※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たけぽ
妊娠・出産

出産まで100日を切り、準備がまだ全く進んでいない状況です。部屋作りは進行中。皆さんはいつから何を準備しましたか?

いつのまにか出産まで100日を切りました(*´罒`*)

準備という準備はまだ何ひとつしていません…

お部屋作りは少しずつ進めている段階です☆

みなさんはいつくらいから、何を用意したりしましたか?

よろしければ教えて下さい♡♡

コメント

あゆみん♡

あたしは妊娠9ヶ月まで
ほとんどなにも準備してませんでした😭

  • たけぽ

    たけぽ

    さっそくのお返事ありがとうございます♡♡

    ギリギリでも大丈夫でしたか?

    • 4月12日
ニャンコ先生

同じくらいですね♪

私も何も準備してません(笑)
一人目の時買わなかったベビーカー貰ったぐらいです(笑)
9ヶ月入ってからでいいかなって思ってます!

残念ながらうちは性別まだ分からないので、服とかはあとからですね。
自分の入院準備からですかね!

  • たけぽ

    たけぽ

    お返事ありがとうございます♡♡
    同じくらい嬉しいです☆

    これは買って正解だった!ってのはありますか?(*´罒`*)

    • 4月12日
  • ニャンコ先生

    ニャンコ先生

    9月でしたが短肌着が使わずでした!
    抱っこ紐も使わなかったです('';)
    急ぎにはいらないですが、ママ鼻水とって!は今も使ってます♪

    私的にですが(^^)

    • 4月12日
  • たけぽ

    たけぽ

    鼻水吸うやつですか?

    • 4月12日
  • ニャンコ先生

    ニャンコ先生

    そうです( ´∀`)

    • 4月12日
A⑅∙˚⋆

もともと切迫だったので、動ける時に動いておかなきゃ!って思ってたけぽさんの時期からちょっとずつ揃えてましたよ♬*゜

  • たけぽ

    たけぽ

    さっそくのお返事ありがとうございます♡♡

    確かに私も今は動けるけど、後期に入るとどうなるか…
    少しずつやっていきたいと思います!

    • 4月12日
naami

私はなかなか性別がわからず
妊娠7ヶ月の頃に
ベビー布団や哺乳瓶、ミルトン、
マタニティウェア、下着等を買って

その後、性別が分かってから
服や小物を揃えていきました。

  • たけぽ

    たけぽ

    さっそくのお返事ありがとうございます♡♡

    やはり今ぐらいからですよね!
    ちなみに早く買って失敗した物ってありますか?

    • 4月12日
  • naami

    naami

    鼻水を手動で吸うものは
    いらなかったです(>_<)

    鼻の穴が小さくてノズルが入らないし
    綿棒で取れました。

    あと授乳口付きのパジャマも
    結局、前を開けちゃってたので
    前開きの服で良かったです。

    • 4月12日
  • たけぽ

    たけぽ

    なるほど!!
    参考になります♡♡

    ありがとうございます(*´罒`*)

    • 4月12日
ママっち

9ヶ月で切迫になったので、そこから焦って準備しました!1週間で切迫解除されましたが…。入院セットは必須ですね(*^^*)お部屋も少しずつ準備して、最後の出産1ヶ月前には後は床拭きのみ〜っ!って感じで気合い入ってました☆赤ちゃんの肌着の水通しや、ベビーバス出してみたり、後は時間があればスタイ作ったりしてました。出産するとなかなか時間ないので命名紙を買いに行ったりするのも良いかもしれないです(^_^)
赤ちゃん楽しみですね♪

  • たけぽ

    たけぽ

    さっそくのお返事ありがとうございます♡♡
    スタイの手作りすごいですね!

    ドキドキです☆

    • 4月12日
Y.Yuka1122

私は臨月に入って、慌てて準備しました(^^;;
急に何があるかわからないので
早めに準備しておいたほうが
いいと思います(^^;;
出産の2週間くらい前に5日ほど入院をして
慌てました(°_°)
1度退院できたので出産までの1週間の間に
走り回りましたが…
お腹が大きくなると大変でした(>_<)

  • たけぽ

    たけぽ

    さっそくのお返事ありがとうございます♡♡

    臨月はお腹重くてしんどそうです(´△`)

    • 4月12日
CHANELちゃん

ギリギリまで仕事していたので、何にも用意してなかったです(^ー^)

  • たけぽ

    たけぽ

    お返事ありがとうございます♡♡

    お仕事されてたのですね!それは大変でしたね(*꒦ິㅂ꒦ີ)

    • 4月12日
deleted user

私も9ヶ月くらいにあわてて支度しましたf(^_^;
赤ちゃんのものは実母と旦那と揃えて、入院中のは通販でまとめて買いました。

  • たけぽ

    たけぽ

    お返事ありがとうございます♡♡

    ネットは便利ですよね(♡´艸`)

    • 4月12日
もちもちきなこ

臨月で始めましたm(._.)m
といっても時短ですがまだ仕事してるので
部屋づくりも少しずつ…
旦那は遅くまで仕事なので
カラーボックスとか1人で動かしつつ
産後のために大掃除進めてます💀
部屋づくりといってもまだ家建ててる途中なので
適当にザッと簡単な感じです笑
手抜きです😂
生産期なのでバリバリ動いてます😱💦w
ベビー用品とかは毎月ちょっとずつ買えばお財布に優しかったなって後悔してます☺︎w
入院準備は臨月にならないと教えてくれない病院なので
最近終わった感じです😞

  • たけぽ

    たけぽ

    お返事ありがとうございます♡♡

    臨月なのにすごいです!
    無理されないで下さいね。

    • 4月12日
haaaachan

34週まで日勤夜勤がある予定なので少し早いですが、徐々にやらないと!と思って今は2人の休みや夜勤明けに部屋作りをしてます(՞ټ՞☝
ベビーカーは従姉妹がくれる予定で洋服は友達がくれるそうなのでベビ物品はまだ用意してませんが、明後日健診+4Dエコーなのでそこで性別確定したら足りないものを買おうかなと♡♡(まだ多分女の子としか言われてないので(*_*))
産褥ショーツとかマタニティ服とか入院パジャマは友達がくれたので買う予定はないです( ¨̮ )

  • たけぽ

    たけぽ

    お返事ありがとうございます♡♡

    ギリギリまで働かれるのですね(´△`)
    我が家は狭くて部屋作りも必死です…

    • 4月12日