
幼稚園選びで悩んでいます。園の雰囲気や距離、お友達のことを重視しています。どちらを選ぶか迷っています。
幼稚園が決められません。。
今は、1番近くの園のプレに通っています🌟
でも園内見学をしたり、説明会に行って、先生の雰囲気があまり良くないというか、挨拶も積極的ではないし、ニコニコしている感じがしなくて…💦
プレの先生は優しいのですが。
そこは自転車で5分、お弁当です。
二つ目の園は、自転車で15分程です。
先日、説明会に行ったら先生方が明るく、挨拶も積極的で、2人目が泣いてしまったので迷惑になるかと思い、退席しようとしたら預かってくれました。
長男は園長先生に懐いていました。
バス通園、給食になります。
知っているお友達はいますが、小学校は別になります。
プレに通っている方は近くて小学校が一緒のお友達も多いかと思います。
既に仲の良いお友達も何人かいます。
皆さんはどういった事を重要視していますか?
距離とお友達か、園の雰囲気か…。
決めかねているので後押しして頂けると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
- ら(6歳, 8歳)
コメント

咲や
息子も、息子の同級生も、幼稚園に入ってから別の幼稚園に行った友達の事は何故か忘れていました😅
お互いに名前を呼び合い仲良く遊んでいたにも関わらずです😅
同級生の子に関しては、初対面と思ったのか、久しぶりに遊ぼうと思ったら人見知りで泣かれました😂
なので、プレの友達と離れて寂しいと思うのは最初だけで、幼稚園入ると忘れる可能性もありますよ😁
私なら園の雰囲気重視ですね
小学校に入ったら保育園組も一緒になるので、また新しく友達出来ますよ😁

たろ
私なら二つ目ですかね!
下の子も通うって考えて
長い期間お世話になるなら
雰囲気がいいほうがいいです!
-
ら
ご回答ありがとうございます🙇♂️
下の子も通うので5年です…やはり近さだけよりも雰囲気がいい方がいいですよね!
子供にとって初めての社会ですもんね😣
ありがとうございます!- 9月18日

きらきら星
私なら2つ目にします。
少しでもひっかかる所があるなら辞めときます。安心出来る園に通わせたいです。
-
ら
ご回答ありがとうございます🙇♂️
ずっと近いのが1番と思っていましたが、ほかの園に行ったら全然違って…。
雰囲気重視で行こうと思います。
ありがとうございます😊- 9月18日

バナナヨーグルト
今幼稚園に通ってる子供がいますが、幼稚園を選ぶときに全く同じ感じで悩んでました。あまりにも似てるのでご近所なんじゃないかと疑うほどです。笑
同じように1つは校区内で同じ小学校に行く子が多かったので悩んだのですが結局バス通園の自転車で10〜15分くらいの距離にある校区外の幼稚園にしました。
近くの幼稚園のプレも途中で辞めました。近くの幼稚園は先生方の雰囲気に違和感を感じ、今通わせてる幼稚園は最初からずっといい印象を受けてました。実際通ってても先生方に不満もなく本当に親子揃っていい幼稚園生活を送れています。同じ小学校に行くお友達は1.2人しかいませんが、それでもきっと小学校に入ればまたすぐお友達できるだろうし、幼稚園時代を楽しく過ごせる園にしてよかったと思ってます!
ご参考になれば嬉しいです!
-
ら
ご回答ありがとうございます🙇♂️
なんと同じ感じで悩まれていたのですね😭
近くの幼稚園のプレに通われていたけど辞められたんですね。先生に違和感というのは、あまり優しく感じないとか笑顔が足りないとかですか?
私の所はベテランの先生が多いのかなと思いましたが、なんだか偉そう?だしあまり笑顔じゃない気がして…。
少し遠い幼稚園にされて正解だったんですね!
うちも校区外は少し行きにくくて15分もかかるしなあ…と全然気にしてなかったのですが、一応行ってみたら雰囲気が良くて…。
確かに小学校に入ったらすぐお友達出来ますよね!
5歳までって大事だと言いますし、妥協せずに少し値段が高くても遠くても雰囲気の良い所にしたいと思います。
ありがとうございます✨
とても参考になりました!
それにしても本当にご近所なのではと思う程の同じ状況でびっくりです😆- 9月18日
-
バナナヨーグルト
近くの幼稚園は、あまり優しさを感じないというか…本当にただ仕事してます!という感じで子供一人一人をしっかり見てる感じをあまり感じられませんでした。一人一人の個性を大切にするのではなく、集団の輪にきちんと入れることが求められている感じがしたので、預けるのに不安を感じ、辞めました。
少しでも不安があって入園させると何かあったときにやっぱりあのときあっちにしてたら…とか思ってしまうので妥協せずに選んで親子ともにいい幼稚園生活が送れるといいですね!- 9月19日
-
ら
お返事ありがとうございます🙇♂️
義務的な感じ、なんだか嫌ですよね💦
カトリックなんですが、あまり先生が暖かく感じられなくて💦もっと優しく暖かいイメージなのに、先生は挨拶も積極的にしてくれなかったりして、聞きたいことがあっても聞きづらい感じがして。。
集団の輪に入らなくちゃいけないのは幼稚園の年齢ではない気がしますよね。。多少は大事ですが…。
そうですよね、楽しく幼稚園生活送りたいので、妥協せずにちゃんと中身を見て決めたいと思います!
ありがとうございます🙇♂️✨✨- 9月20日

はな
今更ですけど、私も同じ感じで悩んでいました。プレというわけじゃないですが、ずっとお世話になっていました。そして同じ感じの理由で、近い方の幼稚園はやめて、少し通いにくいけど雰囲気が良い方の園にしました。
お世話になった先生に申し訳なくて長いこと悩んでいましたが、通うのは子供なので、愛情持って接してくれる所が良いと思って・:*+.\(( °ω° ))/.:+
自分自身も少し遠い幼稚園に通っていましたが、朝バスに乗り遅れて自転車で送ってもらったりとか、迎えに親が来ていなくて幼稚園に戻ったりとかいう罠はありました😅
-
ら
ご回答ありがとうございます🙇♂️
はなさんも悩まれていたんですね💦
そして、少し離れた幼稚園にされたんですね!確かに今までお世話になった幼稚園の先生には申し訳ないですが、3年間お世話になる場所だから近い遠いだけじゃなくて雰囲気なんかも含めて決めたいですよね(><)
はなさん自身も少し離れた場所に通われていたんですね!
親が迎えに来てなくて戻ることもあるんですね💦
私も結局、少し離れた場所に決めました!
大変かもしれませんが頑張って通わせたいと思います✨
ありがとうございます🙇♂️✨✨- 9月29日
ら
ご回答ありがとうございます🙇♂️
幼稚園に入ったら新しいお友達ができたりして忘れるのですね😊
それもなんだか寂しいですが、仕方ないですよね。
私自身も、お友達のママとお友達になれたのに会えなくなるのが寂しくて笑
やはり雰囲気は大事ですよね✨先生も明るい雰囲気の方がいいですよね☺
小学校に入ったらまたきっと元のお友達とお友達になれたりしますよね🙆♀️
ありがとうございます✨✨