※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ん
妊娠・出産

義母に助けを頼むタイミングや、過剰な手助けに困っている女性の相談です。要領よく伝える方法を模索中です。

まだまだ先の話ですが二人目を出産後、近くに住む義母が絶対良かれと思って好意で家に来ると思います。惣菜など買ってくれるのはありがたいですが、寝れる時に寝たいし、産後1ヶ月はパジャマから着替える気もないし、すっぴんボザボサ頭で過ごします。
義母がくるとなると、一応ちゃんとしなくちゃ。と思い着替えたり軽くメイク的なことをすると思います💦
絶対疲れるし、こちらが助けて欲しい時だけ来て欲しいんですが、なんと言えば角が立ちませんか?

産んだ後、絶対毎日くるんで!本当に病むと思います。
・しんどくなったら助けを求めるのでその時お願いしてもいいですか?
・何かあったら頼らせてもらいますのでお願いします☺️
・日中は子供達とお昼寝してるのでインターホンの電源切ってます😅

これくらいしか思いつきません💦

産む前に言うのも失礼ですが、一人目の時産後入院中も毎日きては頼んでもないフルーツや味噌汁、生クリームたっぷりのコンビニスイーツなど持ってきて本当に迷惑でした。病院でご飯が出るのに💦
義母は自分がしなくちゃ!と善意で行なっています。そこがまた注意しづらい所でした。結局来ないで下さいと言えず。今回は出産時期が冬?なのでありがたいことに面会制限があります。なので多分これないとは思いますが。来そうです。

コメント

🔰

大変です😖💦
言いたいけど言えないことってありますよね。
私も先日、旦那の実家に行ったときに、座布団をくれず、硬い床にずっと一時間近く座らされて、痛いな。。気が利かないなぁ。。と心の中で思っていました😰
ここは、角がたたないように、旦那さんに言ってもらいましょう🎵
私は旦那に愚痴りました🤭
一緒にいた旦那も義母も自分たちだけソファに寝転んでいて、配慮が足りないと思ったので✨

  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    妊婦に座布団出さないとかありえません!しかも1時間も😭辛かったですね😭

    それが旦那は全くあてにならないんですよ💦義母に言うと義母が傷つくとでも思ってるのか。

    配慮がない義母って本当嫌ですよね!

    • 9月18日
🔰

はい😢辛かったです😖

旦那があてにならないのも辛いですね😭義母が。。という前に、嫁が傷ついてますよね😰ホントに義母はイヤです😥嫌すぎて、義母は役に立たない、嫁の私の方が役に立つから、大事にする順序を考え直すように旦那を洗脳してます(笑)