
娘が片付けをしなくなった原因や、どのように片付けを促しているかについて相談しています。
前に、娘が片付け出来てなかったり、やろうとしないと、おもちゃ捨てちゃうよ!
〇〇ちゃん(〇〇はお友達の名前)にあげちゃうよ!
と言ってしまったら、捨ててもいいよ!〇〇ちゃんにあげてきていいよ!と言って片付けをしなくなってしまいました。
後悔です…言葉の選択を間違ったことは深く反省しております😣
やるときもありますし、プレの幼稚園では率先して片付けるので、片付けができない子ではないです。
実際、捨てちゃうと言って隠したこともありましたが、なくなったことに執着はなく…しれっとしてました😭
みなさんは片付けが嫌だって言った時にはどんな風な言い方をされたり、片付けを促してますか??
- シナモ(7歳)
コメント

ままり
うちは、お人形系が多いので
・ちゃんとお部屋にしまってあげないと、迷子になるよ?
・おもちゃも眠いって!お部屋に入れてあげよ!
と、声かけてます😌

ことね
僕ずっとお外にいるの嫌でしょ??
おもちゃもお家に帰らないと悲しいよ??
おもちゃ踏んじゃったら足痛いしおもちゃも痛いからなおしてあげようね🙂
など言ってます!
-
シナモ
コメントありがとうございます😊
いろいろ言い方変えて言ってみます。イライラしたらダメですね💦- 9月20日

yy
保育園で働いています!園では「お片づけしたら○○しようね」など次に繋げる言葉を使っています!お手伝い好きな子であれば「お手伝いするから一緒に片付けよう!その後はままのお手伝いもしてくれるかな?」など、これをやらなきゃいけないより、これをやったら次にこんなことができるといった気分にするように心がけています⭐️
幼稚園ではできるとのことで、集団の時に率先してやってくれるしっかり者ほどおうちでは甘えてしまう子多いです!外で頑張るからお家ではままに甘えてるのかもしれませんね☺️💓
-
シナモ
コメントありがとうございます😊
保育士さんからのアドバイス、ためになります😄
ウチの子も甘えがあるかもしれないです。お母さんがやってよぉーとか言ってくるので😂
片付けしたら他のことできるって感じで促してみます!- 9月20日

退会ユーザー
遊びの一環にしてます
ママと一緒にどっちが早くお片付けできるか勝負ね!っと言って
ひとつでも片付けられたら笑顔で拍手すると
調子に乗って喜んでやります
やり始めるまでは私がやりますが、ちゃんとやるようになったら、褒めることしかしません
-
シナモ
コメントありがとうございます😊
遊びの一環いいですね!!楽しく出来そうですし😆
全部やらせるのは難しいですね。私も少しでも出来たらうんと褒めてあげるようにします🥺
反省…
つい押し付けてしまってたので、私が悪かったですね💧- 9月20日
-
退会ユーザー
いえ、、うちの子は誰に似たのか、、(絶対にわたし)
頑固な上、、怒られると反抗するタイプなので、、、、
褒めないとやってくれないんです、、、逆に褒めるとめちゃくちゃやります、、、、- 9月20日
-
シナモ
褒めて伸びるタイプの子ですね😄
私の娘もすごいじゃーん!とか言うとニヤニヤするので、褒めるのはまんざらでもなさそうです😆
うちも夫婦共々頑固なので、うまく誘導して子育て頑張ります😃- 9月20日

しーまま
○○で遊ぶなら、こっちお片づけしてからにしよっか!とか、ご飯食べるからお片づけしよっか!とか、片付けないと次の行動に移せないようにしてます😊
あとママはこれナイナイするから、しほちゃんはこれそっちにナイナイしてくれる?と一緒にやったり、なーいない♪なーいない♪と歌いながらやってたら、娘が勝手にアレンジして最近は「ないないこー♪ないないこー♪」って歌いながら片付けてます😅
片付けが終わったら「綺麗になったね〜!お片づけ上手!イェーイ♪」とハイタッチしてから「じゃあご飯食べよ〜」って感じです☺️
-
シナモ
コメントありがとうございます😊
片付け出来ない子だと困ると思って、ついガミガミ押し付けてやらせてさしまってたので、楽しむことは頭になかったです😫
私もそんな風に取り入れてみます😌いろいろ柔軟な考えにならなきゃと反省です💦- 9月20日
-
しーまま
「言われるからやらなきゃいけないこと」と「やるのが楽しいこと」や「自然と流れで当たり前にしていたこと」だとモチベーションが全然違うと思うので、その辺を意識すると色々やりやすいですよ😊
学校で掃除の時間になると何も疑問に思わずに掃除するのが日本の当たり前ですが、海外だと子どもたちが掃除するところって殆どないらしいです💡
それが当たり前になってるのと同じように、「あ、片付けなきゃだね〜」くらいの感じで慣れさせると、本人だけで遊んでても「あ、ご飯だし片付けなきゃ〜」って感覚になってくると思います😁- 9月20日
シナモ
夜分にコメントありがとうございます😊
やっぱりそんな感じですよね🥺
それでお子様は1人でお片付けをしてくれますか?
一緒にやってあげる感じですか?
ままり
はじめは一緒にやってましたが、今は片付けてー😃と言うと1人で片付けてくれます👧🧸
シナモ
そのうちちゃんとやってくれるようになる事願って、私も地道に頑張りますね。