の子のママは それを見て 次も女の子がいいなと言ってました(笑)
イヤイヤ期 怖すぎます‥
とは言っても 穏やかな男の子もいて
やんちゃな女の子もいて ほんと個性なのかなと思い始めました。

あー
分かります!!うちも同じでした!!それでも辛抱強く通い続けてたら、いつの間にか場に慣れ自分の好きな遊びを見つけ遊びのルーティンが出来上がっています。母もそんな我が子の行動パターンに慣れ、今は他のお母さんともお喋りする余裕も出来ました。自分自身が何度も通うのが嫌になり、泣いたり愚痴ったりしたながらいつの間にか行くのが楽しくなっています!ヘトヘトなる気持ちすごぉぉぉく分かります!他の子がすごくお利口に見えてしまいますよね。ちょこまか動き回るのは普通ですので、大丈夫です!うちまだまだ大変な時期なので、お互いに頑張りましょう!!!

おにおん
友達が上が女の子、下が男の子です。小さい頃ショッピングセンターへ行ったときには上の子をベビーカーに乗せて下の子を追っかけていたと言っていました!

かなや
まったく同じです…。
児童館いくのがだんだん嫌になるくらい気疲れ&体もくたくたです。
おまけにうちの子はおもちゃをあらぬ方向に投げまくるので他の赤ちゃんに当たりそうでずっと気を張ってます…。
歩き出すのが今から怖くて…。

うさぎ
違いますね。(>_<")性別違うとこんなにも?と思うぐらい差がありびっくりしてます。
上は、男
下は、女
です。

魔法使い
とにかく動かないうちから、色んな所に連れて色んなものを見せないと、歩き出したら目にはいる興味のあるやつに突っ走るよと言われていたので、小さいうちから沢山お出かけしてました!
そのお陰なのか?そこまでクタクタになる程ではないですーー。と言っても子供なので動きまわりはしますけど!

まる
わかりますわかります!
私も児童館や公園では息子を追いかけ回してます笑
でも、男の子は見てて面白いなーと。
娘も活発な方ですが、息子の時と比べるとやっぱり動きがおっとりしてて既に女の子らしい!笑
わけのわからないおふざけを少ないかな笑?
息子は普通に遊んでるだけのになんか動き一つ一つが荒くてハラハラドキドキしてます笑

くま
男の子だから女の子だからとか関係ないと思います。

ジジ
うちの子は内弁慶で外に行くとおとなしく遊んでいます。
1歳の頃は賢くご飯も座って食べれてました。
室内遊び場では車の乗り物、ブリオやトミカ、おままごとなどでひたすら遊んでましたが最近よく動く様になり体力系の遊びも出来るようになり走り回るようになってきて、イヤイヤ期もありおもちゃを貸すことが出来なくなり、取られたら取り返す力が強くなってきました😅
一切後半ご飯も食べるのが落ち着きなくなりましたが、スプーンやフォークが使えるようになり少しは親もゆっくり食べれるようになりました!!
下も男だし2人でドタバタされるんだろうなと今から心配です😓

R
性別関係無くその子その子の性格ですよ❗️
うちも男の子ですけど、めっちゃ人見知りで小心者なので人に寄っていくとかがあまりないです❗️

ママリ
うちは上が女の子、下が男の子ですが、上の子の方が何においてもずーっと大変で、もうすぐ4歳になるのに、することなすことビックリすることばかりなので、全然目離せません。下の子も常にチョロチョロ動きまくってますが、まぁ想定内というか、上の子の方がもっと大変だったからね〜といつも思います。
だから、うちの子も他のお家の子も、女の子だから〜男の子だから〜とひとくくりにして考えないようにしてます。

