
生後1ヶ月半の女の子が寝ないことに悩んでいます。日中も夜も寝つきが悪く、心配しています。同じ経験の方いますか?
初めての投稿です。
生後1ヶ月半の女の子を育てています。
この1週間前ぐらいから日中グズグズし、抱っこしないと寝ない。が続いて家事が何もできない状態です💦
また夜も、手足バタバタさせ目もぱっちりで寝る気配が全くなく最終的に23時から0時頃にやっと落ち着いて寝てくれる感じです(>人<;)
ちなみに朝8時頃目覚めます。
こんなに寝なくて大丈夫なんでしょうか??
育児書を読んでたら10時間寝るものだと書いてあったので心配してます‼️同じような方いらっしゃいますか??
読みにくかったらすみません;_;
- プルン
コメント

3h⸜( ⌓̈ )⸝
明日で生後2ヶ月です🙆
うちの娘と一緒です!!日中は寝なくて夜22時〜0時に寝付いて朝の6〜8時に起きます!
今のところ成長曲線内で順調に大っきくなってるし、このままで大丈夫と保健師さんに言われたので気にしてません(*´꒳`*)✨

はな
私のムスメも日中はほぼ寝ないです(^^)
眠たくてぐずっても、抱っこしないとねないです笑
21時くらいに寝て、6時くらいには起きます(^^)
全然気にしてませんでした笑
-
プルン
抱っこしないと寝ませんよねぇ!!同じ方がいらっしゃって良かったです(>人<;)
日中抱っこしたまま家事できませんよね??どのように行ってますか??- 4月12日
-
はな
私は抱っこ紐を使って、洗濯回したり干したりしてます(^^)
かなり腰がやばいです笑
歯磨きも抱っこ紐です!
ご飯の準備は泣かせてます(・_・;- 4月12日
-
プルン
抱っこ紐活用してますね(*^◯^*)私も抱っこ紐で頑張ってみようかなぁ!泣き止んでくれると良いけど💦
- 4月13日

harumaer
産まれてちょっとすると体力がついてきて前よりも睡眠時間が減るってことがあるみたいですよ。
3ヶ月くらいまでは抱っこしないと寝てくれないし、降ろしたら泣くし…
本当なんもできないですよね
保健所とかで育児ヘルパーさんをお願いできるシステムとかはありませんか?
お願いできるなら、家事をしてもらうっていうのもアリだと思います。
今の時期は家事ができなくて当然と思ってるくらいで良いと思いますよ
-
プルン
今までとても手のかからない良い子だったので寝ない、大泣き、何かの病気?と考えすぎて焦ってしまいました(>_<)
育児ヘルパーというシステムがあること自体知りませんでしたので調べてみます(^_^*)- 4月12日
-
harumaer
なんかね、その時期ってネットで検索すると
魔の3週目とかっていうタイトルが付いてます😂- 4月12日
-
プルン
魔の3週目;_;
恐ろしいタイトルですね(笑)
ずっと病気の検索ばかりしてました💦
ネット検索してみますね!
お話聞けて良かったです♪( ´▽`)- 4月12日

せなくろ
うちもそうですよ〜!育児書はあくまでも平均的だったりなので、その子その子によって変わります!
家事に関してはもう諦めて、横にしても寝てる時や1日の終わりにまとめて片付けます( i _ i )
-
プルン
そうですよねぇ、育児書通りにはいかないですよね‼️気にし過ぎですね(^_^*)
家事は後回しにします(笑)- 4月12日

退会ユーザー
1ヶ月半…同じくらいですね(*^_^*)
泣くばかりで、機嫌よく起きてるときがほとんどないですよね。
私は抱っこ紐で抱っこしながら洗濯ほしたり、料理の下ごしらえしてますよ。
心地いいみたいで、しばらくすれば寝てます。
早くご機嫌で遊んでて欲しいですね(>_<)
-
プルン
同じくらいですね(^_^*)
抱っこ紐試したんですが動いてないとダメなんです(>人<;)止まってると大泣き(笑)
早くこの時期が終わって欲しいですねぇ‼️- 4月12日

ポテチ大好き
うちも、日中は抱っこしてないとグズグズです(~_~;)
抱っこで寝ても〜いい時はずっと寝ていますが、ダメだも5分で愚図ります…
いまは、実家なので抱っこ出来ますか…来週からは自宅に戻るので〜子供にはかわいそうですが…愚図っても10〜15分くらいなら、そのままにしてます‼︎
泣いて、肺を強くしてー‼︎って思いながら…
-
プルン
今抱っこした状態で膝の上に乗せてたら2時間近く寝てもらえました。もぉひざがガクガクです(笑)
肺を強くしてー!!ですか(^_^*)
10分ぐらいなら家事が進むかな🎵
私も気を強くしないとダメですね、、、- 4月12日
プルン
同じ方がいて安心しました(^_^*)
私のとこはまだ、保健師さんが訪問してもらってないので相談する方がおらず不安いっぱいでした💦お話聞けてよかったです🎵
日中家事はどのようにしてますか??
3h⸜( ⌓̈ )⸝
洗濯物はまだ朝の寝てるうちにしてます!
畳むのは旦那が帰ってきてからです🙆
ご飯作ったりはギャン泣き以外は見えるところに寝かせて作ってます!あとは抱っこひもしながらとか…やりにくいですけど時間かけて作ってます😭
掃除は旦那担当なのでしてません…笑