
後輩は仕事はできるが、自発的に手伝わず、子育て理由に残業を避ける。人望はあるが、他者との関係に悩む。要領よく働くが、他者から不満を受ける。手伝い合いが古いと感じている。
職場の後輩。
仕事はできるけど与えられた仕事しかしなくて上司とか周りの職員が大変そうにしてても「手伝います」という素振りも気持ちもなし。
一応役職ついてるんだけどなぁ。
子どもがいて大変なのはわかるけど、私も子ども小さいけど残業したり休みの日に出たりしてるのに。
残業申請が厳しくなってるからさっさと帰るし日中できる仕事意外は手を出さない手伝わない。
それでも人望があるというか、みんな言うこと聞くし仲良さそうに話してる。
子どもの服とかおもちゃのおさがりあげたり。
(プライベートで遊んでる感じはないけど、話し合わせてるだけって感じでもない)
要領よくやってる彼女は職員間でもうまくいってて、私や一部の同僚だけ大変な思いしてるわりに他の職員からも文句言われて、なんだかなぁって感じです。
じゃあ仕事を引き受けなきゃいいんでしょうけど、大変な思いしてる人を見てると手伝いたくなってしまって。
大変な思いしてる人がいたら手伝って、人から手伝ってもらったらお礼してって いうのが当たり前だと思ってましたけど、考えが古いんですかね💦
アイドルのように可愛い人だけど心がないなぁと悲しくなりました。
- まー(7歳)
コメント

ぴょろきち
周りの状況を見て動ける人が本当に出来る人だと思います。
今はまだ目につかなくてもこれからだんだんと下の人が増えると更にその人の言われたことしかできない姿が顕著になると思いますよ!
頑張ってる自分が損をしてる感じに思えるかもしれませんが、人の仕事を引き受けたりすることで色んなことをこなす能力、知識の広がり、そういったものが身につくことで将来必ず自分のスキルになるのでめげずに無理のない程度に頑張ってください!!

akonin
仕事の価値観て、人それぞれですよね…
人望があるということは、その人と話したい、一緒に仕事したいと思われてる後輩さんなんですね。きっと魅力的な方なのかもしれません。要領よく立ち回るため、影で努力されているのかも。
でも、質問者様が人知れずみんなのために動いていることも、きっと見ている人は見てるし、誰もができることじゃないことをやるって凄いなと思います。
不公平と思われるかもですが、他人と比べず、ある意味自分のために、引き受けた仕事をきちんとやり遂げられたらいいのではないかと思います。
私から見たら、後輩さんも質問者様も、価値観は違うけど、どちらも魅力的な方のように思えました。
-
まー
ありがとうございます!
なるほど、要領よく立ち回るために影で努力してるんですね💡
見ている人は見てくれてるといいなと思います😊
価値観の違いを認めないといけないですね。
反省です😣
お返事遅くなってすいません💦- 9月22日

退会ユーザー
どうなんですかね
線引きできることも大事だと思いますよ
相手からしたら自分で自分追い込んで容量悪いなと思われてるかもしれないし最低限の仕事はちゃんとしてるなら別にいいと思います。
残業しない人のほうが評価は高くなりますしね
-
まー
ありがとうございます!
線引き大事ですよね!
誰かが大変だったら手伝う、自分が忙しくて無理だったら「手伝いたいけどごめん」みたいなのが普通なのかなと思ってましたが、普通とかないですもんね!
できる仕事をその人がやらないから他の人に皺寄せがいくわけですが、本当に最低限の仕事だけはやってるわけだからいいんですよね!
私も割り切ってそうなりたいもんです😂
要領悪いと思われててもいいやと思えてきました!
ありがとうございます!
お返事遅くなってすいません😣- 9月22日
まー
ありがとうございます!
確かに色んなことをこなす能力、知識とか身に付いたことはたくさんありますね💡
損してるようで自分のためになってるんですよね!
無理しない程度に頑張ります😄
お返事遅くなってすいません💦