かな
私は上の子から頭突きされて鼻にひびがはいりました!笑
男の子女の子ってのはないと思うし、それぞれ性格で違うと思いますが、
男の子力が強いかと思います💦
-
モンブラン
うちもですー😭
私は前歯にヒビが入りました😭
完全に割れなくて良かったですが、もう固いものは食べれないんじゃと思ってます(これ以上ヒビが広がると困るので)
同じことしていても、男の子はパワフルなんですよね。
力があるし、同じ体重の子でも何故かうちの子の方がどっしり感じますし‥。
大人しいかどうかは性格ももちろんありますけど、やっぱりパワフルな分クタクタになっているおとこの子ママは多い気がします😂- 9月25日
-
かな
歯大丈夫ですか?
お大事にしてください😌
ほんとクタクタになりますし今の季節暑いので汗だくになります😅- 9月26日
-
モンブラン
歯は結構ショックでした😭
治療のしようがないらしいです。
ヒビのせいで知覚過敏になったので、それだけは治療しましたが💦
でも、何回でも頭突きされるので、いつか割れる!って思ってます😭- 9月27日
-
かな
鼻のひびは放っておいてもじき治るらしいですけど、歯は大変ですよね💦
みぞおち頭突きされたときは死ぬと思いました💧
男の子は力まじ強いですね😂😂- 9月27日
-
かな
あ!あと4歳近くなると、もう頭突きしなくなりましたよ!
一番してたのは2歳半から、3歳半ですかね💦- 9月27日
-
モンブラン
寝てるときにみぞおちやられました🤣
私は寝起きが機嫌悪いタイプなので、本気でキレました🤣
あと一年ぐらいの辛抱ですかねー。
テンション上がるとなぜ頭突きするのか‥謎過ぎます😅- 9月27日
-
かな
そうそう!テンション上がると頭突きしてきますよね、頭突き何より痛いです😭
今は、相撲しよう!とばかり行ってくるので毎日終わらない相撲の繰り返しです😭笑- 9月27日
-
モンブラン
頭突き本当に痛いですよね!
こんなに痛くて子どもの頭はなぜ大丈夫なのかと思います😅
しかもうちの子の頭突きは高確率で私の下に回り込んで顎からアッパーになるので、ダメージ大きいです🤣
私もいつか鼻やりそうですね‥。
相撲は体力使いそうですね😅
子どもはどんどん体力ついてくるのに、親は体力つかないので毎日クタクタですよね😂- 9月27日

はじめてのママリ🔰
男の子ですが、人前に出るととても大人しくなり私にまとわりついて全くお友達と遊ぼうとしません。性格だと思います。

rumi118
上が男の子で下が女の子ですが、上のほうが大人しかったです。
兄の真似をする&いつも強気…下はヤバいくらいに最強です。

今だけママごっこ
その子その子の持って生まれた性格ってきっとありますよね。
うちはもうすぐ3歳の長女がいますが今は活発ですがそれでもママやパパの近くからいなくなることはないし日々女の子だな~と感じさせられる可愛らしいゆっくりした動きをしますね~
しかし、来月には次男が生まれます。男の子はパワフルで好奇心旺盛だろうから長女のようにはいかないだろうな~と今から不安と共に覚悟をしてるところです🤭

刀堂奏
うちの双子も性格違いますよ~😊
一番下の子も違います。

おもち
うちは男の子ですが、児童館いくと他の子をじっと遠目から観察してます。おっとりしててマイペースだなと感じます。
そして初めて会った人にもおっとりしてるね、育てやすそうね、とよく言われます。
数年後に剣を振り回したりする姿が想像できないけど…そうなるのかなぁ。

れい
うちの子は最近ハイハイ始めたのですが、掴まり立ちでいっぱい褒められたのが嬉しかったのかオムツ交換台でも掴まり立ちして振り返ってドヤ顔します🤣
ハイハイはキッズスペースではあまりせず、ひたすら掴まり立ちw
あとは愛想笑いが得意なので将来が心配です💦

彩波
歩きだすともっとヘトヘトですよ😭
うちは上が女の子で、上の子も人見知りとかほとんどなく、活発でしたし、今でも活発ですが…
下は男の子なので段違い(性別関係なく個性かもしれませんが💦)😅
上の子は臆病で高い所に登ったりあまりしませんでしたが、下の子は目を離した隙に椅子・テーブルに登って立って歩いてたりしますし…💦
チョロチョロとずっと動き回っています。
買い物もカートに乗せないと絶対にレジまでたどり着かないと思います😅
でも、まだネネ(お姉ちゃん)とママ3人での買い物はカートに乗らないといけないと思ってくれているので、ギャンギャン泣いたりせずに乗ってくれるので、買い物できます😊パパが一緒の時は遊ばせてくれるのわかってて乗ってくれませんが💦

