
コメント

ままり
うちの自治体は12月申し込み、2月結果発表なので、保育園の申し込みは間に合います。
でも合格した場合の配属地がどこになるかわからないから、家に近いところで保育園探すことになるのかな?
いずれにしろ見学などは今からしないとだと思います。
ままり
うちの自治体は12月申し込み、2月結果発表なので、保育園の申し込みは間に合います。
でも合格した場合の配属地がどこになるかわからないから、家に近いところで保育園探すことになるのかな?
いずれにしろ見学などは今からしないとだと思います。
「お仕事」に関する質問
お仕事人気の質問ランキング
かな
早々の回答ありがとうございます。
早速調べて見ました。
うちから通える保育園が2ヶ所しかないので、出来ればそこを...と考えていました。
約1年半先ですが、見学しないとという事で、早速動いてみようと思います。
役所に行って相談してみるのもありですかね???
ままり
すみません。
私が勘違いをしてしまいました。来年公務員試験を受けるのですね💦
来年なら来年の8月9月から保育園探しで大丈夫じゃないかと思います!
うちも入園は再来年の4月です。今年いろいろ問い合わせたり、調べたりしました。
でも今年から保育無償化に合わせて、いろんな制度が未整備だったり、先が読めなかったりするみたいで、役所からも正確な情報はもう少し待つように言われました😅
例えば、幼稚園なら3歳になり次第無償化の対象になるのか、保育園の特別枠利用の保育料はいくら割引が効くのかなど、、、
かな
返信遅くなりました💦
いえいえ、分かりづらい書き方で申し訳ないです!
では公務員試験の結果を受けて...で大丈夫そうですね。
無償化、調べれば調べるほどややこしくて😓
役所の方もそんな感じなんですね(笑)
情報収集しつつ、来年から保活本格始動していこうと思います。
お忙しい中ありがとうございました!