
離乳食で同じ野菜を1週間続けるか、2.3日で別の野菜にしてもいいです。野菜を組み合わせる場合、一度お休みしても問題ありません。進め方に悩んでいるようです。
離乳食の進め方についてです。
離乳食を初めて6日が経ちました。
今日から野菜をスタートしましたが、
同じ野菜を1週間程度続けた方がいいのでしょうか?
もしくは2.3日試したあとに別の野菜をあげてもいいのですか?
また、
別の野菜にする際は例えばにんじんを最初にあげて次にほうれん草をあげたい場合、
お粥+にんじん+ほうれん草
といきなりあげてもいいのでしょうか?
それともお粥+ほうれん草
とにんじんは1度お休みするのですか?
いまいち細かい進め方が分からず悩んでます(>_<)
- ちぃママ(9歳)
コメント

mameママ
野菜はにんじん2~3日、ほうれん草2~3日と、個別にあげていきます(^-^)

ちゃみ
初めてあげるものは1日に1つにすればいいので、にんじん2~3日あげて問題なければ4日目に+初めての野菜でもいいとおもいますよ!
なにかあってもあー今日はじめてあげたやつが合わなかったのかーとわかるので☺
でも+してその量たべれるかどうかなので1種類ずつでもいいとおもいます!
ただ初期はあげる量がすくないので冷凍のストックがたまりますよね(笑)
たべてくれるなら野菜2種類になっても平気ですよー☺
はじめてのものは1種類てのを守れば!!
-
ちぃママ
なるほど!
離乳食教室ではアレルギーのために1種類と聞いていて、母には大丈夫なら+であげたり混ぜたりしていいと聞いて。。。
1種類ずつだとせっかく食べてくれたものを次あげると初めてのをあげられないし。。
などと頭がこんがらがりました。。。
確かにストックたまりますね(>_<)
それを守れば割とゆるくてもいいんですかね(>_<)- 4月12日
-
ちゃみ
はい!はじめてのものは1日1種類、病院がやっている時間に!を守れば大丈夫です☺
- 4月12日
ちぃママ
お粥+1種類ということですか(^o^)?
mameママ
そうです!
最初は野菜は1種類で大丈夫です。量より1つ1つの野菜にアレルギーなどないかを見るので、1種類ずつあげないと、何がダメだったのか分からないからです(^-^)
ちぃママ
やっぱりそうですよね!!
アレルギーがあった時のためにと聞いていたな〜と思ったんですが、
1度食べて大丈夫だったものは2種類であげてもいいと母に言われて。。。
1度食べた野菜はどのくらいの周期であげてますか?
どんどん種類を増やすと1種類ずつだと最初にあげたものあげられないのかなー?と思ってしまって(>_<)
mameママ
初めてのは1種類だけにして、大丈夫だったのは2種類とかあげて大丈夫です。
1度あげたのは冷凍して2~3で食べきり、またあげるのは1週間くらいは空いてます。もちろん新しく作ったものです。
初期なので、それほどいろいろな種類をあげられないので、逆に今日はなにあげようかな~、またにんじんになっちゃうな~って感じです(^_^;)