こっこ
うちも全くジッとしてないです(^^;;月齢同じくらいのお友達の女の子達は大人しく、支援センターでは座っておままごとみたいな事をしてますが、うちの子だけ走り回ってます。
他の知らないお母さんや赤ちゃんにも絡んだりで母は追いかけ回してヘトヘトです^^;
阻止すると仰け反って嫌がるし、性格なんですかねぇ…

ゆー
すごーくわかります!
上…男の子 下…女の子 の母です。
あくまで私の経験ですが…
上のお兄ちゃんは歩き出すのも早くて、あっちのオモチャ、こっちのオモチャ、お友達が遊んでる積み木を崩しに、も~~う!本当にチョロチョロしてました!
こっちはお友達のオモチャをとらないように、オモチャを投げないように、積み木を崩さないように先読みしてへろへろでした😅
歩き方も早くて、転ぶのも前方向へズデーン。アザも絶えなくて虐待って疑われるかも?と親が不安になるほど😓
同じぐらいの女の子はママにおままごとの果物をを渡すやりとりを楽しんでいたりしていて、すごい!うちも少しでいいから座って遊んでくれないかな…と思っていたもんです。
一方妹の方は活発は活発ですが、活発さが違います。登ったり降りたりが好きなので目は離せませんが、歩くスピードも息子に比べるとゆっくりなのでヘロヘロになるまで追っかけ回すこともなく、少しだけど座っておままごとセットで遊んでみたり😂
転ぶときも後ろ方向へしりもちをつく感じなのであまり大きなケガもなく😊
人と遊ぶのが好きみたいで、女子はやっぱりコミュニケーション大事なのね~と思うところです☺️
ここの回答を読んで、確かに男の子でもおっとりな子や女の子でも活発な子も知り合いにいるので性格もあるよね~と思いつつ、やっぱりうちのお兄ちゃんほど動き回る女の子を見たことないので、やっぱり性差はあるのかな?と思います。

まー
女の子も男の子も同じだとおもいます、
赤ちゃんの性格だと思いますよ
我が家には2人1歳と3歳の子供がいますが上の子は怖がりでおままごとで遊んだりソファーでのんびりしているのが好きな子で
下の子はなんにでも興味があってオモチャより人に話しかけたり逃亡するのが好きですね、毎日どこかしら怪我してます。
男の子の方が育てにくいとよく聞くけど、
そんなことないですよ女の子も育てにくいときあるし
人間を育てているのだから難しいにきまってますよ🎵

YUMO
男女ではなく、その子の性格だと思いますよ。
男の子でもおままごとが好きだったり、おっとりしていておとなしい子も沢山いますし、女の子でもうちの娘のようにお転婆で飛んだり跳ねたりが大好きで母は全くついていけません💦
子供ってみてると本当に面白いですよね。

あやな
うちは一人目、二人目女の子ですが、全くじっとしてませんよー笑 場所見知り、人見知りはあまりしないし、呼んだとしてもこちらに来ません😅上の子は何回も迷子になってお店で呼び出しをされることもしばしばです。あまり性別は関係ないと思ってます☀️買い物郁のが億劫になりますよね😢何回も言ってるけどダメですね(*_*)

れおたんママ
うちも飽きたらまた次から次へと移動して回り、眠くなってきたらさらに足が早いので小走りで追いかけまわしてます😂😂
あと子供が好きみたいで、
これは1歳前の話ですが、1歳の女の子がちょうどトコトコ来て、喜んだ息子は「いないいないーばぁっ」ベビーカー乗ったままやってました🤣
ちなみに女の子は固まったままでした🤣🤣🤣
今は、大人にも興味ありますが、話しかけられたら固まります(笑)
家にある滑り台の上から、犬のおもちゃを楽しそうに投げて喜ぶので、ワンワンいたいいたいよーって柔らかいぬいぐるみ渡してます😂😂武器になるー😂😂‼️
今日小学校からの付き合いの友達と話してたのですが、やはり男の子は違うみたいです(笑)体力もそうだし遊びも…ママも動き回らないといけないって(笑)
真ん中の子のとき、上の子ので動き回ってたからあまり目立たなかったのかしらて話しながら…子供っておもしろいですよね🤣🤣
コメント