![ohgam4](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![しりっぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しりっぽん
大部屋でした
みんな唸ったり叫んだりしているので気にすることではないと思います 生んだ後にすこし交流あったかなぁって感じです
![jasmine](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
jasmine
大部屋はカーテン閉めっぱなしで交流は入る時に挨拶したくらいでした。授乳室にいけば交流あるのかもしれないですが…面会も気を使うし周りの音も嫌になり途中から個室に変えてもらいました。個室に入る人の方が多いです。
私は1人目の時破水から入院しましたが陣痛来てなくてもそのままLDR直行でしたよ。
-
ohgam4
やっぱりカーテンは閉めっぱなしなんですね😣マタニティクラスでチラッと見たとき、閉められていたのでどうなのかな?と思いました。
部屋での授乳ではなくて授乳室があるんですね!
個室料金がホテル並みなので悩んでましたが、旦那に相談してみます!
ありがとうございます😊- 9月18日
-
jasmine
1泊1万は悩みますよね。1人目の時も悩んで結局大部屋でってゆったんですけど耐えられず移してもらいました。2人目のときは予定帝王切開だったので10日入院で10万は勿体ないなと思いながらもやっぱり個室の快適さは捨てられませんでした。
個室だと部屋で授乳する人多いですけど大部屋だと授乳室に行くみたいです。個室でも気分転換に授乳室で授乳してもいーよとは言われました。- 9月18日
-
ohgam4
ホント悩みます。でも私も気まずさに耐えられそうにないので、頑張って説得します!気分転換に授乳室いいですね!
個室だと午前中は孤独になりそうだし。
ちなみに、上のお子さんとはタリーズとかで面会されてましたか?- 9月18日
-
jasmine
タリーズで面会したり、エレベーターホールで面会してる方もいましたが、私は寂しくなるのが嫌だったので入院中は上の子と会わないようにしました。
個室に限らず何も問題なくしかも産後ある程度日が経つと結構放置されるので孤独っちゃ孤独でした笑- 9月18日
-
ohgam4
あまり長い時間、面会している方はいないんですね…
上のお子さんとお会いにならなかったんですね!確かにバイバイの時寂しくなりそう。
孤独になったら、授乳室!と頭に入れておきます笑
ありがとうございました!- 9月18日
-
jasmine
ちなみに他の方の回答が間違ってたので…シャワーは個室も大部屋も9時~16時の間にしか入れないです。
- 9月18日
-
ohgam4
シャワーの時間、やっぱり決まってたんですね…
参考になりました!ありがとうございましたー- 9月18日
![だんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だんご
私は破水からの入院でしたが陣痛がまだきていないからLDRにはまだまだと言われ大部屋で待機になりました。個室希望でしたが、その時は個室の空きがなかったらしく仕方なく大部屋へ。大部屋は皆さんカーテン閉めていて交流ありませんでした。
数時間後だんだん陣痛が強くなり唸り声が抑えきれなくなってきて同じ部屋の方に聞かれるのが私自身気になったので、自分から看護師さんにLDRに行かせてもらえますか?と頼みました。
出産後は個室が空いたので即個室へ。面会に来ても周りに気を使うことなく会話できたのが楽でした。トイレやシャワーも好きな時に入れるのもよかったです。
-
だんご
2年前で記憶が曖昧なところもありますが個室はいつでもオッケーだったような気がします。
赤ちゃんを看護師さんに預けてゆっくりシャワーするなら昼間の方が看護師さんの数も多いから気を使わずに済むかもしれません。
私はシャワーのタイミングがどうしても真夜中になったときは、赤ちゃんが寝てる間に風呂場のドアを少し隙間開けながらさっとシャワーしたりしたときもありました😅- 9月18日
-
ohgam4
シャワーいつでもオッケーなのは助かりますね!シャワーもトイレも入院患者数に対して少ないような気もしたので。少しでも快適に過ごせるように、個室プレゼン頑張ります‼️
ありがとうございます😊- 9月18日
-
だんご
うちは母乳の出が悪かったので授乳の時間や泣いてる時間が多かったので、大部屋だったら授乳室に行き来するのだけでも結構大変だったかもと今になって思います😰
大部屋は確かに孤独なときもありましたが笑
旦那様へのプレゼン応援しています☺️- 9月18日
-
だんご
入力間違いました💦
大部屋ではなく、個室は確かに孤独なときもありました。の間違いです。- 9月18日
-
ohgam4
1人目の時は、個人の産院で面会も泊まりも自由だったんです。赤ちゃんいるけど寂しくなりますよね😅ありがとうございます!頑張ります!
