![ちはる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
川崎市川崎区の認可保育園についての入園希望です。激戦区で点数はA-6-1。保留時は認可外や認定保育園も考えています。2月に申し込むのは遅いでしょうか?同タイミングで申し込む方いますか?
川崎市川崎区の認可保育園について
今年4月に横浜から引っ越してきて7月に出産しました。
育休中なので来年4月から0歳児クラスで入園希望なのですが、川崎市は激戦区と聞きました。
区役所で点数を出してもらったところ A-6-1 だったのですが、認可保育園は難しいのでしょうか?
また、保留になった場合は認可外や市の認定保育園に入れたいと考えてます。2月頃の結果が出てから認可外や認定保育園に申し込んだのでは遅いでしょうか?
認可保育園と認可外、認定保育園の両方申し込む方は同タイミングで申し込まれてますか?
- ちはる(5歳6ヶ月)
コメント
![ぽよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽよ
こんにちは!
私は横浜ですが川崎にママ友がいます。
A-6-1は両親フルタイムならもらえる点数です。
なので兄弟加点ある人にはどうしても勝てません。
なのでこの点数で入れるかどうかは微妙です!
認可の結果が出てからでは認可外間に合いません。
皆さん認可外も先に申し込みやキャンセル待ち申し込みをしつつ、認可の申し込みもします!
認可が受かれば認可。
認可に落ちたら認可外。
と皆さん同時進行できるようにしてます!
![みいみい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みいみい
こんにちは‼
私は川崎区の認定保育園で働いています。
私の職場はなるべく認可申し込みをしない人を優先的に…しています。
認可にどうしても入りたい人は育休を早く切り上げ、認定にまず在園している事を証明する為にこの時期に入園希望する人が多いですよ😊
-
ちはる
こんにちは!
回答ありがとうございます😊
自宅に一番近いのが認定保育園なので申込みを考えていたのですが、認定に入るのも難しそうですね💦- 9月19日
ちはる
回答ありがとうございます。
やはり A-6-1 だと微妙ですか…
皆さん同時進行で申し込んでいるのですね!
同時進行する場合は認可外へ直接問い合わせて見学し、申し込みも認可外へ直接するのでしょうか?
無知で申し訳ないですが、ご存知でしたら教えてくださいm(_ _)m
ぽよ
その通りです。
認可外は全て保育園ごとに管理をしているので各々申し込みをします。
そろそろ説明や申し込み等も始まる時期なので早めに問い合わせた方が良いと思います。
あと、認可外は「認可保育園との併願禁止」と言ってるところも多いです!
ただ、皆さん単願だと嘘ついて申し込んでます😂
認可受かったらなんかしら理由つけて辞退してるみたいです!
行きたい保育園決まったらそういう情報も確認した方が良いと思いますよ!
ちはる
そうだったんですね!
早速保育園に確認してみます!
併願禁止のところもあるんですね😰 どうしても4月には入園させたいので区役所にもっと問い合わせてみます!
ありがとうございます😊