※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき
子育て・グッズ

イヤイヤ期の息子が突然大泣きすることが増えて困っています。どう対応すればいいでしょうか?

イヤイヤ期の自分の子を
あえて可愛い❤️と思うようにするっという投稿を見て、なるほど…寝っ転がって嫌だ嫌だしても可愛いと思うように見方を変えよう。と…

しかし、最近…
息子は、私が遊びをずっと見ていても何が嫌でそんなに大泣きするのか、まっったく分からず…😭
え?なんのスイッチ?💦
ということが増えてきました。
そんな時に可愛いなー💕とまで見れず、外にいれば「すみません💦」と周りに気疲れ…
家で遊んでたり、幼稚園で遊んでいてもどこいても謎な大泣きがあります😭💦

大丈夫なんでしょうか?笑💦
先輩ママさん教えてください😭

最近心配で仕方ないです。

ややこだわりが強い子ではあるんですが、一回スイッチ入ったらもぅダメで😭
ついついこっちもイライラしてしまい、オモチャを投げ始めたら「いけない!!」「投げたらオモチャさん痛い!!」と叫んでしまい…
数ヶ月前までは諭せたものの…
ちょっと最近の息子に疲れましたーーーー。

どんな風に対応するのが1番なのでしょうか😭

コメント

あーちゃん

いやいや期、うちも真っ只中です!笑
いやいやスイッチ、突然きますよねー。スイッチ入ると全てが嫌になっちゃうし😱
わたしも、最初は子供の泣き声にかき消されないくらいの大きな声で、諭したりしてましたが、疲れてきちゃって笑
今は、大きな声で、嫌だよねー。うんうんそーだよねー。いやだねーいやだねー。とひたすら言ってます。そうすると、うん、と頷いて納得してくれるんです。笑
おもちゃ投げたの!いやだもんねー。と共感しますひたすらに笑 納得し始めたら、おもちゃに可哀想にー!いたかったの??誰が投げたの?と一人芝居です笑 すると本人が自分から、◯◯!と自分がやったと認めてくれます。毎回こんなうまくはいきませんが笑 でも共感してくれると、満足そうな顔をします毎回😂わたしの対応が合ってる合ってないは分かりませんが、うちはこれで何とか頑張ってます😂
いやいや期、必ず落ち着くと信じてるので、もう少しの辛抱です😭😭

  • あき

    あき

    笑い泣きしちゃいました。aoさん優しいです(´∀`*)はいはいっと聞き流しながらも本人の気持ちを受け止める。大事ですよね。
    ありがとうございます(´∀`*)とっても参考になりました!

    • 9月18日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    グッドアンサーありがとうございます!!理不尽ないやいやに、心から共感はしてないのできっとはたから聞いたら棒読みですが笑
    これで納得しちゃってチョロいやつ♥️と思ってます笑
    効くか分かりませんが、やってみてください(^^)

    • 9月18日
  • あき

    あき

    はい試してみます(´∀`*)ありがとうございます❤️

    • 9月18日
  • あき

    あき

    あ、すみません💦ちなみに…お菓子の時間とかでおせんべいが折れているのがあったり、ちょっとした事だけで、嫌っとなり、周りにあるものを手でグシャグシャとし、放り投げるんですが、その場合…どうしますか?😭

    • 9月18日
あーちゃん

ありますね( ;∀;)ちょっと自分のこだわりと違うだけで全部の物にあたる😭😭😭
なんか投げたり、そのお菓子イヤーってなったら、じゃあこれポイしよっか😄とゴミ箱に入れようとしますわたしは😂それすらもイヤーになるから、そしたら、じゃあこれ食べれるの?と聞いて、仕方なくうんってなったりしますね😂笑
たまに、ポイしていい?と聞いたときに素直にうんってなるときがあって、困るときはありますが笑 イヤーと投げたら、嫌なんだね!じゃあ捨てよう!って感じです笑 高確率で、イヤーになるから、じゃあ食べるの?って😂うまくいくことばかりじゃないので、あくまで参考までに。。♥️