- 9月18日
![ohgam4](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ohgam4
やっぱり大部屋だと声気になりますよね😔個室にさせてほしいと旦那に相談してみます!
個室はシャワーの時間帯が決まっていると聞いたのですが…そんなことなく自由に入れましたか?
![ohgam4](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ohgam4
上のシャワーについては、だんごさんへのメッセージです💦💦
よろしくお願いします🥺
![くろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くろ
わたしは緊急で市立病院で出産しました。
個室の一万円は、産院より高い!と思い、迷いもせず大部屋にしました。
カーテンは閉めっぱなしでした。
トイレに行くとき、シャワーの時は赤ちゃんは看護師さんに預けてました。
交流はありませんでした。
特に困ることなどはなく過ごせましたよ。
先に皆さん退院されて最後の2日間くらいは大部屋に一人でした笑
-
ohgam4
高いですよね!だからすんごい迷います💦💦
カーテン閉めっぱなしで、スペースはどのくらい確保できるものですかね?
面会者2人くらいは座れるスペース確保できますか?- 9月18日
-
くろ
2人くらいなら座れると思います。
あと、同じ部屋の方は廊下?の椅子とテーブルある📱通話可能なところでお話ししてましたよ。
わたしは下着が少し汚れた時、部屋の洗面所で洗うのをためらってしまい、普通のトイレの洗面所で洗ってました笑- 9月19日
-
ohgam4
2人くらいなら座れるスペースあるんですね😃良かった‼️
ありがとうございました!- 9月19日
![やんちゃ小僧mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やんちゃ小僧mama
3年前に市立病院出産しましたがその際もカーテン閉めっぱなしでしたが、挨拶程度はありました。授乳室では交流もありました。
-
ohgam4
カーテンはずっと閉めっぱなしなんですね。でも授乳室で交流があったのは羨ましいです!
- 9月18日
![みん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みん
1人目の時に会陰の三度裂傷になり、トイレまで間に合わなかったと言うトラウマがあったので、2人目の時はトイレ付きの個室にしました。
トイレがある安心感と、好きな時間でシャワー出来るので快適でした✨
-
ohgam4
会陰裂傷ですか😱それはトラウマになりますね💦💦
トイレあるだけでも安心ですよね‼️
ありがとうございました😊- 9月19日
![ぷうか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷうか
私は大部屋にしました。
カーテンは閉めっぱなしで会話をすることはほとんどなく、すれ違ったり顔を会わせたときに挨拶程度でした✨
破水して入院からのスタートでしたが、向かいのベットの方が私より早く陣痛が来て、これからこんな感じなのかなと想像したりしていました。そして、1日違いくらいだったので向かいの方が質問していることを参考にしながら過ごしていました!
私は一人めで分からないことが多かったりしたので、周りの様子を感じれるのはありがたかったです!周りも泣いてるからこんなもんなのかな、など😁
気を遣いますが孤独感はなく、勝手に頑張ろうねという仲間意識は持っていました😃
-
ohgam4
確かにわからないことだらけだと、不安になることもあるから大部屋だといろいろ様子がわかっていいかもしれませんね😃
仲間意識‼️勝手に親近感湧いたりしてきて寂しくなくていいかもですね🤔
参考になりました‼️ありがとうございました😊- 9月19日
![ohgam4](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ohgam4
みなさん、子育てでお忙しい中たくさんのご回答ありがとうございました😊
人生でそんなに無い出産入院…いろいろ不安ありましたが、少し解消されました😃
ありがとうございました‼️
ohgam4
確かにみんな叫ぶんでしょうけど、やっぱり気になっちゃって😅交流少しあったんですね☺️
ありがとうございます!