
コメント

ママリ
我が家はシンクにはめるタイプ(西松屋で購入)を使っていました😂
沐浴用ですが、歩くようになるまでは1人ずつ入れて上の子は私と一緒に普通のお風呂または本人が望めば沐浴用のお風呂で上の子も夕方頃に入れてしまっていました☺
1回ごとに入れ替えるの大変ですが、親と一緒に入れるよりだいぶ楽チンでしたよ😅
なので我が家は沐浴用のお風呂元は取れたねって夫婦でよく笑っていました😂
ママリ
我が家はシンクにはめるタイプ(西松屋で購入)を使っていました😂
沐浴用ですが、歩くようになるまでは1人ずつ入れて上の子は私と一緒に普通のお風呂または本人が望めば沐浴用のお風呂で上の子も夕方頃に入れてしまっていました☺
1回ごとに入れ替えるの大変ですが、親と一緒に入れるよりだいぶ楽チンでしたよ😅
なので我が家は沐浴用のお風呂元は取れたねって夫婦でよく笑っていました😂
「3歳」に関する質問
赤ちゃんの頃は新品の服は全て一度洗ってから着せていたので今でも徹底しているのですが、もう3歳ですし一度くらい洗わないで着せても平気だと思いますか? 昨日買った新しい服をまだ洗っていないのに子供が今着たい着た…
お子さんがいる方に質問です!どれくらいの年齢のときに1人でお子さん食べられるようになりましたか?今1歳7ヶ月なのですが、自分が好きなものだもフォークを指して自分で食べるようにはなってきたのですが、、、8割まだ…
子どもは7歳と3歳、専業主婦だから 家の事とか子どものことはやらないといけないのは分かってる。 でも毎日毎日、毎日毎日、旦那が休みで子どもも休みな休日まで早起きしないといけないのが本当にしんどい… 平日はやるこ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
こちらです😅
ちー
コメント、画像ありがとうございます😊✨✨
現在、双子二人とも8キロぐらいありますが、1人風呂桶の中、入りますか?何キロまで大丈夫ですか❓
ママリ
過去の写真を調べたら2歳半までなんだかんだで使っていたので耐久性はありそうです😅
何キロまで可能かは覚えていませんが、2歳半の写真ではお風呂場で水遊び用に使っていたのですが、双子で入って遊んでいる写真だったので、1人でお風呂なら問題なく8キロでも入れると思います😉
ただ、シンクなので子供に水遊びさせると大変な事になるので、本当に洗うだけになりますが😅
基本座らせた状態でベビー用石鹸で沐浴のように洗って、最後にお湯を抜きながらザバット綺麗なお湯をかけてあげて完成させてました😊
ベビーバスを使わなくなったら水遊び用にお風呂場で作ってあげたりしましたが、入りたがってずっと我が家では大人気なベビーバスでした😂
ちなみに、今双子4歳ですが壊れないまま他のおうちに譲ってあげれたので、めちゃくちゃ頑丈だと思います😂
ちー
そうなんですね😄
ありがとうございます😊✨✨
ベビーバス、参考にさせてもらいます✨✨